トップへ戻る

MENU

お買い物かご

清閑 PERSONAL DIARY

< 古い日記へ   新しい日記へ >

2022.9.20(火) マスク

布や不織布によるマスクは平面でも、使うときには顔に沿って曲面になる。その曲面そのままに削られた木製のマスクがある。木の部分は古色を帯び、各所に真鍮の鋲が打たれている。その趣はインカ帝国の仮面か、あるいは李氏朝鮮の印鑑箱のようだ。内側には、その鋲の尖った先端が突き出ているものの、顔を傷つけないよう曲げられ、叩かれ、木部に半ば埋められている。残存しているのは本体のみで、それを顔に着けるための紐は見あたらない。

明け方に見た夥しい数の夢のうち、もっとも記憶に残ったものが上記である。まこと時宜に叶った夢と思う。

コロナ下におけるマスクを巡っての考えには、宗教戦争めいたものを感じる。右派は、まるで警察か風紀委員のように周囲に目を光らせ、マスクを着けていない者にはまるで夷敵に対するような視線を送る。一方左派は「馬鹿くせぇ」とばかりに素面を通し、マスクを付けるよういくら言われても無視を決め込んだりする。

来週には安倍晋三元首相の国葬が執行される。左派が圧倒的多数、というよりマスクに関しては馬耳東風だろう欧米系外国人に対して、政府はどのような対応を求めるだろう。


朝飯 人参と獅子唐の天ぷら、オクラのおひたし、茄子とピーマンとパプリカの味噌炒り、納豆、トマトの甘酢漬け、らっきょうのたまり漬、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、メシ、若布と大根の味噌汁
昼飯 にゅうめん
晩飯 隠元豆のバターソテー、蓮根のきんぴら、茄子の味噌炒り、ピーマンの肉詰め、夏太郎らっきょう、麦焼酎「こいむぎやわらか」(ソーダ割り)、本沢屋の2種の団子、CAMUS NAPOLEON EXTRA(生)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2022.9.19(月) 台風と繁忙

栃木県日光市に住んでいて有り難いことのひとつに、災害の少なさがある。戦後、日本がいまだ貧しさから脱しきれていなかった1949年に起きた今市地震を除けば、天変地異による悲劇は発生していない。

台風14号は本日、強風、強雨と共に、九州から中国地方へと移りつつある。事務係のカワタユキさんはヤマト運輸のウェブページを何度も開きながら、九州、四国、中国、関西の各地方への宅急便の荷受け停止を店に伝え続けている。テレビやウェブのニュースによりお客様もそのことについてはご納得済みで、地方発送の受注に遅滞は無い。

「汁飯香の店 隠居うわさわ」に今日は知り合いがお見えになり、そのご挨拶、お相手のため、僕は昼食を遅らせた。その食休みの最中に事務係のツブクユキさんから電話が入る。かねてよりご予約をいただいていた蔵見学のご一行が5分後に到着されるという。僕は大慌てにて仕事場へ降り、見学者用のサンダルを用意するよう、製造係のタカハシアキヒコ君に頼む。このとき時刻は14時55分。

幸い雨は上がっている。蔵見学の人員は、添乗員さんも含めれば17名。ご案内は隠居の庭から始め、蔵の中から店へ。皆様のお買い物が済むと時刻は15時43分。バスの窓には「出発時刻 15:45」の札が提げられている。偶然とはいえ、絶妙の時間配分だった。

夜はすっかりくつろいで、らっきょうを肴に白ワインを飲む。


朝飯 揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、納豆、トマトとズッキーニとウインアーソーセージの油蒸し、めかぶの酢の物、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょぅのたまり漬、ごぼうのたまり漬、メシ、レタスの味噌汁
昼飯 にゅうめん
晩飯 夏太郎らっきょう、スパゲティナポリタンChablis Billaud Simon 2018ガレットブルトンヌ、Old Parr(生)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2022.9.18(日) 台風接近

土曜日が休みの人にとっては三連休。そういうときにこそ仕事は忙しい。僕がクルマに関係するふたつのクラブを辞めたのは、イベントと繁忙の重なることが、理由のひとつだった。商売が忙しいときに経営者が遊んでいては、それこそ社員の士気に関わるではないか。

数日前より大型の台風が列島に近づきつつある。天気予報はその脅威について、盛んに伝えている。朝の雨は、いまだ傘を差すほどのものでもない。道の駅「日光街道ニコニコ本陣」に納品をしながら係のサトーさんに、台風接近による人の出びかえについて訊いてみる。「きのうより人は出ると思います」と、サトーさんは笑った。

「汁飯香の店 隠居うわさわ」は、雨が降れば昼でも庭園灯を点ける。雰囲気が良くなるからだ。その隠居のお客様が蔵見学を予約されていると、事務係のツブクユキさんに教えられる。10時前に隠居へ赴くと、空が晴れてきた。よって家内には、晴れているあいだは庭園等を消すよう伝える。

明日は敬老の日にて、町内会は町内に住む70歳以上の方々に金一封を贈る。そのお包みを作るのは僕の仕事にて、しかしあれこれの事情から今日まで延ばしてしまった。その地味な作業を繁忙の最中に行い、16時を過ぎてからようやく地区委員長に届ける。

雨は夕刻の短いあいだだけ強くなり、その後はふたたび弱まった。予報によれば、関東地方の天気は明日より徐々に快復するという。多いに有り難い。


朝飯 ピーマンの炒りつけ、モヤシの酢漬け、揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、ポテトサラダ、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬、ごぼうのたまり漬、メシ、若布と大根の味噌汁
昼飯 素麺
晩飯 「大昌園」のあれやこれやそれや他あれこれ麦焼酎「田苑シルバー」(オンザロックス)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2022.9.17(土) きのうの続き、またはスポーツ

この日記を遡れば2006年1月22日、小林彰太郎さんによる、古いクルマを所有する愉しみについて、学士会館で聞いた。小林さんはスピーチの冒頭に「5つあります」と前置きをした。それらはすなわち以下。

1.操縦。
2.修復。
3.文献による勉強。
4.同好の士との交流。

「5つあります」と言いながら、その5つ目を小林さんは言い忘れた。とにかくその4つについて。

操縦する愉しみ。僕においてはこれが突出している。修復については、多少の知識はあるものの、生来の不器用にて、治すより壊す可能性が高いから手は出さない。文献を読むことは僕も好きだ。交流は、少人数でのそれは楽しめるものの、そこに社交の要素が加わると、どうにも面倒になる。

年末の走行会は辛い。夜明けからいくらも経たないパドックは、いまだ凍てついている。レーシングシューズを履いた爪先はかじかんでいる。ツインリンクもてぎでは、特に第1コーナーへの進入時には、裂帛の気合いのようなものを必要とする。肉体と共に神経もすり減らす。それでも走る理由を問われれば「嫌いではないから」と笑うのみか。

40年ほど前に富士スピードウェイで、空模様の怪しくなってきたことがあった。「雨が強くなっても走るんですか」と誰かが口を開いた。「これはスポーツです。やるんです」と、小林さんは決然と言い放った。

僕の操縦するクルマは作られてから96年が経つ。100年目までは乗りたいと思う。しかしそのとき僕の齢は70に達している。ゆっくり走っては面白くない、というところが競走用車両の困ったところではある。


朝飯 ピーマンの炒りつけ、蛍烏賊の沖漬け、冷や奴、揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬、ごぼうのたまり漬、メシ、トマトとズッキーニの味噌汁
昼飯 素麺
晩飯 生のトマト、めかぶの酢の物、夏太郎らっきょう、もつ煮、麦焼酎「こいむぎやわらか」(ソーダ割り)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2022.9.16(金) 熱狂と鎮静

夕刻にひとりで店番をしているところに日光金谷ホテルのスズキノブヒコ副支配人がいらっしゃった。そして手提げ袋からパンフレットを取りだし手渡してくださった。パンフレットは”La Festa Mille Miglia 2022″のものだった。そこにはこの4日間にわたるラリーの2日目、つまり本日のゴールは日光金谷ホテルおよび中禅寺金谷ホテルと記されてあった。

2013年、2トン車で5台分にもなる、ほとんどは親の遺したあれこれを捨てて、自宅の4階を改装した。環境を簡素にすると、他についても簡素にしたくなることを、そのとき初めて知った。つきあいもそのひとつで、クルマに関係する、学生のころから会員だったクラブを辞めた。前年に会員になったばかりの、別のクラブからも退いた。

1920年代から1960年代にかけて作られた数十台の綺羅星は今夜、昼の熱狂を静かに鎮めながら、高原のホテルで眠りに就く。その駐車場の景色は、まるで夢のようだろう。

パンフレットには、知った名前が複数あった。そのうちの何人かには、いずれ年末のサーキットで会えるに違いない。そのときにはこの4日間の様子を、ぜひ聞いてみたいと思う。


朝飯 スペイン風目玉焼き、焼叉とモヤシの酢漬け、納豆、蕪のぬか漬け、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬、ごぼうのたまり漬、メシ、キャベツの味噌汁
昼飯 きのうの夜のおかずを流用した弁当
晩飯 ピーマンの炒りつけ、揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、薩摩芋のレモン煮、秋刀魚の塩焼き、夏太郎らっきょう、ごぼうのたまり漬、麦焼酎「こいむぎやわらか」(生)、餡パン、OldParr(生)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2022.9.15(木) すぐ手に入れたい気分

起きて食堂に来ると、先ずは南東と南西に面した窓を開ける。それがここひと月ほどの習わしだった。今朝もそれに従うと、部屋を抜ける風がどうにも涼しすぎる。よって南西の窓はそのままとし、南東の窓は閉める。まさに「涼味襲うが如し」にて、寂しさもひとしおである。

季節により活発になったり静かになったりする動物がいる。僕の場合、夏が過ぎたからといって大人しくなるわけではないけれど、半袖シャツ1枚で動きまわれる季節が1年の中ではやはり華、という気がする。

南に住む人は、気温が20℃を切れば火を熾して暖を取り、それのできない人は凍死することもあると、読んだり耳にしたりしたことがある。砂漠のように昼夜の気温差の激しいところに住む人は、それに順応しているものと思われる。我々のように四季のあるところに住む者は、1年のあいだに酷暑も酷寒も経験する。複数枚の服を着なければ凌げない、それが僕によっては冬のもっとも嫌なところかも知れない。

「汁飯香の店 隠居うわさわ」には先日、ススキや桔梗などが生けられていた。その涼しげな風情はいかにも良かった。そして冬になれば、冬にふさわしい軸が掛けられるのだろうか。しかしそれはどうも、僕の気持ちにはそぐわない。寒いときにはいかにも暖かそうなものを室礼に採り入れたいではないか。赤や紅色の毛糸を粗く編んだタペストリーはどこかにないか。あれば、そして気にいれば、すぐ手に入れたい気分である。


朝飯 小松菜のおひたし、トマトのスクランブルドエッグ、炒り豆腐、納豆、蕪のぬか漬け、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬、ごぼうのたまり漬、メシ、豆腐と三つ葉の味噌汁
昼飯 にゅうめん
晩飯 春雨サラダ、もやしを添えた焼叉、夏太郎らっきょう、水餃子焼き餃子、麦焼酎「こいむぎやわらか」(お湯割り)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2022.9.14(水) 県南紀行

義理のある人が亡くなったことをきのう電話で知らされた。通夜告別式について訊くと、時勢がら身内で済ませるとのことだった。だったら香典だけを郵送するか。しかし特に遠方のことでもなければ、それも素っ気ない気がする。そういう次第にて午前、仕事着を黒い服に着替えてホンダフィットに乗る。

CDプレイヤーには松本あすかの”PIANO ESPRESSIVO”。その1曲目はヨハン・セバスチャン・バッハのインベンション第1番ハ長調。練習しなければ上達しないことのほとんどすべてが嫌いな僕ではあるけれど、これ1曲くらいは弾けるようになりたいものだと思う。

県南に至っていつも感じるのは平地がどこまでも続いている、ということだ。田の稲はだいぶ色づき、頭を垂れ始めている。遺族は葬儀場まで案内をしてくれた。今はそこに安置されている、長いつきあいのあった人に深く一礼し、線香を供える。

往路は高速道路を使ったものの、それに拠らなくても時間はそれほど変わらない。それに気づいて帰りは下道を行くこととした。「シンゴーデミギホーコー」と繰り返すiPhoneの案内を幾度も無視する。Googleマップはやたらと高速道路に誘導しようとする。鈍行による経路を一切教えてくれない乗り換え案内に似ている。

そうして12時32分に帰社して30分後に仕事に復帰する。


朝飯 温泉玉子、オクラのおひたし、茄子とピーマンとパプリカの味噌炒り、納豆、蕪のぬか漬け、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬、ごぼうのたまり漬、メシ、揚げ湯波と小松菜の味噌汁
昼飯 オクラのつゆによる素麺
晩飯 ピーマンの肉詰め、夏太郎らっきょう「珍来軒」の呉冷麺、麦焼酎「こいむぎやわらか」(ソーダ割り)、バナナケーキ、Old Parr(生)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2022.9.13(火) まけいくさ

きのう読み終えた本を棚に戻す。そのおなじ区切りの中に、何年も前に買いつつ読んでいない文庫の上下がある。これについては先日、堀江貴文が激賞する動画をたまたまウェブ上で目にして「へー、ホリエモンもこんな本を読むのか」と一驚を喫した。

と、ここまで書いて「一驚を喫したとは、オレの日本語も古いね」と感じる。

「治療のホー、今日で終わりになりますね」と、いま通っているところではない別の歯医者で言われたことがある。「ホーは要らねぇだろう」と思うが名詞には「ホー」を付属させるのが今様である。「お席はこちらになります」と、予約した料理屋で言われたことがある。「こちらでございます、じゃねぇのか」と思うが「なります」が今の最大公約数である。「みたいな、の後は何だよ」と訊きたくても、会話においては「みたいな」で文節を切る例が、今は過半ではないか。

世はおおむね多数を獲得した側が正しいとされる。そこに属さない人は否定され、排除され、あるいは無視される。それが何千年も続いてきた事実。「それはちょっと」とみずからの意見を主張しても、負け戦は必定なのだ。


朝飯 茄子とピーマンとパプリカの味噌炒り、オクラのおひたし、納豆、トマトの甘酢漬け、蕪と胡瓜のぬか漬け、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬、メシ、揚げ湯波と小松菜の味噌汁
昼飯 茄子とピーマンのつゆの素麺
晩飯 マカロニサラダパン茹でたブロッコリーを添えた鶏のクリーム煮Chablis Billaud Simon 2018、マンゴー


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2022.9.12(月) 筋金入り

会社の横判と銀行印あわせて4つをボディバッグに納めて下今市09:33発の上り特急に乗る。決算期に発生する、年に一度の仕事のためだ。ただし今日は目的地に直行しない。降って湧いたような用件にて地下鉄を本郷三丁目で降りる。甘木庵まで歩き、すこしのあいだ滞在して本郷三丁目に戻る。そして大手町を経由して三越前に至る。

気温は30℃をすこし切るくらいだろうか。とても気持ちが良い。目的の銀行には昼休みがある。よって僕も昼食を摂り、更には喫茶店で本を読む。残りのページはいくらもない。よって普段にも増して、一言一句をゆっくりと追う。

空の明るさからして、いまだ夕刻とは呼びがたい頃に北千住まで戻ってくる。飲み屋のテレビが大相撲の秋場所を中継している。先場所優勝の逸ノ城は御嶽海に負け、翔猿は照ノ富士から初金星を得た。しかし僕にとってはチューハイと本の方が気にかかる。

昭和20年8月16日の「断腸亭日乗」は「月佳なり」で閉じられている。荷風66歳。筋金入り、である。


朝飯 鰹のたたき、茄子と茗荷の塩もみ、トマトとズッキーニの油蒸し、大根おろしを薬味にした納豆、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬、ごぼうのたまり漬、メシ、揚げ湯波と三つ葉の味噌汁
昼飯 「利休庵」のとろろ蕎麦
晩飯 「加賀屋北千住店」のあれやそれやこれや、チューハイ


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2022.9.11(日) 最後のひとつ

応接間の床を月が照らしている。思わず「おぉ、すごい」と声が出る。きのうは仲秋の明月だった。その月が、いまだ沈まず空にあるのだ。時刻は3時33分だった。

いつものように、食堂のテーブルにコンピュータを開く。きのうの日記は書けている。「だったらおとといの日記は、とうにできているだろう」とワードプレスを立ち上げる。おとといの日記は想定外のことながら、はじめの段落しか書けていなかった。しかしまぁ、いずれよしなしごとを連ねるのみであれば、焦るほどのことでもない。

そのうち窓の外、東の空が紅みを帯びてくる。時刻は4時45分。空の最も美しい時間は毎日、確実に遅くなりつつある。屋上に上がり、その空の写真を撮る。反対側の空には月がある。早朝、半袖シャツ1枚、裸足にサンダルで外へ出づらくなるのは2週間後だろうか、あるいは3週間後だろうか。

僕の今日の昼休みは13時30分から。店へ行くと「らっきょうとプルドポークのサンド」は、たったひとつが朱塗りの盆に載せられていた。その、きのうと今日を合わせれば200個の最後のひとつを買って、4階の食堂へ上がる。


朝飯 炒り豆腐、揚げ湯波と蕪の葉の炒り煮を薬味にした納豆、「なめこのたまり炊」の大根おろし和え、ピーマンの肉詰め、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、菠薐草と若布の味噌汁
昼飯 らっきょうとプルドポークのサンド、アイスコーヒー
晩飯 菠薐草のおひたし、茄子とピーマンとパプリカの味噌炒り、玉子焼き、冷や奴、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、夏太郎らっきょう、鰹のたたき、麦焼酎「こいむぎやわらか」(生)、羊羹、Old Parr(生)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

< 古い日記へ   新しい日記へ >

上澤卓哉

上澤梅太郎商店・上澤卓哉

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000

蔵見学