トップへ戻る

MENU

お買い物かご

清閑 PERSONAL DIARY

< 古い日記へ   新しい日記へ >

2024.6.20(木) ルアットムー

「タイに来てすべきことは、すなわち何もしないこと」と、折に触れ言ったり書いたりしてきた。しかしまぁ、本当に何もしないわけではない。空気を吸わなくては死んでしまうし、飲み食いをしなければ身動きが取れなくなる。

「10分でできる頑張らなくても美味しい朝食」という和食の動画を「梅太郎」のアカウントでTikTokに上げている。海外へ行けばそれはできないから、代わりに現地の朝食を動画で撮って、時々SEへ送っていた。それらは僕がタイにいるうちから編集を終えるなり順次、TikTokに上げられ、数日前にすべてが揃った。

当方は動画で生活をしようとしているYouTuberではないから、機材はiPhone一丁で、ジンバルさえ持たない。7日の朝のお粥のオープニングは店へ行くモタサイの後席からのもので、その道中は揺れに揺れ、ブレにブレて、却って爽快な有様である。

いま、それらを見返してみると、やはり番外の、スズキの柑橘蒸しに「日光味噌ひしお」を添えた動画が最高の出来になっている。これは僕が解説と実演、撮影はコモトリケー君に頼んだもので、チャオプラヤ河畔の環境もゆったりと落ち着いていたから、出来映えが良いのも当たり前かも知れない。

さて次の朝食動画はどうしようかと考えれば、メーコック川を見おろす場所でのお粥が真っ先に頭に浮かぶ。お粥には豚の血豆腐を入れてもらいたい。しかしそのルアットムーの発音はいかにも難しい。「通じなかったらどうしよう」と、今から気を揉んでいる。


朝飯 グリーンアスパラガスとパプリカとウインナーソーセージのソテー、牛蒡と人参のきんぴら、揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、コールスロー、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、大根と万能葱の味噌汁
昼飯 納豆のつゆの素麺
晩飯 豚薄切り肉と島豆腐と韮のキムチ炒めチャーハンSMIRNOFF VODKA(ソーダ割り)


美味しいおうちごはんのウェブログ集はこちら。

2024.6.19(水) パリパリと音がしそうなほど

それが壊れた今月1日から数えて18日後の本日、iPhoneはようやく「ほとんど」ではあるけれど、元に戻った。復旧できなかったひとつはLINE。保存していなかったパスワードを再発行させるべく、知る限りのメールアドレスを入力したものの、ことごとく撥ねられた。よってアカウントは仕方なく作り直した。

タイ全土の鉄道を網羅した路線図を便利に使っていた。しかし”Safari”で探した限りでは見あたらなかった。乗り換え案内などの機能を持たないただの図で、それはそれで使い勝手が良かった。更に探し続け、見つからなければ代替品に切り替えよう。

天気予報のアプリケーションは相変わらず”whathernews”で、これによれば、この7日間では今日がもっとも天気が良いらしい。当然のことながら、頭上には青空が広がり、空気はパリパリと音がしそうなほど乾いている。そして来週からは、いよいよ梅雨が始まるのだ。

らっきょうはいまだ、収穫を終えていない。降りすぎても降らなくても、胡瓜、茄子をはじめとする夏野菜はおろか、米まで心配なことになる。梅雨にはどうか、平和のうちちに通り過ぎていただきたいと願っている。


朝飯 生のトマト、目玉焼き、牛蒡と人参のきんぴら、揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬「こつぶちゃん」、メシ、豆腐と万能葱の味噌汁
昼飯 納豆のつゆで食べる素麺
晩飯 「古市庵」の稲荷寿司と押し鮨と海苔巻き「朝日酒造」の本醸造酒「久保田百壽」(冷や)


美味しいおうちごはんのウェブログ集はこちら。

2024.6.18(火) 空と喧噪

きのうの日記に書いた、旅の最中あるいは直後に気づいたことを積み上げたデータベースについて。今回は15行が新たに加わった。そのうちの一つは首都のホテルについて。

今回の前半はスラウォン通りのサラデーンちかく。もうひとつの宿はスクムヴィットsoi2の最深部で、最寄り駅はプルンチット。前者は交通至便。後者も、スクムヴィットの大通りへ出るまでの徒歩部分を除けば交通は便利だった。

東京は江戸以来の川や運河の上に高速道路を作った。バンコクはスクムヴィットやシーロムなど、大きな通りの上に高架鉄道”BTS”を作った。頭上を鉄道の走る通りを歩く限り、広い空にはありつけない。だからそのような場所にあるホテルはこれまで避けていた。しかし今回、プルンチットという駅を何度か使ううち、スクムヴィット線の沿線に宿を取る便利さに気づいた。

スクムヴィット線のもっとも賑やかな範囲は、西はサイアムから東はトンローまで。その双方から左右の人差し指をひと駅ごとに狭めていけば、中心はナナとアソーク。ナナは歓楽街で、一日中、喧噪が絶えない。アソークは繁華街かつ交通の要衝で、喧噪については変わらない。もっとも五月蠅い、空が無いとはいえ、高架鉄道の線路より高い位置の部屋に泊まってしまえばどうということもない。次回の首都の宿は割り切ってナナかアソークに決めようか、とさえ思う。

さてその時期はいつになるか。希望は秋。それなら先ずは最北部のチェンライにしばらく滞在したい。何をするかといえば、もちろん何もしない。活字とラオカーオの在庫は充分である。


朝飯 スペイン風目玉焼き、茄子の揚げびたし、揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、牛蒡と人参のきんぴら、ごぼうのたまり漬、らっきょうのたまり漬、蕪と胡瓜のぬか漬け、メシ、大根と万能葱の味噌汁
昼飯 胡麻のつゆの素麺
晩飯 グリーンアスパラガスとパプリカとエリンギのソテーを添えた豚の生姜焼き、トマトサラダ、メシ、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」


美味しいおうちごはんのウェブログ集はこちら。

2024.6.17(月) 並べ替えの変更

旅から帰るたび、というかその最中より、その旅で知ったこと、成功だったこと、失敗だったことをコンピュータに入力してきた。ひとつのデータは3列を持つ1行にまとめる。もっとも左の列には今回であれば”2024.06″と日付けを、次の列にはそれが何に関するものか、すなわち交通、宿泊、食、道具、服装、薬品、デジタル等の区分けを、最後のもっとも広い部分には具体的なことを記す。

旅に出る前にはそれを紙に印刷し、熟読し、更にスーツケースに納める。データを一覧、印刷するときには、これまでは2列目の区分けで並べていた。しかし今回は、日付けの新しい順に並べた方が使い勝手は良い、ということに遅ればせながら気づいた。

データのもっとも古い日付けは”2013.07″だから11年前のものになる。そのあたりについては解決済みとか、あるいは既にして頭に刻み込まれていることが多い。逆に日付けの新しいものほど未解決、あるいは身に染みていないことが増えてくる。

この並べ替えの変更は画期的なことと、我ながら感心をした。しかしまぁ、こんなことを書いても「なるほど」と思う人はごく一握りに留まるだろう。


朝飯 菓子パン、牛乳
昼飯 大根おろしのつゆの素麺
晩飯 3種のおむすび


美味しいおうちごはんのウェブログ集はこちら。

2024.6.16(日) そちらの方面に優れた人

1996年にパソコン通信による会議室の運営を始めた。同年、パソコン通信によるテキストのみのショップを開設した。1998年にウェブーページを試作し、翌1999年にそれをウェブショップに進化させた。2000年9月よりウェブログ、否、そのころはいまだそのような便利なものはなく、ハイパーテキストで書くことにより日記を始めた。2001年、当時は困難と言われていた、サイパンから日本への、電話回線を通じてのパソコン通信に成功した。そんなところから僕は、IT能力に長じていると思われがちだ。しかしそれは見当違いもはなはだしい。そちらの方面に優れた人が身近にいた、というだけのことである。

「壊したっていいんですよ、直せばいいんだから」と初代SEのカトーノマコトさんは言った。しかし取り返しのつかない「うっかり」もある。よって僕は、コンピュータやスマートフォンを新機に替えるときには常に、その一切をSEに任せてきた。

今月1日にディスプレイが反応しなくなったiPhoneは、同日のうちにアップルストアに持ち込んだ。係にはディスプレイの交換で済むと言われて実機を預けた。翌日ふたたび銀座を訪ねると、故障はディスプレイではなく内部の不調によるもので、当初に知らせた修理代より高くなるから直さずそのまま返すと言われた。僕は強く抗議をした。数時間後にはタイへ飛ぶ深夜便に乗るのだ。その結果、実機は交換となって、同型同世代の、まっさらなiPhoneを手渡された。

前述のように、僕はIT能力に優れない。旅の最中、iPhoneには必要最小限のアプリケーションをダウンロードしたのみで、それで写真を撮ったり、長い路地のどん詰まりに建つホテルについてはタクシーの運転手に場所の説明をしたりしていた。

SEのシバタサトシさんとは9時に約束をしていた。これまでは旧機と新機があったから、環境の移し替えは問題なく行えた。しかし今回は新機のみで、しかも僕は旧機のバックアップをコンピュータに残していない。それでもシバタさんは、できるだけの復旧をしてくれた。

オフラインでも使える海外の鉄道路線図および地図は、これから自分で徐々に、元に戻していくことになるだろう。不要なアプリーケーションは、できるだけはやく削除しよう。スマートフォンは、というか道具はすべからく、簡素なものが好きなのだ。


朝飯 菓子パン、牛乳
昼飯 胡麻のつゆの素麺
晩飯 茹でたブロッコリーと生のトマトを添えたカレーライス、らっきょうのたまり漬


美味しいおうちごはんのウェブログ集はこちら。

2024.6.15(土) なぜか高熱

年に何度かあることだが、今月の1日は腰の調子が悪かった。鈍痛は温めると軽くなるところから、腰のすこし右寄りにカイロを貼った。カイロは翌2日も朝から貼り、タイへ向けて家を出る夕刻には、新しいものに貼り替えた。3日の「タイ日記(1日目)」には、羽田発の深夜便の中で、これまでになくよく眠れたと書いた。快眠は腰を温めたことによるものではないかと、半ば信じている。

腰の違和感は、タイに着くと同時に消え失せた。ぶり返したのは帰国前日の12日のこと。13日には、鈍痛は腰全体に広がった。

それでも帰国したきのうの夕刻までは、事務机に満載になっていた郵便物を仕分けし、道の駅「日光街道ニコニコ本陣」に商品を補充し、店には閉店時間まで立ち続けて翌々日の釣銭の準備までした。問題は今日、である。

朝6時に体温を測ると38.1℃。即、過去に処方された解熱剤を服用する。7時40分から社員を社内に迎え入れ、9時の体温は36.9℃。後のことは社員に托して耳鼻科のセキネクリニックへ行く。受けつけで測った体温は37.2℃。大変な混み用にて、呼び出しベルを手渡される。

走らないクルマのクルマのエンジンをかけっぱなしにしておくことが嫌いだ。だからクーラーを効かせた車内ではなく、外の木陰に立ってベルの鳴るのを待つ。呼び出されたのは1時間ほどが経つころだった。診察の結果、溶連菌などの感染症は無し。ということで処方箋を受け取り、帰る途中のハセガワ薬局にて薬を受け取る。

長男は今日明日と、東京に出張。家内は「汁飯香の店 隠居うわさわ」の営業日にて、店のことは社員に任せ、今日は休むことにする。

14時30分の体温は39.1℃。すかさず解熱剤を飲む。夕刻にかなり汗をかいたため、ここから快方へ向かうと期待したものの、18時の体温は38.3℃にて、またまた解熱剤を飲む。


朝飯 鮭の焼きほぐし、牛蒡と人参のきんぴら、ジャコと山椒の実の炒り煮、大根おろしを薬味にした納豆、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬、ごぼうのたまり漬、メシ、大根と若布の味噌汁
昼飯 胡麻のつゆの素麺


美味しいおうちごはんのウェブログ集はこちら。

2024.6.14(金) 日本は真夏

03:05 目を覚ます。機は沖縄と九州の間を飛んでいる
03:17 朝食が配られる。パン、コーヒー、果物、ヨーグルト以外はほとんど残す。
03:39 “Time to destination 01:00hrs”の表示がディスプレーに出る。
03:45 歯を磨く。
04:36 “Airvbus A350-900″を機材とする”TG661″は、定刻より19分はやく羽田空港に着陸。以降の時間表記は2時間をすすめて日本時間とする。

07:02 入国審査場を通過
07:32 回転台から荷物が出てくる。
07:33 税関申告所を通過。
07:39 京急高砂行き急行が発車。

とにかく腰が痛い。普段であれば、プラットフォームから改札階、改札階から地上へのエスカレータやエレベータについて気にすることはしない。しかし今日ばかりは例外である。プラットフォームにエレベータを備える人形町で日比谷線に乗り換え、北千住には8時42分に着く。

iPhoneは6月2日アップルストアで新機に交換してから元の状態には戻していない。よって東武線の特急券をスマートフォンで買うことができなかった。今日は金曜日。下りの特急は混んでいるのではないか。

東武線の特急乗り場へ行くと案の定「本日は大変に混み合ってます」の大きな立て看板が出ている。しかし幸い、09:43発の下り特急リバティにはすこしばかりの空席があった。即、これを確保してひとつ上の階の喫茶店に入り、きのうの日記の続きを書く。

今日の東京の最高気温は33℃だからバンコクと変わらない。沿線の景色は緑一色の夏そのもの。「いい季節になったなぁ」と、とても嬉しい。下今市駅までは家内に迎えに来てもらう。スーツケースは家内にトランクルームに積んでもらった。自宅での荷物整理の後は通常の業務に復帰する。

夜の酒は美味く飲めたが一方、高熱を発しそうな気配も感じる。入浴をして20時台に就寝する。


朝飯 “TG661″の機内食
昼飯 しその葉のつゆの素麺
晩飯 グリーンアスパラガスのマヨネーズ和え、牛蒡の甘辛煮、鮪の「日光味噌のたまり浅漬けの素・朝露」漬け、大根おろしを添えた厚揚げ豆腐の網焼き、麦焼酎「こいむぎやわらか」(ソーダ割り)


美味しいおうちごはんのウェブログ集はこちら。

2024.6.13(木) タイ日記(11日目)

短い夢を途切れ途切れに見ながら、途切れ途切れに眠る。夜はベランダの戸を開け、扇風機はもっとも弱く回しておく。朝方は、扇風機を止めようかと思うほどの涼しさだった。

今日は帰国日にて、6時より荷作りを始める。先週の金曜日に買った3本のラオカーオは徐々に量を減らし、今朝は数本のペットボトルに小分けをした。帰国後は次に備えて冷蔵庫で保存をするのだ。8時を過ぎるころ、急に気温が上がってくる。シャワーを浴び、部屋の扉を半開きにして風を通す。

8時45分、下はパタゴニアのバギーパンツ、上には半袖のポロシャツを身につけロビーヘ降りる。何度も階段を上り下りしたくないから、手提げ袋には財布とiPhoneの他に、本と紫外線を防ぐためのメガネも入れている。朝食はトーストとコーヒーと果物のみ。それでも身動きが取れないほど満腹になる。

食後はプールサイドで本を読む。手が疲れてきたら、本をiPhoneに持ち替えて、朝食の前に公開したばかりのきのうの日記を読む。誤字、脱字、言い回しの気になるところ等々、計18ヶ所を見つけるものの、コンピュータは部屋に置いたままだ。よって修正の必要なところは仰向けのまま手帳に記す。

今回、持参したドナルド・キーン編「昨日の戦地から」は、いまだ20代だったドナルド・キーンやオーティス・ケーリたち日本語将校が第二次世界大戦直後のアジアに来て、観たこと、聞いたこと、また、したことを手紙で知らせあった書簡集だ。これがべらぼうに面白い。今日までかけて293ページまで進んだ。惜しいことに27通目の「青島のドナルド・キーンから東京のテッド・ドバリーへ」では「注1」の注釈が抜けていた。

昼を過ぎたところでプールサイドから引き上げる。フロントにはおとといまでのオバサンがいる。きのう預けた洗濯物が仕上がっているかどうかを、そのオバサンに確かめる。チェックアウトの時間を訊ねられて16時と答えつつ「仕上がっていれば嬉しい」と言葉を添える。オバサンは果たしてきのうとおなじ”LOCKERS”の看板の下の部屋から、洗い上がったシャツやその他を出してくれた。これで荷作りを完了させることができる。多いにありがたい。

部屋に戻ってきのうの日記を修正する。荷作りを終えれば何をすることもないから、風の通る部屋でベッドに仰向けになる。iPhoneでTikTokを開けば「タイに来たらすべき18のこと」という動画が飛び込んでくる。高級ホテル、名所、有名料理店を巡るそれを見ながら「タイに来てすべきことは、すなわち何もしないことでしょう」と、腹の中で呟く。

部屋のドアを開け放ち、スーツケースはそこへ置いたまま、ザックのみ背負ってロビーに降りる。ちなみにこのホテルではロビーを”FOYER”と記している。古風な英語なのだろうか。ベルのコーナーにいたのは先日のオジサンではなく、オニーチャンだった。大きく赤いプラスティック板に”D-7″と白く彫られた部屋のキーホルダーを見せつつ、スーツケースを降ろすよう言う。きのう「そこを押されりゃ、誰だって多少の違和感はあるだろう」と感じた腰の違和感が、今朝からは腰全体に広がっている。枕を持参すべきなのかも知れないけれど、まさかそのような大きなものを持ち歩く気にはならない。オニーチャンには50バーツのチップ。おとといまでのレセプションのオバサンが笑顔で見送ってくれる。このホテルは、ある程度の時間であれば、レイトチェックアウトに追加の料金は取らない

soi2に出てしばらく往くと、前からタクシーが来てすれ違う。小路の奥で客を降ろせば戻ってくるだろう。そう踏んで歩き続ける。その僕に、いつもタクシーを停め一発を狙っているオジサンが声をかける。無視をしても声をかけ続ける。小路の奥でUターンしたタクシーに、停まるよう合図を送る。それでもオジサンは声をかけ続ける。

タクシーの、助手席側の窓が開く。「トンローの駅まで」と伝える。僕の言葉を聞き取れない運転手が何やら言う。「トンローまでだよ」と、いまだ諦めない一発狙いのオジサンが運転手に教える。「250バーツ」と運転手は言う。「ミーター」と発すると、運転手は断ってきた。「250だってさ」と、僕はオジサンを振り向く。オジサンは「そのくらいは妥当な範囲だわな」という顔つきをする。「200バーツ」と値切ってみる。運転手は頷いて、助手席のドアを開ける仕草をする。一発狙いのオジサンは、人は良さそうだ。僕がスーツケースを助手席に載せることを手伝ってくれた。時刻は15時45分だった

soi2からスクムヴィット通りに出れば、トンローは右の方向だ。しかし右折はできない。左折をしてすぐの、モーターウェイに沿った寂しい道をタクシーは南下する。「ラマシー」と運転手が呟く。なるほどラマ四世通りまで出て東に進む大回りしか経路は無い、ということなのだ。普段は、メーターで行く運転手のタクシーにしか乗らない。しかし重いスーツケースと腰の痛みを考えれば、今回は致し方が無かった。

「シェシバタ」とか”OKONOMI”などという日本系の飲食店のある裏道はスクムヴィットsoi38だった。そのまま北上をすれば、そこはトンローの駅である。途中、渋滞に阻まれたにもかかわらず、時刻は16時10分。案外はやい行程だった。

とにかく取りあえずは休みたい。スクムヴィット通りの北側に渡り、いくつも並ぶマッサージ屋のうちの一軒に入る。そして2時間のオイルマッサージを頼む。料金は950バーツ。オネーサンには200バーツのチップ。

帰国日の夕刻に、なぜ取りあえずトンローまで来るかといえば、理由はふたつある。ひとつは、できるだけ東、つまり空港に寄ったところからタクシーをつかまえると渋滞に阻まれづらいこと。もうひとつは「55ポーチャナー」の外の席でバンコク最後の食事をするためだ。

マッサージ屋を出てsoi55つまりトンローの通りを渡る。そのまま歩き続けて55ポーチャナーの、店の外に並べられたテーブルのうち最も東の席に着く。すこし離れた食器洗い場から「いや、まだ」という顔を従業員のひとりがする。僕は腕時計を指し「分かってる」と、こちらも頷いてみせる。タイ人の女の子のふたり連れは店員に何ごとか訊き、やはり外の席に着く。そして18時30分の開店を待つ。

そうするうち、東洋人の中年のカップルが向かい側から歩道を歩いてくる。オートバイがその女の人の真後ろに差しかかったあたりで警笛を鳴らす。女の人は驚き、大きな声で悲鳴を上げた。それに対して男の方は更に大きな声で怒鳴り返した。内容は想像がつく。「やだなぁ」と、思わず小さな声を漏らす。彼らの言葉がどこのものかは分からない。そしてタイ人の男は僕が知る限り、女の人を怒鳴りつけるようなことはしない。

外のテーブルで待っていた人たちは、開店と同時に店内に移動をした。歩道を往ったり来たりしながら待っていた人たちもまた、店の中に吸い込まれていく。彼らに先を越されては僕の料理が遅くなる。赤く染めた髪を妙な具合に結んだいつものオネーサンは、今日はいなかった。見慣れない若い女の子を呼び、先ずは春雨と烏賊のサラダを注文する。この料理をタイ語ではヤムプラムックという。その「プラムック」の発音が、これまた難しいのだ。プラの「ラ」は巻き舌にせずごく短く発声するから、ともすれば「パ」に聞こえる。「ム」は上の前歯で下唇を噛むことが肝要だ。それを昨年、タイ人に教わった。そのお陰か、今日はすぐに通じた

店の中は開店と同時に八分の入り。外のテーブルにいるのは僕ひとり。暑いところが好きだから南の国に来ているのだ。タイでの食事はできるだけ外でしたい。暑いとはいえ別段、死ぬほど暑いわけでもない。20時に差しかかろうとするころ、あたりは急に涼しくなった。食事の代金は420バーツ。チップは置かなかった。

トンローのパクソイから北へ向かって西側の歩道を往く。soi1のちかくなるあたりで車道に立つ。スクムヴィット通りから左折してきたタクシーが、僕が合図をする前から停まる。運転手が助手席のドアを開ける。僕はそのドアを充分に開いてスーツケースを助手席に載せ「スワンナプーム空港まで」と伝える。後席に乗り込むなり「ミーター、ナ」と運転手はルームミラー越しに僕を見た。こういう模範的な運転手もいるのだ。時刻は20時ちょうどだった。

トンローを北上し、センセーブ運河を渡る左側に”SAPHAN”と外壁に大書したカフェができている。建物は古い工場風ではあるものの、新しく作ったようにも見える。突き当たりを右折。そのペップリー通りのどこかで左折。次に右折。高速道路のようなところをタクシーは疾走するものの、有料の道ではない。

うつらうつらするうちふと気がつくと、タクシーは空港の出国階に近づきつつあった。3番のところで停めるよう言う。メーターは255バーツ。100バーツ札を3枚出して釣りは要らないと言葉を添える。運転手は外へ出て左へまわり、助手席からスーツケースを降ろしてくれた。時刻は20時38分だった。

20:51 タイ航空のオネーサンにより自動チェックインを完了。スーツケースの重さは16.5キログラム。いつもの倍である
21:05 保安検査場を通過。
21:08 出国審査場を通過
21:20 空港の本来の建物と、出島のような建物を繋いでいるシャトルトレインが発車。このシャトルトレインの速度はかなり高い。出島までの所要時間は2分。突き当たりを左へと歩いて行く
21:38 どん詰まりにちかいS104ゲートに辿り着く。
22:15 搭乗開始

搭乗券に示された55Cの席にザックを置き、歯ブラシを取り出し手洗い所へ行く。そこから出て席へ戻る途中、2020年3月のバンコクMGで一緒だったウチダリョウーイチさんに声をかけられて一驚を喫する。

23:11 “Airbus A350-900″を機材とするTG661は、定刻に26分遅れて離陸をする。
23:16 ポーンという合図の音と共に、椅子の背もたれを最大に倒す。上半身に寒さを感じて鼻と口にマスクをし、アイマスクもし、ウインドブレーカーのフードをかぶる。「まさか風邪じゃねぇだろうな」と、微かな不安を覚える。


朝飯 “THE ATLANTA HOTEL”の食堂”AH!”のトースト、コーヒー、フルーツの盛り合わせ(小)
晩飯 “55 Pochana”のヤムウンセンプラムックオースワンラオカーオ”BANGYIKHAN”(ソーダ割り)


美味しいおうちごはんのウェブログ集はこちら。

2024.6.12(水) タイ日記(10日目)

きのうの夜に記したメモにより、今日は行動をすることとする。

先ずはトンローのsoi8とsoi9のあいだのガオラオ屋で朝食の動画を撮る。次はトンローのsoi2ちかくにあって、2016年に中国の高台を買った店で、気に入ったものがあれば手に入れる。続いて2時間のオイルマッサージで太腿の筋をほぐしてもらう。大体、そんなところだ。

マッサージ屋の開店が10時とすれば、ホテルは9時30分に出れば良い。いまだ1時間以上も間があれば、プールサイドで本を読もう。もうひとつ、往復で156段の階段を上り下りするなら、用事は一度にまとめた方が良い。おとといフロントに預けて240バーツを支払った洗濯物の回収、およびきのう着た服の洗濯も、朝のうちに頼んでしまおう。

フロントの、きのうまでとは異なったオバサンは、複写式の伝票を受け取ると”LOCKERS”という案内板の下の部屋に消え、出したときとおなじ、おとといまで泊まっていたホテルのランドリーバッグを僕に手渡した。そこまでは良い。オバサンは伝票を手に「代金はまだ払っていませんね」と言う。「この日に払ったけど」と伝票の日付けを指す。オバサンは「それは預かった日の日付です」と聞く耳を持たない。「メガネをかけたオバサンに払ったけど」と言い返すと「それでは調べておきます」と、仏頂面である。伝票は返すよう手を伸ばすと「これを担当に見せて確かめます」と言う。複写式の伝票なら原本がフロントにあるはずだ。しかしオバサンは厳しい表情を崩さない。

そのままプールサイドで本を読む。泳ぐことはせず、小一時間ほどして部屋に戻る。

トンローへ向かうためふたたび階段を降りる。すると先ほどのオバサンは、今度は表情を180度かえて「代金はいただいていたそうです」と笑みを浮かべた。日本なら平身低頭の詫びが必要な場面だ。しかしここは「マイペンライ」の国である。このホテルで手書きの伝票を介して金銭のやり取りをする場合には、そこに必ず”PAID”と書いてもらう必要がある。

ホテルからsoi2の路地に出て北を目指す。声をかけてくるタクシーの運転手はいるものの、駐車して客待ちをしているとうことは、いわゆる一発狙いに決まっている。そのまま歩き続け、スクムヴィットの大通りが見えてきたところで左手のプルンチットセンターに入る。冷房の効いた館内を横切りつつ涼む算段である。空は晴れている。気温はそれほど高くなく、湿度は低い。バンコク最良の天気である。きのうモタサイでこなした1キロメートルを、今日は歩き通した

プルンチットのプラットフォームから、あたりを眺める。直下に、奥にスイミングプールを備えた「ヴィラ」と呼ぶべき邸宅を見つける。一体全体、どのような人が住んでいるのだろう。ただし今となっては、高層のコンドミニアムの方が過ごしやすい気はする。

東へ4駅のトンローには10時6分に着いた。soi1のちかくに赤バスが駐まっている。乗り込んで、運転手に20バーツ札を差し出す。お釣りは12バーツ。つまり「ひと乗り8バーツ」は、コロナの前から変わっていない。 10時18分に発車したバスから外の景色を注意深く見る。骨董屋はいまだ開いていなかった。外を観察していたつもりが、soi9を過ぎてから天井の停止ボタンを押す。バスはグランドセンターポイントの前で停まった。

セブンイレブンと、向かって右は薬屋らしい建物のあいだに店を出したガオラオ屋は健在だった。数段の階段を上がったところで調理をしているオヤジの背中に「ガオラオは大盛り。ごはんは不要」と伝える。テーブル脇の壁、つまりセブンイレブンの外壁には、ガオラオは45バーツ、その大盛りは50バーツ、ごはんは5バーツ、その大盛りは10バーツの貼り紙があった。味は、コロナの入りばなだった2020年3月と変わっていない。旅をする者に与えられる、小さな幸福である。

トンローのパクソイに戻りながら、今度は通りの左側を往く。骨董屋は幸いシャッターを上げていた。この店の経営者は注意深く、引き戸には常に鍵をかけている。それを解いてもらって中に入る。引き戸のガラスにはマスクをするようシールが貼ってあったが、それはコロナ全盛のころのものを剥がしていないだけ、と解釈をした。第一、僕はマスクを持っていない。すると店の奥から女の人が現れて、なかなか高級そうな使い捨てのマスクをくれた。

マスクをして店の中を見ていく。呼吸により眼鏡が曇って不快である。それほど遠くないところで寝椅子のオバーサンが、マスクをしないまま気味の悪い咳をしている。かなり時間をかけて品物を見たものの、今回は欲しいものがなかった。中国の古い磁器よりも、どうやら名もない陶片の方に、より惹かれてしまう自分がいるらしい。

2020年3月、僕はウドンタニーにいた。オイルマッサージの値段が1時間350バーツと伝えると「それはバンコクの水準にくらべても高い」と、コモトリ君は言った。現在、トンローのオイルマッサージの値段は2時間で950バーツから、上は1,000バーツを軽く超える。BTSでひと駅を移動して、先週の金曜日にかかったマッサージ屋へ行く。そしてオイルマッサージを2時間、足の角質削りを30分、頼む。代金は1,150バーツ、オバサンには250バーツのチップ。

ホテルへ戻り、そのまま食堂の”AH!”に入る。そして西瓜のジュースをグラスではなくジャグで頼む。ジュースは1リットルまではいかないまでも、かなりの量があった。食堂のオネーサンは僕のために、扇風機の回転速度を最大に上げてくれた。本を読むうち、気づくと外には驟雨が降っている。危ないところだった。

“AH!”のメニュには朝食のためのあれこれの他、洋食はサンドイッチとフライドチキンとショートパスタ、タイ料理は多種の焼飯、多種のカレー、サラダは2種類ほどがあった。ビールはシンハ、チャン、リオの3種類を揃えているものの、オネーサンによれば、ワインは置いていないとのことだった。ジャグの西瓜ジュースは120バーツ。オネーサンには20バーツのチップ。

17時52分にふたたび外へ出る。スクムヴィットの大通りを歩道橋で渡りながら、この時間には西から東へ向かう三車線のうち二車線を、逆に東から西へ向かうクルマのために割いていることを知る。

おとといとおなじ店で今日はチムジュムを注文する。2019年のチェンライのチムジュムは、いまだ100バーツだっただろうか。そのころバンコクの屋台のチムジュムは200バーツだった。そして今日のチムジュムは、ひとりでは食べきれないほどの具の多さではあるものの、価格は450バーツになっていた。ソーダとバケツの氷を含めた代金は546バーツ。釣銭のうち4バーツはそのまま残す。


朝飯 トンローのsoi9のすこし南にあるガオラオ屋のガオラオ(大盛り)
晩飯 “Ja Aree Seafood”のチムジュムラオカーオ”BANGYIKHAN”(ソーダ割り)


美味しいおうちごはんのウェブログ集はこちら。

2024.6.11(火) タイ日記(9日目)

夜中に一度、汗だくになり、パジャマを脱いで裸になった記憶がある。きのうの就寝時に低速に設定した扇風機の風を、心地よく受ける。暑さは感じない。感じるのは暖かさのみだ。時刻は3時36分。「なんだ、冷房のあるホテルより長く寝られたじゃねぇか」と、自慢できることでもないのに、ひとり得意になる。

部屋に冷蔵庫はないから、卓上に置いた1.5リットルのペットボトルから生ぬるい水を飲む。きのうの日記は予想外に長くなり、書く時間もそれだけ長くかかった。暑さを感じてベランダのへの戸を開くと、外の方が気温は低い。よってその戸は開いたまま廊下へ出るための扉もゴミ箱と革靴で挟んで開いたままにする。すると部屋には風が通り、存外に居心地が良くなった。

そのようなことをするうち、きのうの午後、膝をぶつけて怪我をしたベッドの鉄製の角に、またまた膝をぶつけてしまう。「うっ、またっ」と小さく叫びつつ膝に目を遣る。きのう傷を覆ったバンドエイドの、ちょうど傷の部分が破けて血も見えている。よってその穴の開いたバンドエイドを剥がし、アルコールは持参していなかったからイソジンで消毒し、新しいバンドエイドを貼る。そしてベッドの枠のその部分は「二度あることは三度ある」が起きないよう、スーツケースから取り出したエアキャップをあてがい、布テープで固定した

腹が減っても食堂は8時30分からしか開かない。5階の部屋から78段の階段を降り食堂には8時40分に入った

きのうフロントにいたオバサンが、今朝はお運びをしている。そのオバサンにメニュを持って来てもらう。価格は意外や高く感じたものの、ひととおりのものを注文する。

フォークはオムレツ用とフルーツ用の2種類が置かれた。コーヒーは少ないと悲しいからポットで頼んだ。オムレツは、これまで見たことのない、平たい半月型をしていた。ベーコンはカリカリに焼くスタイル。トーストは1980年代のラッフルズホテルのそれを思い出させる焼き加減。ジャムは自家製。果物は「小」を選んでも、銀座や日本橋のフルーツパーラーの常識からすれば、信じがたいほどの量があった。

朝食の価格は、コーヒーが90バーツ、トーストが50バーツ、オムレツが50バーツ、4枚のベーコンが70バーツ、フルーツが80バーツの、計340バーツだった。チップは釣銭から20バーツをテーブルに残した。

朝の食堂にはフランス語を話すタイ人のオジサン、フランス人らしい女の人、それに白人の男の人の3名のみが客としていた。明日の朝食は、もうすこし軽くしても良いだろう。

11時15分にプールサイドに降りる。人は誰もいない。寝椅子と日除けを備えたプールサイドで本を読む、ということは僕が南の国でもっとも楽しみにしていることだ。それが旅の9日目にしてようやく実現する。ところでこのプールは、ロビーから庭を歩んで右側の水深は、呆気にとられるほど浅い。ところが築山のある逆の側は、恐らく2メートル以上の深さがある。子供を遊ばせるときには要注意である。また、プールサイドにはひどく荒れ果てたところもあるので、足元には注意をしたい。寝椅子では2時間ほども本が読めた。

14時15分に部屋を出る。soi2からスクムヴィットの大通りまでは、きのうの計測によれば徒歩で8分。距離は700メートルほどだろうか。とすれば最寄りのプルンチット駅までは1キロメートル。炎天下、よそ行きのシャツを着て、手にはラオカーオのニューボトルを納めたトートバッグを提げている。歩くにはいささか辛い。しばらく行くとモタサイの運転手が昼寝をしていた。よって声をかけ、プルンチットの駅まで行ってもらう。運転手の言い値は40バーツ。「高けぇな」と思ったけれど、20バーツ札2枚を手渡す。

プルンチットからサパーンタクシンまでは、サイアムで乗り換え。分かったつもりで来た車両に乗り込み、ふた駅先のアソークで、逆に乗ってしまったことに気づく。すぐに降りて向かい側のプラットフォームへ移り、サパーンタクシンには14時59分に着いた、。舟はサトーンの桟橋から15時10分の発

コモトリケー君の部屋でしばし休んでから、川沿いの料理屋へ行く。河口までは数十キロメートルはあるだろうけれど、潮の香りが運ばれてくる。会食をするうち日はすっかり落ち、対岸のホテル、上がり下りする舟、また料理屋のそれぞれの灯火も、いつの間にか賑やかになった。

食後はコモトリ君の家に戻って小休止の後、同席してくださった方のクルマでホテルまで送っていただく。時刻は21時をこし回ったころと記憶をしている。


朝飯 “THE ATLANTA HOTEL”の食堂”AH!”のトーストコーヒーオムレツとベーコンフルーツの盛り合わせ(小)
晩飯 “YO YOK RESTAURANT”のヤムウンセンプラムックパットクンピックアプーパッポンカリートードマンクンプラーガポンヌンマナオカオパットラオカーオ”BANGYIKHAN”(ソーダ割り)


美味しいおうちごはんのウェブログ集はこちら。

< 古い日記へ   新しい日記へ >

上澤卓哉

上澤梅太郎商店・上澤卓哉

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000

蔵見学