トップへ戻る

MENU

お買い物かご

清閑 PERSONAL DIARY

< 古い日記へ   新しい日記へ >

2022.8.21(日) 明日こそは

事務室の通路から店を見ると、店番は販売係のササキユータ君ひとり。日曜日にどうしたことかと逆の方を見ると、パートタイマーのタカハシカナエさんとサイトーミホコさんは厨房にいた。「そうか、おむすびを作るとは今日のことだったか」と、お盆中の彼らの会話を思い出した。

販売係がひとりでは心許ないため、僕も店に入る。最初のおむすびは、10時30分に運ばれてきた。品書きには「しょうがのたまり漬の牛しぐれにぎり」とあった。

「握り飯は野趣に富んだ食べ物であれば、それにふさわしい呼称はおにぎり。おむすびは気取った言い方である」と長男は断ずる。しかしそのあたりには諸説があって、はっきりしたことは不明らしい。

できたばかりの温かいおむすびを笊に並べながら「今日の昼飯はこれにしよう。2個を食べれば満腹を超えるに違いない」と考えた。

厨房のふたりが店へ戻ると同時に僕はその場を離れ、以降は社内のあちらこちらを歩いた。そして昼時に財布を持って店へ行くと、おむすびは既にして売り切れていた。おむすびは、明日も作るという。「明日こそは」と思う。


朝飯 隠元豆の胡麻和え、茄子の揚げびたし、生玉子、納豆、胡瓜の塩もみ、らっきょうのたまり漬、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、蛍烏賊の沖漬け、メシ、揚げ湯波とレタスの味噌汁
昼飯 「ふじや」の冷やし味噌ラーメン
晩飯 冷やしトマト、めかぶの酢の物、すき焼き、夏太郎らっきょう、麦焼酎「こいむぎやわらか」(ソーダ割り)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2022.8.20(土) 雑用

「息子が配達に行ってこいと言うから行ってきたんだ」と、コップのビールを干しつつひと息ついたような顔で、その日のことを語った人がいる。仕事の大部分を次代に引継ぎ、自分は言われるまま雑用を務める身になったということを、その人は言外に語っていた。自営業者の、あらまほしき姿だと思う。

「雑な仕事を雑用と呼ぶ。雑用も身を入れてすれば、それは雑用でなくなる」とは、巷間よく目にするところの、いわゆる「いい話」だ。一方「自分は会社の雑用係」と述べた、いまだ若かったころの同級生ノリマツヒサト君に「君、雑用は大切だよ」と声をかけ、共働学舎のミヤジマシンイチロー先生は励ましたという。

香港の粥屋では品書きに「雑」の文字を探すことが常だった。その粥が僕は好きなのだ。もちろん、雑に作られたものではない。

「DMの宛先はいつ、特定しますか」と先日、事務係のカワタユキさんに訊かれた。「オレは検索職人のようなものだから、若い人が時期を決めてくれれば、それに従うだけだよ」と、僕は答えた。

9月14日(水)から26日(月)まで新宿高島屋に、10月26日(水)から31日(月)までは日本橋高島屋に、それぞれ出店をする。両者の日程はそれほど離れてない。よって今回は剥離式のハガキで同時にお知らせをすることとした。そのお送り先の顧客名簿からの抽出を、午前に行う。

この仕事の手順は非常に複雑であり、またこれに当たるたび、より良い方法を採り入れ、更新し続けている。作業には1時間20分を要した。その結果を午後一番に、3人の事務係に配布する。


朝飯 隠元豆の胡麻和え、茄子の揚げびたし、納豆、めかぶの酢の物、蛍烏賊の沖漬け、なめこのたまり炊、らっきょうのたまり漬、ごぼうのたまり漬、メシ、肉団子とピーマンの味噌汁
昼飯 素麺
晩飯 トマトとレタスのサラダスパゲティボロネーゼChablis Billaud Simon 2015


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2022.8.19(金) さて、どうするか。

起きて食堂に来て明かりを点ける。食器棚の電波時計は2時35分を示している。起きるには早すぎる。しかし眠気はほとんど感じない。それはそうだろう、きのう寝に就いたのは20時30分のころだった。そういう次第にて、パジャマから服に着替えをする。

ワードプレスを開くと、日記の在庫が先日までの3日分から5日分に増えている。「今日は○○をして、次に△△をしました」式の日記ではないため、また季節性を伴うものでもないため、それこそいつでも使える日記である。このまま書いていけば、ひと月分でも溜められそうな気がする。それが果たして日記なのかと問われれば、それでもやはり、日記は日記なのだと思う。

それはさておき先日、銀行に入金をする際にうっかりして硬貨を50枚以上持ち込み、660円の手数料を取られた。同様のうっかりを、このひと月のあいだに2度も繰り返してしまった。前回の手数料は990円だった。よって入金に必要な書類を収めた封筒には、それについての注意書きをマジックインキで大書した。

NTTをはじめとする通信会社は、電話による問合せを極力、少なくするよう努めている。電話の会社が電話を嫌い始めたのだ。そして今度は銀行が「現実通貨」を嫌い始めた。銀行はそのうち硬貨だけでなく紙幣も嫌うようになるだろう。世の中はいつの間にかガラリと変わる。学校が生徒の通学を嫌う世が来るかも知れず、居酒屋が酒の取り扱いを嫌う世が来るかも知れない。

「さて、どうするか」である。


朝飯 生のトマト、茄子とピーマンとパプリカの味噌炒り、温泉玉子、納豆、ピーマンの肉詰め、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、ごぼうのたまり漬、らっきょうのたまり漬、メシ、じゃがいもと若布の味噌汁
昼飯 「食堂ニジコ」の冷やし中華
晩飯 「大昌園」のあれやこれやそれや、他あれこれ、「田苑酒造」の麦焼酎「田苑シルバー」(オンザロックス)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2022.8.18(木) 感染、恐るべし。

子供のころは、シーラカンスを「シーカランス」と呼んでいた。赤坂は「アサカサ」としか言えなかった。子供といえども、いちど覚えてしまったことの修正は中々に難しい。

先日、人のウェブログを読んでいて「ウッ」と、音を伴わない声が出た。画像のすべてに「無断転載禁止」の注意書きを入れた「私はプロでございます」感の満ちたサイトに「カラトリー」の5文字はいかにも異様である。

“cutlery”を「カラトリー」を覚え込んでしまったが最後、そしてもはや大人になってしまっている以上、正しい解の言語中枢への上書きには外国語の習得と同じく、よほどの反復練習が必要だろう。

これまたいまだ子供のころ、まぶたを頻繁に開閉する人が身近にいた。それを真似するうち、僕にもその癖が染ってしまい、いささか苦労をした。今回も「カラトリー」と何度も書けば、その癖に感染する危険性は否めない。よってカトラリーを「カラトリー」と書くことは、これで最後にしたい。


朝飯 生のトマト、茄子とピーマンとパプリカの味噌炒り、「なめこのたまり炊」のフワトロ玉子、小松菜のおひたし、納豆、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、メシ、レタスの味噌汁
昼飯 白胡麻のつゆの素麺
晩飯 レタスと豆とブラックオリーブのサラダ2種のパンズッキーニと鶏のソテートマトソースChablis Billaud Simon 2015


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2022.8.17(水) 誰も確かめず考えもしないこと

朝の静かな時間は僕にとって唯一無二のものだ。夜は早く寝るに限る。先月、胃に違和感を覚えて消化器内科を訪ねた折には、夕食後、3時間を経てから寝ることを医師は勧めた。僕にはできない相談である。

朝は先ず、お茶と水と花と線香を仏壇に供える。時刻は3時過ぎだったり4時過ぎだったりと日によって異なるものの、いずれ夜は明けていない。薄暗い中にマッチ箱を手探りし、マッチ棒を1本、取り出す。

右利きであれば、左手に持ったマッチ箱の、マッチを擦るやすりの部分は意識をしなくても右側に位置させる。その状態でマッチ棒を取り出そうとしたとき、箱の中で手前になっているのはマッチ棒の頭だろうか、それとも尻だろうか。

そう訊かれて即答できるのは、マッチの製造業者くらいのものではないか。普通の人は、そんなことは確かめたこともなく、考えたこともないと思う。正解は尻、つまり軸が手前になっている。

左利きより右利きが圧倒的に多い事実からして、箱の中の軸を手前に位置させることは使い勝手からしても正解だろう。しかし僕の手癖は、マッチ棒の頭をつまみ、手の中で反転させて軸を摘むことを求める。

よって僕は、新しいマッチを使うときには必ず、先ずは箱の抽出部分を引き抜き、クルリと反転させて、ふたたび鞘に収めることを欠かさない。そんなことをする人が僕以外にもいるかどうかは分からない。「挙手をお願いします」と頼んでも、そんなことは誰も確かめてはいないだろうし、考えてもいないように思う。


朝飯 紅白なます、茄子とピーマンとパプリカの味噌炒り、南瓜の甘煮、炒り豆腐、納豆、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬{小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、もつ煮汁
昼飯 素麺
晩飯 冷やしトマト、豆もやし、焼き餃子、夏太郎らっきょう、麦焼酎「こいむぎやわらか」(ソーダ割り)、蛸屋のどら焼き、Old Parr(生)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2022.8.16(火) シホオモヘ

野菜の中味をくり抜いて、そこに肉を詰め、煮たり焼いたりした料理が好きだ。それらはファルシーと呼ばれる。ファールシー語はペルシャ語の別称。よってそのような料理はペルシャが発祥と思い込んでいた。ところが今朝、調べてみれば料理の「ファルシー」はフランス語の”farcir”に由来するという。またひとつ利口になった。ただし僕のことであれば、すぐに忘れてしまうかも知れない。

道の駅「日光街道ニコニコ本陣」への今日の納品は、いつもより遅らせて8時45分にした。そうすれば9時の開店と同時に買い物ができる。今朝は収穫したてのピーマンを10個ほども買い物カゴに入れた。

銀行は意図して行員に長い休みを与える。その休みにより今週は担当者が来社しない。よって先週の売上金は本日、自分で銀行へ持参した。ついでに自分の通帳をATMに差し込んで入出金を記入させた。人生初の年金は、きのう無事に入金されていた。

その通帳と日本年金機構からの剥離式ハガキを照らし合わせてみたところ、これから8年半ほど生き続ければ、累計の納付額に対して元の取れることが分かった。8年半は楽勝と思われるものの、周囲を見まわしてみれば、頓死も結構、珍しくない。メメント、モリ、である。


朝飯 ウインナーソーセージのオーブン焼き、茄子とピーマンとパプリカの味噌炒り、炒り豆腐、紅白なます、納豆、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、ごぼうのたまり漬、メシ、若布と玉葱の味噌汁
昼飯 会社支給の「ほっかほっか大将」の中華丼弁当
晩飯 枝豆、マカロニサラダ、夏太郎らっきょう、ピーマンの肉詰めのケチャップ煮、麦焼酎「こいむぎやわらか」(ソーダ割り)、孫のリコの焼いたクッキー、Old Parr(生)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2022.8.15(月) 新しいシャツとタイパンツを

お盆中の月曜日。年初やゴールデンウィーク、シルバーウイークとは異なって、世間的な休みの最中にも銀行が営業をしているのは有り難い。今日の銀行まわりは長男に任せることとして、小切手1枚を手渡す。

9時を過ぎてより如来寺へ行く。墓地に人の姿は見えない。家のお墓の花立てから花を取りだし、茎を水で洗う。花立ての水は換える。線香立てに残った線香を捨て、その周辺を水で洗う。13日の朝に供えた花は、いまだ数日は保つだろう。

その道の駅へは、平時においては8時すぎの掃除と納品、15時30分の検品と、日に最低、2度は行く。今日も午後に出かけると、一部の商品が売り切れていた。「繁忙時には、昼どきにも検品に来るべきだな」と反省をしながら製造係に電話を入れ、追加の品をすぐに作るよう頼む。夕方から明日の朝にかけては、また充分の納品をしておこうと思う。

仕事を終えればすぐに水を浴びたい。そういう次第にて今日も、風呂には入らずシャワーを浴びる。お湯が溜まるまでの時間が待てないのだ。そして新しいシャツ、これはおろし立てということではなく洗いたてのそれとタイパンツを身につけ、食堂へとおもむく。


朝飯 焼き鮭、炒り豆腐、納豆、茄子とピーマンとパプリカの味噌炒り、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、トマトと若布と玉葱の味噌汁
昼飯 会社支給の「やぶ定」の親子丼、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」
晩飯 大根と人参とレタスのサラダ、もつ煮、夏太郎らっきょう、麦焼酎「こいむぎやわらか」(ソーダ割り)、カレーライス、らっきょうのたまり漬、Old Parr(ソーダ割り)、メロン


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2022.8.14(日) これもひとつの事件、か。

「宇都宮南 甲子園 準決勝」と検索エンジンに入れてみる。するとそれは1986年すなわち昭和61年のことと知れた。この夏の大会で宇都宮南高等学校は1回戦、2回戦、準々決勝と勝ち進み、準決勝の新湊高等学校にも勝ってしまった。当時の下馬評からすれば「勝ってしまった」という表現は、決して礼を失したものではないと思う。

このとき甲子園で取材に当たっていた下野新聞の記者は「これはひとつの事件だ」の一節を含む記事を本社に打電、まぁ、1986年には電子メールはなくてもファクシミリは存在したから流石に打電はないだろう、とにかく送ったと聞いたことがある。

さて今夏の栃木県大会では、その宇都宮南を國學院栃木が破って優勝した。甲子園に進んだ國學院栃木は、夏の大会では初となる初戦突破。しかし2回戦の相手は昨年の優勝校である智辯和歌山。「もうダメだ」と天を仰いだ者は、僕以外にも数十万人はいただろう。その「もうダメだ」が、きのうは覆されてしまった。次の相手は熊本の九州学院高等学校。

國學院栃木と九州学院の試合は、あさって16日の10時30分から。テレビを観ているヒマは無い。詳報は今日とおなじく下野新聞に頼ることになるだろう。


朝飯 肉団子のケチャップ煮、茄子とピーマンとパプリカの味噌炒り、納豆、スクランブルドエッグ、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん}、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、トマトと小松菜の味噌汁
昼飯 会社支給の「コスモス」のハンバーグ弁当
晩飯 蛍烏賊の沖漬け、「大納川」の「天花純米吟醸無濾過原酒」、冷やしトマト、豆もやし、茄子とピーマンとパプリカの味噌炒り、焼き餃子、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、麦焼酎「こいむぎやわらか」(ソーダ割り)、「本沢屋」のかまぷたもち、Old Parr(生)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2022.8.13(土) おむかへ

目を覚まして洗面所へ行き、顔を洗う。戸棚の時計は1時ちょうど。この時間から起きる日もあるものの、今日はいまだ微妙に眠い。寝室に戻ると首尾良く二度寝ができて、4時2分に起床する。

「東海地方沖にある台風8号は北東に移動しながら夕刻に関東地方に上陸の予定。今は穏やかに思われても天候急変の恐れあり。遠出や外出には重々、注意せよ」と、朝の天気予報が伝えている。確かに、晴れていた空は間もなく曇り、霧雨が降ってきた。

如来寺の駐車場は混んでいた。僕は鐘楼の下にクルマを駐めた。そこからは傘を差してお墓まで歩いた。お墓にはどなたかが供えてくださった線香が、いまだ火を保っていた。掃除は大野屋のイッコちゃんが済ませてくれている。開いたままの傘を脇へ置き、花と線香を供えて会社に戻る。

昼は、お客様のご予約の隙間を見つけて「汁飯香の店 隠居うわさわ」の柴折り戸を引く。そして11日から15日まで限定の「天竺膳」を食べる。家内はネパールへは行ったことがない。それでもこの豆カレーは僕に、2013年7月12日にナギグンバの尼寺でご馳走になったダルバーツを思い出させた。

終業後は家内とクルマで如来寺へ行く。そしてやはり霧雨の中で墓前に蝋燭を点す。その火を別の蝋燭に移し、提灯に納める。提灯は助手席の家内に抱えられて家へ戻った。その蝋燭の火を、今度は仏壇の蝋燭に移す。ついでと言っては何だが、その火で線香を供える。これでお迎えは完了である。

以降はすっかりくつろいで、冷えた日本酒を飲む。


朝飯 焼き鮭、茄子とピーマンとパプリカの味噌炒り、生玉子、あれこれを薬味にした納豆、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、トマトと若布と玉葱の味噌汁
昼飯 「汁飯香の店 隠居うわさわ」の「天竺膳」
晩飯 冷やしトマト、豚薄切り肉の冷しゃぶ、夏太郎らっきょう、「齋彌酒造店」の「雪の茅舎秘伝山廃純米吟醸」(冷や)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2022.8.12(金) 取り柄かどうかは

「動いているのは旗なのか、それとも風なのか。否、動いているのは、あなたの心である」と、あるラマの高僧は言ったという。とすれば、この「旗」とはタルチョーを指すに違いない。僕としては「動いているのは肉体なのか、それとも精神なのか」と自分に問いたいところである。何やら忙しい。

上澤梅太郎商店で長く事務長を務めたコイズミヨシオさんがあるとき、僕の、晩年にあったおばあちゃんを見舞った。そのときおばあちゃんは「むかしは忙しくて面白かったね」とコイズミさんに笑いかけたという。忙しいことが面白いとは、まるで「多動力」のホリエモンか、はたまた前澤友作ではないか。「すごいなー」と思わずにはいられない。

「汁飯香の店 隠居うわさわ」は朝食の店だからランチョンマットはおかしい、紙敷とでも呼ぶべきか。それには上澤の家に遺された様々な写真がちりばめられている。そこにあるおばあちゃんは、いまだ10歳くらいに見える。おばあちゃんは、80歳を超えるまで給与計算をしていた。

あり余るヒマが大好きという僕などは、おばあちゃんとは比べものにならない。そもそも人間のデキが違うのだ。僕の取り柄は早寝早起きだけかも知れない。それも、取り柄かどうかは怪しいところである。


朝飯 揚げ湯波と蕪の葉の炒り煮、肉団子のケチャップ煮、「なめこのたまり炊」のなめこおろし、炒り豆腐、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、舞茸と玉蜀黍の天ぷらの味噌汁
昼飯 「らっきょうと豚肉のサンド・エスニック風」、牛乳
晩飯 冷や奴、冷やしトマト、夏太郎らっきょう、茄子とピーマンとパプリカの味噌炒り、お多福豆、焼き鳥、麦焼酎「こいむぎやわらか」(ソーダ割り)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

< 古い日記へ   新しい日記へ >

上澤卓哉

上澤梅太郎商店・上澤卓哉

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000

蔵見学