トップへ戻る

MENU

お買い物かご

清閑 PERSONAL DIARY

< 古い日記へ  

2023.6.30(金) 水洗い

随分と以前から、玄関の扉の上にはツバメの巣がある。ツバメは毎年やってくる。そして卵を産み、子を育て、やがて巣立っていく。ツバメは縁起物だと聞く。子がそろって黄色いクチバシを開き、賑やかに餌を求める姿は愛らしい。しかしその巣から落とされる糞には往生する。糞の落ちるところには段ボールを敷き、風で飛ばないよう石を載せている。その段ボールと石に積もった糞がそろそろ厚くなってきた。

玄関の扉はほぼ1日中、閉じられているものの、ツバメが巣を補強するために運んできた草などは、その扉の隙間から内側に紛れ込む。その汚れ様は、来客の際などには特に恥ずかしい。

当該の巣は、ツバメが来て子育てをしていつの間にか静かになり、ふたたび賑やかになってまた静かになる。ツバメは春から夏にかけて、複数回の繁殖を繰り返すのだ。

今朝はこの巣が静かになっていた。出入りする親ツバメの姿も見えない。そういう次第にて8時45分より掃除に取りかかる。玄関の内外はホースで水を流し、デッキブラシとタワシで洗った。ここにふたたびツバメが戻ってきたら、それこそゲンナリである。

昼は遠方より来客があり、共に隠居で昼食を摂る。夜は家内が北海道で求めたチーズにより、いささかワインを飲みすぎる。


朝飯 トマトとレタスのサラダ、納豆、大根のなますの梅肉和え、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、若布とズッキーニと揚げ玉の味噌汁
昼飯 「汁飯香の店 隠居うわさわ」の特別膳土鍋炊きごはん揚げ湯波とズッキーニの味噌汁紫陽花饅頭
晩飯 鶏肉と茄子とズッキーニのソテー2種のパン生ハムのムース「共働学舎新得農場」のラクレットChablis Billaud Simon 2018


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2023.6.29(木) 可動性

ウォークマンが世に出たのは1979年。即、飛びついた同級生もいたけれど、いつも音楽に触れていたいという欲求の無かった僕は、何世代目になってから手に入れた。そしてヘッドフォンからの音を聞いて「うるさいことを言えば際限がないけれど、これで充分じゃねぇか」と感じた。オルトフォンもマッキントッシュもタンノイも関係しない究極の気楽さと可動性。「すべての革命は」と言うつもりはないけれど、可動性、英語で言えば”mobility”が世界を一気に変えることは確かだ。

20世紀のウォークマンが、今はiPhoneとイヤフォンに代わっている。暗いうちはバド・パウェルの”Jackie My Little Cat”をyoutubeで聴く。「バド・パウェルの」とはいえこの曲はテナーサックスを吹くドン・バイアスの独擅場で、ピアノはミスタッチが目立つ。

空の美しくなる直前を見計らって屋上に上がる。朝の空はひとときもじっとしていないから、うかうかとはしていられないのだ。とここまで書いて「じっと」と「うかうかと」のふたつのことばに引っかかる。まるでオノマトペではないか。しかし品詞としては副詞である。日本語の副詞にはこの手のものが多くて、それらをキーボードへ打ち込むときにはいつも、水が高きから低きに、という感じにはなれない。

ここ数日は家内が不在にて、午前中は、普段は家内が担当している買い出しをする。10時30分に会社に戻ると、既にして空腹を覚えている。僕の消化の能力が優れているのか、はたまた僕の作る朝食が腹保ちに優れていないのか。その空腹は、水を飲むことによって昼食の13時30分まで抑え込んだ。禁欲的なのではない。太らない人間には、太りようのない習慣が身についているだけのことである。


朝飯 生のトマト、缶詰の鮭とピーマンのマヨネーズかけ、納豆、もやしのナムル風、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、若布と大根の味噌汁
昼飯 オレンジマーマレードのトースト、牛乳
晩飯 「食堂ニジコ」のお通しの冷や奴ピリ辛胡瓜皮蛋あんかけ焼きそば麦焼酎「二階堂」(ソーダ割り)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2023.6.28(水) あさみどり

あさみどり
澄みわたりたる大空の
広きをおのが
心ともなが

この明治天皇の御製を、僕は高校時代にいちど目にしただけで覚えた。この歌が詠まれたのは明治37年の初冬だという。朝の空が晴れていれば、それだけで気分が良い。それが夏の朝となれば、夏が好きな僕としては更に気分が良い。

御製と並べるのはいかがなものかと思うけれど、三島由紀夫の辞世2首は、テレビのニュースで耳にしただけで覚えた。これは中学2年生のときのことだ。とにかく生まれてから10代までの記憶力は素晴らしい。そのころに英語の単語や言いまわしをたくさん覚えていれば、現在の不便は無かったに違いない。

先日、顔は日本人に似ていても、話す言葉は日本語ではない、というお客様がご来店になった。お客様はらっきょうのたまり漬の試食をされ、複数の商品をお選びになり、お買い上げくださった。僕はそのお客様に「こちらは要冷蔵、こちらは常温での持ち運びが可能」ということをお伝えし、お客様は納得してくださった。しかしそのときの僕の英語はメチャクチャである。

僕の趣味のひとつに「日本語の通じないところでの独居」というものがある。店での英語が不自由にもかかわらず、海外でそれを感じることはない。多分、僕の話せる英語は旅行用のそれに限られているのだ。

午後も後半に入ったところでいきなり雷を伴った雨が降ってくる。のれんはいつの間にか事務室の中に格納されていた。しばらくしてスマートフォンを開くと、日光市今市には1時間に64ミリ以上の雨と表示されていた。製造現場へ行き、異常の有無を確かめる。蔵の屋根に降った雨を地中に逃す直径30センチの管は大きな音を立てて、揺れることを繰り返している。

その雨の中を、検品のため道の駅「日光街道ニコニコ本陣」へ出かける。17時が近づくころ、先ほどのスマートフォンの情報のとおり、強雨はピタリと止んだ。

夜はみずから酒肴を用意して白ワインを飲む。


朝飯 油揚げの網焼き、生のトマト、納豆、大根のなますの梅肉和え、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、獅子唐の天ぷらと若布の味噌汁
昼飯 カレーライス、大根のなますの梅肉和え、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」
晩飯 トマトとレタスのサラダ、オイルサーディン、ゴルゴンゾーラチーズ、パン、Chablis Billaud Simon 2018


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2023.6.27(火) 腑に落ちないのは

大空に月と日が姿を現わしてこのかた
紅の美酒にまさるものはなかった。
腑に落ちないのは酒を売る人々のこと。
このよきものを売って何に替えようとか。

オマル・ハイヤームは、酒を売る人が腑に落ちないと詠んだ。僕は、メシが食えるにもかかわらず仕事をしている人が腑に落ちない。小学生のころから引退したかった。「いくらあったら利息で食べられるかな」とおばあちゃんに訊いて「そんな人生、つまらないよ」と諭されていた。

65歳から年金を受け始めた。市民税は年間で数千円にまで下がった。それでもなお自分は働いている。つまり自分で自分が腑に落ちない、という存在に、僕はなっている。仕事のできない水準まで肉体や知能が衰えない限り仕事から離れることができないとすれば、ちと辛い。

少々まじめな話をするため、終業後しばらくしてから外へ出る。「朱に交われば赤くなる」とはよくいったもので、周囲が真面目な人ばかりであれば、僕も、酒を飲んでもまともでいられるらしい。

ふと気づくと、新券と並券を交互に重ねた千円札が目の前にあった。帰宅して入浴し、明日の釣銭を作りながら寝落ちをしていたのだ。その千円札は食卓の脇へ重ね、即、寝室へ向かう。


朝飯 カレー、生玉子、大根のなますの梅肉和え、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、小松菜の味噌汁
昼飯 オレンジマーマレードのトースト、牛乳
晩飯 「やまだ宴楽」のあれやこれやそれや、他あれこれ、「渡邊佐平商店」の「清開自然醸純米」(燗)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2023.6.26(月) 机上の整理

どうも気分が優れない。風邪や肩こりなど肉体の不調によるものではない。何かモヤモヤとしたものだ。

「もやもや 品詞」と検索エンジンに入れてみると、最上段に以下が現れた。

1.靄や煙が立ち込めるさま。
2.実体などがはっきりしないさま。
3.心にわだかまりがあるさま。

今朝のモヤモヤは明らかに、この2.に当たる。これを解決する方法は、既にして分かっている。事務机の整理である。現在、その上には様々な書類が重なり合って、いかにも見苦しい。勿論、効率的でない。そして遂に、その整理に取りかかる。

事務机を整理するとき、もっとも強力な武器になるのは、資源ゴミの専用箱だ。ここに、捨てるべき紙類を片端から積み重ねていく。それらを列挙すれば以下になる。

あちらこちらの団体の総会資料、あちらこちらから届く広報誌や寄付のお願い、マイナンバーカードの取得を促す行政からの郵便物、返事を送っていないままの年賀状、そのうち役に立つだろうと考えて取り置いた広告物、「口座だけでも」と頼まれて20年ちかくが経つ証券会社からの残高ゼロの報告書などなど。

一念発起といえば大げさだが、いざ始めてみれば10分ほどで、机の上は随分と綺麗になった。目立っているのはもはや、昨年末に買った手帳のみ。これはいわゆる5年手帳だから2027年まで書き込むことができるものの、ほとんど使っていない。しかし昨年末に買ったということは、そのころになれば、なにかの必要性が出てくるのかも知れない。よって今年の年末まで置いて、それでも使わないようであれば、捨てることにしよう。

さてこれからの務めは、夾雑物の一掃された机を維持することだ。できるだけ長く、現在の状態を保ちたいものと思う


朝飯 油揚げの網焼き、納豆、冷や奴、昆布の佃煮、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、若布と万能葱の味噌汁
昼飯 青梅ととキャラメルのジャムのサンドイッチ、牛乳
晩飯 生のトマト、具だくさんのスープ、味噌とヨーグルトに漬けたゆで玉子、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ゴルゴンゾーラチーズ、クロワッサン、ウォッカマーティニ、Chablis Billaud Simon 2018


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2023.6.25(日) 想像力と創造性

国が滅びるとき、そのもっとも大きな要因は少子高齢化つまり人口減だという。稀代のデータベースソフトであるマイツールが直面している最大の問題は、使う人の少なさだと思う。

マイツールは主としてマネジメントゲームを学ぶ中で紹介をされる。マネジメントゲームとは、参加者各自が会社を持ち、2日間で5期分の経営を盤上に展開する研修だ。これを20回、つまり100期まで努める人は100人にひとり。マイツールを使いこなせるまでになるのは、その100人のうちの更にひとりと言われている。

マイツールの将来はどうなるだろう。非常に優れたものではあるものの、ヲタクだけの道具になっていくのではないか。その疑問を講師のフクダマサミチさんに質してみた。フクダさんによれば、意外やたとえば電子商取引をする人などがその強力さに気づいて習得する例がこのところは目立つという。それが真実であれば嬉しい。しかし「その人も、いつまで続くだろうか」という心配もまた、僕にはある。

「マイツールを使う人の欠点は、何から何までマイツールで処理しようとするところ」と言う人がいる。確かにそのような傾向は僕も感じる。しかし2日目の講義と実技を経験してみれば、想像力と創造性さえあれば、マイツールはかなりのところまで使い手の希望を実現してくれる道具と認識を新たにした。

帰宅は21時すぎ。入浴をして即、就寝する。


朝飯 「ガスト」の目玉焼き&ベーコンソーセージセット(パンをごはん大盛りに変更)
昼飯 「京香」の焼き鯖弁当、日光味噌のフリーズドライ味噌汁”with love”
晩飯 「つみき」のあれやこれやそれやチューハイとそれを濃くするためのナカ


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2023.6.24(土) 少なくとも時間に追われることはない

救急病院の医師や看護師、あるいは政治家なみに、とまでは言わないけれど、今週は何かと忙しかった。いまだ土日の2日を残しながら「忙しかった」と完了形なのは、週末は普段の仕事を離れ、少なくとも時間に追われることはないだろう研修に参加をするからだ。

研修は神田で10時より始まる。下今市07:45発の特急でも間に合うものの、開始直前の会場入りは避けたい。そういう次第にて1本前の07:05発に乗り、9時すぎに神田に着く。何となく気持ちの悪いセミナー名は「となり道さんのマイツール作法講座」。パソコン通信時代のハンドルネームが、仲間うちにはいまだ流通しているのだ。

初日の内容は、先ずコンピュータの環境整備。無駄なもの、使っていないものは捨て、デスクトップやタスクバーに並ぶアイコンも整理整頓する。また、午後の課題に備えてマイツールの丸ごとのバックアップを取る。次は参加者各人の状況に合わせて、まっさらなマイツールをインストールする。更には明日に使うためのファイルの追加やドライブの登録を行う。以降にしたことも書こうと思えば書けるものの、読む人は急減していくだろうから、このあたりで止めておく。

講義が完了する時間は知らされていなかったが、多分、予定より1時間以上は延びたのではなかったか。そして講師、事務局も含めて全員が、近所の居酒屋に移動をして、交流会という名の飲酒活動に従う。


朝飯 「小諸蕎麦」のたぬき蕎麦、ライス
昼飯 「日本橋大増」の幕の内弁当、「上澤梅太郎商店」のフリーズドライ味噌汁”with LOVE”
晩飯 「清龍」のあれやこれやそれや芋焼酎「黒霧島」(お湯割り)日本酒(冷や)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2023.6.23(金) 商売の先生

普通の会社は週休2日でも、上澤梅太郎商店は2022年までは「ほぼ年中無休」、今年に入っても休業日は月に1日きりだから、お客様は「ほぼいつでも営業中」と考えていらっしゃる。しかし今月は一昨日きのうと2日間のお休みをいただいた。よって今朝は「電話が通じない」というお問い合わせが2件、ファクシミリの受け皿にあった。その2名のお客様には8時30分になるのを待って、僕が連絡をさせていただいた。これからは、休みの直前にはあれこれの対策を、より考えていこうと思う。

昼前に銀行へ行き、すこしまとまった現金を払い戻す。その現金を、今度は別の銀行に入金する。こちらの窓口では更に、スマートフォンの操作により他行へ送金できる額を、最大まで増やす手続きを教えてもらう。

今日は、家からほどちかい鰻の名店「魚登久」の新築落成と開業110周年のお祝いに呼ばれていた。よって店には定時の17時30分までいて、以降はふたりの社員に閉店作業を任せる。

夏至の直後の夕方はとても明るい。「魚登久」の門の前では社長のアイガテルジさんとお嬢さんが出迎えてくれた。お祝いは、ピアノの演奏家とソプラノ歌手が花を添える豪華なものだった。料理はもちろん上出来である。

アイガさんは、僕が勝手に商売の先生と認めている人ではあるけれど、彼の才能は属人的なものだから、そのまま僕が真似をできる、というものではない。20人ほどが招待された宴会場には最後の数人になるまでいて、21時前に帰宅する。


朝飯 トマトとブロッコリーのサラダ、目玉焼き、納豆、もやしのナムル風、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、若布と三つ葉の味噌汁
昼飯 オレンジマーマレードのトースト、牛乳
晩飯 「魚登久」の宴会膳其の一其の二其の三其の四其の五、「渡邊佐平商店」の「清開」(冷や)、お土産の鰻重


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2023.6.22(木) 第3木曜日

今日は例外的に、きのうに引き続いて休みとした。きのうは店は休みでも、会社の中ではすべての部署が動いていた。今日もほぼすべての社員が出社をした。しかし今日は遊びと勉強を兼ねた研修の1日である。

段取りは数ヶ月前より長男が行ってきた。バスは8時30分に来た。出発は9時5分。

日光の二社一寺の中で特に有名なのは東照宮で、ここだけを観て帰ってしまう人も多いことと思う。一方、我々はお客様より種々のご質問をお受けすることがあり、地元についての知識を涵養することは必須である。そういう次第にて今日の見学は輪王寺より始めることとした。案内をしてくれるのは江戸時代からの歴史を誇る公式ガイド組合「殿堂案内組合」通称堂者引きのナカヤマさん。

そのナカヤマさんから発せられた一言一句を逐一ここに書いていけば日記はいつまでも終わらない。第一、そのすべてを覚えていられるわけもない。とにかく輪王寺の本堂は東日本最大の木造建築であり、そこに収められている右から千手観音、阿弥陀如来、馬頭観音の、金箔に覆われた巨大さには驚きを禁じ得ない。回廊から見る金谷ホテルの山には雲がかかっていた

社員は地元に育った者ではあっても東照宮の、眠り猫の彫刻の下をくぐって200段を超える石段の先、奥社宝塔を見た者は少ない。今回は全員がそこまで登ることができて良かった。なお東照宮に用いられている石の多くが現在の日光市長畑で採集されたものとは、今日、ナカヤマさんに教えられて初めて知ったことだ。

東照宮から二荒山神社へ至る上新道には、1965年、東照宮三百五十年祭の際に上澤梅太郎が寄進した灯籠がある。僕でさえ目にするのは数十年ぶりになるこれを社員たちと確認してバスに戻る

バスは雲の中のいろは坂をゆっくりと上っていく。その終点の左手には2020年夏に開業したザ・リッツ・カールトン日光がある。昼食は、その和食レストランでいただいた。窓の外には中善寺湖畔の緑。雨もまた良し、である。

食後は標高にして800メートルを一気に下って会社には16時着。解散後は製造の男子社員のみ蔵に入って明日の準備。今日の経験を、より良いもの作り、会社作りに生かしていきたい。


朝飯 ズッキーニのソテー、紅白なます、納豆、ミズの甘辛煮、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、揚げ湯波と茗荷の味噌汁
昼飯 「ザ・リッツ・カールトン日光」の昼食膳其の一其の二甘味、「小林酒造」の「鳳凰美田NIKKO純米吟醸」(燗)
晩飯 ブロッコリーとポテトのサラダ、茗荷の酢漬け、生のトマト、大根おろしを添えたハンバーグステーキ、「大納川」の「天花純米大吟醸」(燗)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2023.6.21(水) 第3水曜日

2000年5月22日より続けてきた「ほぼ年中無休」にひと区切りをつけ、今年の1月からは月に1度の休みを持つことにした。定休日は原則として第3水曜日と定めた。6月のその日つまり今日は店舗の、数十年ほども使い続けた空気調整器の交換が行われる。

店は休みでも社員はほぼ全員が出社をする。全社員が出てきて何をするかといえば、それは月により様々に変わる。今日は、販売係は午前は店の品物の棚卸し、午後は今後に向けた話し合い。事務係、製造係、包装係は通常の業務に当たる。

店が休みのに日には道の駅「日光街道ニコニコ本陣」の売場の商品が通常よりも多く売れる。そのため僕は朝のうちに、その売場と奥の冷蔵庫の在庫を充実させる。包装係は更に、普段より多くの商品を準備する。

開店前の道の駅から日光街道を遡上して春日町の交差点まで来ると、空気調整器にかかわる車両や人たちが駐車場に集まり始めていた。

あれこれの仕事により昼の自由時間は10分間しかなく、僕としては非常に珍しいことながら、昼食を抜く。「100が満たされなければゼロの方がマシ」という考えが僕にはある。そのような考えや行動は慎んだ方が良いことも、僕は知っている。「分かっちゃいるけど」である。

午後に試運転を始めた空気調整器は、恐ろしいほどの効き方をした。販売係と店にいた僕は、試運転が終わると同時に、工事の人に電源を落としてもらった。新しい機械は他の多くの家電製品と同じくむかしのものより性能は良く、手入れはしやすく、そして作りは華奢になっていた。

6月は例外的に、明日の第3木曜日も店は休む。天気の気になるところだが、こればかりは明日になってみなければ分からない。


朝飯 牛肉のすき焼き風、ほぐし塩鮭、納豆、ミズの甘辛煮、大根のなますの梅肉和え、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、メシ、若布とレタスの味噌汁
晩飯 「食堂ニジコ」の酒肴あれやこれや、他あれこれ、4種の日本酒(冷や)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

< 古い日記へ  

上澤卓哉

上澤梅太郎商店・上澤卓哉

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000

蔵見学