トップへ戻る

MENU

お買い物かご

清閑 PERSONAL DIARY

< 古い日記へ   新しい日記へ >

2023.6.20(火) 人間ドック経験記

おなじ日光市でも、ちかごろ鬼怒川温泉の手前から森友地区に移転した獨協医科大学日光医療センターには、今月の6日に人間ドックの申込みをした。通常の日帰りコースの、バリウムによる胃部X線検査を胃内視鏡検査に変更し、そこに血液腫瘍マーカー検査を加えた料金は、基本のそれに12,900円を増した58,900円と知らされていた。

2018年秋に受けた白内障の手術は、花鳥風月をできるだけ長く肉眼で愛でるため。半年ごとの歯科検診は、美味いものをできるだけ長く自分の歯で味わうため。現在は月に1度の頻度で伊豆に通う膝の治療は、できるだけ長く健脚を維持するため。そして今回の人間ドックは、もしも自分に重病があった場合には、残された月日のあいだにできるだけ多く遊ぶため。つまり僕の努める健康維持はすべて、遊びのため、である。

健診部の扉は9時ちょうどに開いた。そこではじめて、その手前に置かれ、自由に取ることのできる番号札が検査の順番になることを知る。僕の番号札は11番。それは今日の受検者の最後尾でもあった。

共に検査を受けた11名のうち、胃内視鏡検査の場所へ進むべきは2名のみ。順番待ちには小一時間を要したものの、僕は日の差す真新しい待合室に新聞と本を持ち込んでいたから、どうということもない。この、いわゆる胃カメラの検査を終えて手渡された「経鼻内視鏡検査を受けた患者様へ」と題された紙には「貴方の飲水・食事開始時間は13時00分です」とあった。この紙と、ひとつひとつの検査を経るたび紙片の増えたバインダーを手に健診部の受付に戻る。

先ほどの待合室に弁当が届けられたのは13時ちょうどだった。そこにいる受検者はなぜか僕ひとり。弁当のフタを取りながら「いいねぇ」と、思わず声が漏れる。食べ始めると、ヤケに美味い。弁当の出来が良いことに加えて朝食を抜いていることが、その理由だろう。

弁当は13時25分に食べ終えた。健診部のオネーサンに確かめると、弁当は1階のレストランからの仕出しだという。そうして支払いを済ませて13時50分に帰社する。


昼飯 「獨協医科大学日光医療センター」の弁当
晩飯 カレーライス、刻みゆで玉子、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、Smilnoff Vodoca No.21(ソーダ割り)パイナップル


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2023.6.19(月) それが分かっていながら

平日より店の忙しくなることを理由として、週末の朝は、より張り切る気持ちが強くなると、きのうの日記に書いた。ところが今朝になってみれば、今朝は今朝で、何となく嬉しい。その嬉しさは、この1週間の売上金を自社の銀行口座に入れること、また釣銭のための千円札を種銭から両替することのふたつから発生している。

釣銭を作ることが、なぜ嬉しさの元になるかといえば、釣銭は売上金を得るための道具のひとつと、無意識のうちに認識しているからかも知れない。

午前に僕宛の荷物が届く。孫のシンとカコのための汁椀が、箱には丁寧に収められていた。初孫のリコに買ってやった朱塗りとおなじユニバーサルデザインだが、今回は吹き漆のものを選んだ。

さて明日は人間ドックにて、夜は酒を抜き、まるで朝食のような夕食を摂った。酒を断った人の経験を聞いたり読んだりするにつけ「よくできたものだ」と驚き、感心をする。しかし今夜の食事は酒を抜いても違和感は一向に無かった。豚の生姜焼きなどは確かに、酒より米飯に合う。それが分かっていながらそうしないのが、酒飲みというものなのである。


朝飯 紅白なます、ミズの甘辛煮、炒り豆腐、納豆、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん}、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、若布とズッキーニの味噌汁
昼飯 オレンジマーマレードのトースト、牛乳
晩飯 茄子とパプリカの素揚げ、豚の生姜焼き、菠薐草の胡麻和え、ミズの甘辛煮、胡瓜と蕪のぬか漬け、大根のなますの梅肉和え、メシ、揚げ湯波とズッキーニの味噌汁、サクランボ


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2023.6.18(日) 忘備は必須

起きて食堂に来て南に面した窓を開ける。涼しく乾いた風が部屋の中を通り抜けていく。「気持ちいいなー、正に、夏の朝だ」と、思わず嘆声が漏れる。いくら蒸し暑くて不快でも、夏は好きだ。その夏にありながら冷涼さの感じられる朝は、なおのこと好きだ。そしてその爽快さを味わっているうち、緑のいよいよ濃くなってきた山の景色は撮り逃した。

週末の朝は、平日よりも張り切る気持ちが強い。それは、店がより忙しくなるからだ。もっとも今朝は、一連の仕事をこなすと流石に疲れて、4階の食堂で小休止をする。天気が良いこと、気温が高いこと、空気が乾いていることにより、氷水を何杯も飲む。

販売係のタカハシカナエさんには、11時30分から13時までは店にいて欲しいと頼まれた。人手の薄くなる昼時はまた、1日の中でお客様のもっとも多くなる時間帯でもある。そして結局は13時30分まで販売に当たる。

家にいる限り、昼食は、日本経済新聞の文化面を読みつつ摂る。その紙面に毎日載る「文化」と題されたコラムの、今日の文章はなぜか、自分には入って来づらかった。言葉の重複や句点で区切られる文の長さが、僕の持つリズムのようなものに同期しないのだ。逆に、数週間前の女の人のそれには「オレと同じじゃねぇか」と感じさせるものがあった。そしてその女の人の名は、残念ながら忘れた。


朝飯 ミズの甘辛煮、生玉子、牛肉のすき焼き風、炒り豆腐、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、揚げ湯波と菠薐草の味噌汁
昼飯 オレンジマーマレードのトースト、牛乳
晩飯 ゴルゴンゾーラチーズ、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ウォッカマーティニ、パンスパゲティミートソースChablis Billaud Simon 2018


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2023.6.17(土) 遅寝遅起き

目を覚ましたのは4時20分。週末であれば、釣銭を整える必要がある。なぜきのうまでにそれをしていなかったかといえば、このところの、1,000円札の異常な費消ぶりによる。

釣銭として出て行く紙幣や硬貨には、不思議なことに、時期により片寄りがある。昨年の秋ごろから、5円硬貨と50円硬貨はまったく出ていかず、溜まるばかりになった。5百円硬貨もそれほどは使わない。現在もっとも必要なのは1,000円札だ。

現在、銀行で両替できる1,000円札は新券のみだ。新券は、誤って複数枚をお手渡ししてしまう恐れがあるから、並券と交互に重ねておく必要がある。並券は、毎日、お客様がくださる中からきれいなものを確保する。その、並券と新券を交互に重ねたものの出て行く速度が現在は異常に高いため、準備が自転車操業状態になるのだ。

1,000円札を整え終えたら、次は「汁飯香の店 隠居うわさわ」への予約をインターネット経由でくださったお客様に返信をお送りする。席のみ確保されたお客様からの、追って料理をご指定くださったメールにも返信をお送りする。

これらの仕事をこなしてから、既に完成させてあった一昨日の日記を公開する。きのうの日記はきのうのうちに文章のみを書き上げていた。それに画像を加えて保存し、次いで今日の日記のここまでを書く。そして改めて、自分の生活は遅寝遅起きでは成り立たないことを知る。


朝飯 紅白なます、ミズの甘辛煮、納豆、豆もやしのナムル風、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、揚げ湯波とズッキーニの味噌汁
昼飯 オレンジマーマレードのトースト、牛乳
晩飯 ゴルゴンゾーラチーズ、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、ウォッカマーティニトマトとポテトとアボカドのサラダパンブロッコリーのソテーを添えたハムエッグChablis Billaud Simon 2018


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2023.6.16(金) はやりやまい

子供のころは、風邪の発熱から脱した朝にはいつも、光輝燦然とした爽快さを感じた。今朝、ちょっとした夢と共に目を覚ますと、それを思い出させるような感覚があった。新型コロナワクチンの副反応から抜け出したのだ。時刻は3時ちょうどだった。それほど間を置かないまま起床して食堂に出る。3時台の起床は久しぶりのような気がする。

副反応の強い新型コロナウイルスのワクチン接種については、今や「こりごり」という気分になっている。よって「コロナ ワクチン いつまで」と検索エンジンに入れてみる。するとどうやら、65歳以上の人、基礎疾患のある人、医療従事者、高齢者施設や障害者施設で働く人は、今年度中にもう一度その機会つまり7回目があって、以降は有料になるらしいことが分かった。副反応により寝込むようなことのないインフルエンザのワクチンはともかくとして、新型コロナウイルス感染症のそれについては、8回目以降は、僕は打たないような気がする。

それにしても、緊急事態宣言の最中でさえ大混雑の日比谷線や千代田線にたびたび乗りながら、あるいはマスクをすることなく国際線の飛行機に乗りながら、僕は「コロナ」にはかからない。一方、いかにも人のまばらな農村部に住む人が罹ったりする。どうにもわけの分からない流行病である。


朝飯 紅白なます、玉子焼き、筑前煮、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、豆腐と若布と三つ葉の味噌汁
昼飯 オレンジマーマレードのトースト、牛乳
晩飯 マカロニサラダと茹でたブロッコリーたまり漬によるソースを添えた豆腐ステーキChablis Billaud Simon 2018


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2023.6.15(木) 6回目の副反応

目を覚ますと発熱による気分の悪さがあった。体温は37.4℃だった。この程度では、いまだ解熱剤を飲むほどのことではない。時刻は2時29分。眠れたのか眠れなかったのか判然としない状態で朝を迎える。

6時30分の体温は38.0℃。子供のころは、熱があると食欲が極端に落ちた。食欲の無さは、食べない方が無難という身体からの信号、という説を、後に聞いたことがある。しかしどうやら僕は、食べなければ余計に体力が落ちると、発熱の際にも食べる訓練を、中学生の頃よりしはじめた気がする。今朝のお粥は2杯を食べた。

食後にカロナール500mgを1錠だけ服用して寝室に戻る。体温は解熱剤により37/4℃まで落ちた。しかし平熱には決して戻らない。午後は、枕元に携帯用の読書灯を点けて本を読む。

18時の体温は38.1℃。iPhoneでカロナール500mgについて調べると、1回の最大摂取量は2錠と出た。処方箋には1回に1錠とあったが、いっそのこと2錠を飲んでしまおうかとも考えた。しかし残りは1錠だから、それは叶わない。

夕食の席から長男の家族の去ったことを家内が知らせに来る。そこでようよう起き出して食堂へ行く。おかずは僕ごのみのものではあったけれど、到底、ワインを飲む気にはならない。そうしてふたたび寝室へと戻る。


朝飯 白粥、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、菠薐草のおひたし、鯛の塩焼きのほぐし
昼飯 ホットドッグ、コーヒー
晩飯 生のトマトと茹でたブロッコリーとグリーンアスパラガスを添えたシェパードパイ、クロワッサン


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2023.6.14(水) お食いぞめ

新型コロナウイルスのワクチンは、初回から5回目までは、かかりつけのセキネクリニックで受けてきた。先月25日に6回目を予約するためコンピュータに向かうと、セキネクリニックの接種日は僕の予定と合わなかった。このところ何やら忙しく、6月の予定は混み合っている。よって今回は、はじめてモリ病院で接種を受けることとした。

モリ病院は会社からもっとも近い接種場所にて、14時20分に自転車に乗り、2、3分でその玄関前に着く。14時30分に予約を入れていた人は、僕の他にはひとりきりだった。接種後15分を待つ部屋には演歌が流れていた。八代亜紀の「舟歌」、森進一の「冬のリヴィエラ」、その他は何だっただろう。

新型コロナワクチンの副反応は、僕の場合、接種して半日やそこらでは現れない。そのため孫のカコのお食い初めには平時の状態で臨むことができた。

カコは、お食い初めの直前まで食卓の脇のベッドで眠っていて、抱き起こされ、口に箸を当てらるとニコニコと笑い、ベッドに戻されると、すぐにまた眠ってしまった。この赤ん坊が、来春には歩けるようになるのだ。驚くほかはない。


朝飯 菠薐草の胡麻和え、炒り豆腐、茄子とパプリカの揚げびたし、納豆、胡瓜と蕪のぬか漬け、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、メシ、揚げ湯波とズッキーニの味噌汁
昼飯 カレーライス、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」
晩飯 紅白なます菠薐草のおひたし豆腐とお麩と三つ葉の吸い物鯛の塩焼き筑前煮赤飯、「仁井田本家」の「しぜんしゅ生酛なつゆき生」(冷や)、「みしまや」の人形焼き、Old Parr(生)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2023.6.13(火) 気がつくのはいつも翌日

きのうの黒霧島は馬鹿に美味く感じた。酒を普段以上に美味く感じたり、干天の砂地が慈雨を吸い込むように、いくらでも飲めるときは要注意だ。もっとも飲んでいる最中にその「要注意」を思い出すことはない。気がつくのはいつも、翌日になってから。つまり今朝は二日酔い、である。

所用にて羽田空港の第一ターミナルへ行く。僕は、国内線の飛行機には、ほぼ乗らない。昨年の6月は例外的に石垣島へ行った。国内線についてはほとんど何も知らないため、そのときは家内の後を着いていった。

本日、2階の出発ロビーに上がってみれば、昨年の記憶はまったく無く、初めて来た場所のように思われた。そこに「あさごはん」というノレンを提げた店を見つけ、二日酔いでも食べられるだろうかとしばし逡巡してからそこに入る。お粥にたくさんのおかずを添えた定食は、案ずるより産むがやすしで、すんなり腹に収まった。それから所用を済ませて、ふたたびモノレールに乗る。

残す用事は神田の皮膚科での治療で、こちらは先生に患部を見てもらい、軟膏の塗り方を指導されただけで終わった。次は2週間後に来るよう言われたものの、そのあたりは日程が混んでいる。次は来られたとしても7月になるだろう。

神田から日本橋へ地下鉄で移動し、あちらこちらであれこれしてからアーティゾン美術館まで歩く。曇りと雨の予報は見事に外れ、頭上には青空。気温も湿度も高い。そうして同美術館で開催中の”ABSTRACTION”を観る。中学生のころ、家庭教師だったニダイラユキオ先生に連れてきていただいたのは、この美術館の前身ブリジストン美術館だっただろうか、それとも出光美術館だっただろうか。

下りの特急を下今市で降りると、こちらには傘を差さなくても済むくらいの雨が降っていた。晴れていた東京よりも、湿度は感じなかった。


朝飯 “Hitoshinaya”のだし白粥膳
昼飯 “DEAN & DELUCA”のサーモンメルトパイ、コーヒー


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2023.6.12(月) 若い人こそ

先月25日の朝、目を覚まして洗面所に行くと、東の空の赤く染まっているのがカーテンの隙間から見えた。小物棚の上に置いたデジタル時計は3時56分を表示している。その瞬間、信じがたい思いに囚われながら、しかし事実は事実だから「いよいよ3時台から明るい季節が来た!」と、感嘆符付きで表したいほど嬉しさを感じた。

「早朝の空気はいまだ冷たいだろう」と考えて、半袖ポロシャツに長袖のTシャツを重ね、部屋を出た。そして廊下の端に置いた防湿庫からニコンのD610をつかみだし、階段室の扉の鍵を開け、階段を昇り、屋上に出た。

東の空は、地上の黒とその上の紺色の隙間に赤みが差していた数分前とは姿を変えて、明るい水色になっていた。身につけているものにポケットは無いから、外したレンズキャップはエレベータの機械室へ出入りする階段に置いた。そしてカメラの電源を入れると”Card”という警告が点滅した。

この警告はSDカードが正しく差し込まれていないときに出るものだから、カードスロットのフタを開け、2枚のカードをそれぞれ奥に押して緩め、また奥に押し込む。そしてふたたび電源を入れると、今度は「メモリーカードが書き込み禁止になっています」の警告が出た。

空は明るみを増しつつあるとはいえ手元は暗い。その中でカードを完全に外し、小さなロックボタンを手探りで押し上げる。これをスロットに戻そうとすると、今度は入らない。何が起きているのかは分からない。空の写真を撮ることは遂に諦めて、今しがた昇ったばかりの階段を降りた。

明るいところでカードを良く見ると、それほど乱暴に扱ったつもりはなかったものの、ロックボタンが2枚合わせのカードの中にめり込んで、カードが厚く膨らんでいた。そのためカードがスロットに入らなかったのだ。それにしてもSDカードとは、それほど壊れやすいものだっただろうか。

と、ここまでが先月25日の早朝に起きたことだ。

その後、新しいSDカードを買い、これをD610に差し込んで電源を入れる。するとここに至ってもまだ”Card”の警告が出た。ということは、異常はカードではなくカメラ本体にあった、ということだろうか。

東京にニコンプラザは、銀座のそれが2020年夏に業務を終えて、今や新宿にしかない。新宿まで足を延ばす気はしない。とすれば頼れるのは代理店のサトーカメラのみか。というわけで今日はD610を、宇都宮に用事のある長男に托した。

一方、僕は西の会あらため東京シーガルクラブの集まりに出るため、下今市15時51分発の上り特急に乗った。会場のある神田に着いたのは18時すこし前。今日の題目はヤナギダマサトシさん、タナカノブコさん、ヤノマサヒロさんによる「MGとECの過去現在未来」。前回に引き続き、僕が聞くのは勿体ないような内容。というのは、僕はもう引退に片足を突っ込んでいるような人間だからだ。若い人こそ来るべし、と強く思う。


朝飯 炒り豆腐、焼き餃子、納豆、生のトマト、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、独活の芽の天ぷらと若布の味噌汁
昼飯 オレンジマーマレードのトースト、牛乳
晩飯 「清龍」のあれやこれや、他あれこれ、「霧島酒造」の芋焼酎「黒霧島」(お湯割り)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2023.6.11(日) 体重の増加は問題としながら

今月6日の日記に書いた、獨協医科大学日光医療センターでの人間ドックの案内は既に届いている。しかし先のこととして、その封筒はいまだ開けていない。

「余裕、気合い、一瞬」という悪癖が僕にはある。しなければいけないことを放置したままにし、それがいよいよ目前に迫ったところで気合いを入れ、一瞬で解決しようとするものだ。勿論、解決できない場合もある。それを思い出して、午後にその封を切る。

問診票はA4の紙に3枚があった。すぐにボールペンを握ることはせず、先ずは質問を上から下まで読んでいく。既往症はほとんど無く、自分はいかにも健康体に思われる。それにしても、この手の質問が常に、体重の増加は問題としながら減少についてはひと言も触れていないのはなぜだろう。僕が気にしているのは、この12年間に体重が10キログラム減ったことなのだ。

夕刻、この封筒を事務室から4階へ運んで食器棚の目立つところに置く。記入は2、3日のうちに済ませようと思う。


朝飯 3種のサラダ、きのうの夜のグラタンの残り、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、若布とブロッコリーと味噌汁
昼飯 ハムのホットドッグ、牛乳
晩飯 炒り豆腐、ブロッコリーとマカロニのサラダ、ジーマミー豆腐、胡瓜のナムル、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、焼き餃子、麦焼酎「こいむぎやわらか」(お湯割り)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

< 古い日記へ   新しい日記へ >

上澤卓哉

上澤梅太郎商店・上澤卓哉

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000

蔵見学