トップへ戻る

MENU

お買い物かご

清閑 PERSONAL DIARY

< 古い日記へ   新しい日記へ >

2022.3.11(金) 益子

小さなころ、おじいちゃんと益子へ行った。クルマはおそらく会社のもので、とすれば運転手はツカゴシヤスオさんだった可能性が高い。ツカゴシさんは製造にも営業にも属さず、クルマの運転だけを仕事にしていたような気がする。

登り窯の焚き口のあたりに、僕は無言で立ち尽くしていた。その脇を通りながら「ここにいる人間がみな真っ黒だから驚いているのか」とういう意味のことを発しつつ、オバサンが笑って通り過ぎたことは覚えている。

その日の買い物は、素焼きの土管のようなもので、藁に包まれていた。「割れないから平気だ」とおじいちゃんには言われたが、僕は心配で、それに足をのせることを躊躇った。「土管のようなもの」と書いたが、まさか益子まで出かけて土管を買うわけはない。

午後、長男の運転により、60数年ぶりに益子を訪れる。中心部の通りは整備され、その両脇には窯元の店やお土産屋が整然と並んでいた。長男は共販センターの駐車場で方向を転ずると、街から出て山の方へハンドルを向けた。

グンジツネヒサさんケーコさんの工房は、山の斜面にあった。グンジさんは作業場兼応接場にいた大きな犬を外へ出した。そして我々は1時間ほども話をした。

益子からはまっすぐに帰らず宇都宮を経由した。そして画材の白木屋に寄り、大きく重い額に納められている書画の、現代的で軽快な額への入れ替えを頼む。相手をしてくれたのは社長のサイトーさんだった。

「2代前の方でしょうか、おじいさんにはたびたび来ていただきました」と、サイトーさんは教えてくれた。おじいちゃんには文人画を描く趣味があった。「穏やかな方で」と続けるサイトーさんに「それは、ここだけのことだったと思います」と僕は応じた。

額装は、1ヶ月弱で完成するという。書画には右から読むのだろうか「佳更」の文字に土筆と桔梗が金彩で描かれている。土筆と桔梗の季節は異なるものの、額装が完了したら即、隠居の床の間に掛けようと思う。


朝飯 オムレツ、しもつかり、納豆、生のトマト、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、若布と大根の味噌汁
昼飯 「やぶ定」の大もり蕎麦
晩飯 めかぶと松前漬けの混ぜ合わせ、蓮根のきんぴら、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、菜花のおひたし、切り昆布の炒り煮、鯛の煮付け、「栗林酒造店」の「春霞純米吟醸」(冷や)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2022.3.10(木) 団体旅行考(中)

今月4日の日記「団体旅行考(上)」を書きながら、ある年の、町内の親睦旅行を思い出した。「さて、あれはいつのことだったか」と、この日記の検索窓に「メリージェーン」と入れてみる。果たしてそれは、2004年1月25日のことと知れた。

この日帰り旅行を企画したのは、当時の青年会長カワナゴヨシノリさんだった。上りの特急は下今市09:02発。駅へ向かう途中で買った酒を朝から飲むのは昭和の遺習だろうか。隅田川の遊覧以外はすべて未定。特急スペーシアの車内で喧々がくがくの議論の結果、夕食の場所は「駒形どぜう」と決まった。

神田川から隅田川に出た屋形船が舳先を南へ向ければ、早くも宴会の開始である「酔っ払う前に」とカミムラヒロシさんは競馬の予想を始めた。お台場まで下ったとき、タノベタカオさんがカラオケで歌った歌こそ「メリージェーン」である開け放った障子の向こうにはフジテレビの社屋が見えていた

屋形船が柳橋に戻ったのは14時前。浅草の場外馬券場へ急ぐ者、上野のアメヤ横町へ向かう者、とにかく皆が好き勝手に移動をする中、僕はひとり予約係として浅草橋から地下鉄に乗った。そして「駒形どぜう」の前まで来てみると、昼を大きく過ぎた今も、店に入れない人たちが路上に溢れていた。店員によれば、夜も満席とのことだった。すかさずカワナゴ青年会長に電話を入れ、ドジョウなら「飯田屋」もあると提案して諒承を得た。

あちらこちらに散らばっていた面々は、夕刻、浅草六区のROXの前にふたたび集まった。いまだ携帯電話を持たなかった、よって夕食の場所の変わったことを知らないカミムラヒロシさんは、シバザキトシカズさんとカワナゴ青年会長が「駒形どぜう」で見つけて「飯田屋」まで連れてきた。カミムラさんの予想に乗ったユザワクニヒロさんの手元には、3,000円分の外れ馬券が戻ってきた。泥鰌鍋をつつきながらの宴会は、もちろん大いに盛り上がった

浅草の松屋デパートで土産を物色するうち19時発の下り特急に乗り遅れたタノベタカオさんに付き添うべく、次の北千住で下車したカワナゴ会長の男気には驚いた。特急スペーシアは、20時42分に下今市に着いた。そこから更に、居酒屋に引っかかる者もいた。

この旅行を構成していたのは「道中」と「飲み食い」だけで、それ以外は各々に任された。だから、と言って良いかどうかは分からないが、思い出に強く残るものになった。

今はコロナにより無理としても、これから団体旅行の幹事を引き受けようとする人は、行き帰りの交通、飲み食いの場所、泊まりなら部屋を決め、それ以外はすべて自由とすれば、楽しい旅になること請け合いと思うが、どうだろう。


朝飯 しもつかり、春子漬け、納豆、切り昆布の炒り煮、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、じゃこ、メシ、トマトと長葱の味噌汁
昼飯 ラーメン
晩飯 ブロッコリーとニンニクのソテーじゃがいものグラタントマトのサラダ4種のパンハムステーキ夏みかんChablis Billaud Simon 2015


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2022.3.9(水) 伊豆治療紀行(3回目の2日目)

「オレはボケでしまったのではないか」と懸念されることを、今朝は立て続けに3度も経験した。

ひとつ目。3階の風呂へ行こうとして廊下のエレベータの前まで来て、扉の脇にある、いまエレベータが何階にいるかを示す板の「3」の部分を押してもエレベータはウンともスンとも動かない。「風呂は6時からとのことだったが、今日は何かの具合により、いまだ開かれていないのだろうか」と、部屋へ戻った。わざわざ書くこともないが、エレベータは、先ず、上へ行くか下へ行くのかのボタンを押さなければ、今いる階へは来てくれない。

ふたつ目。エレベータの前から部屋へ戻る際に、部屋の外にある部屋番号の「表札」まで手を伸ばしてカードキーをかざした。カードキーは、ドアノブ直下にあるセンサーにかざさなければ、解錠はされない。

みっつ目。部屋の洗面所にあった歯ブラシのセットを持って3階の風呂へ行く。歯ブラシとチューブは脱衣所で袋から取りだした。その歯ブラシとチューブを持って洗い場に入り、ひとりずつ仕切られた洗体場の正面、シャンプーなどの並べられた台に置いた。そして頭とからだを洗ってその歯ブラシとチューブを見た瞬間「誰だ、使った後の歯ブラシとチューブをこんなところに置きっぱなしにしたヤツは。オレが奉仕の精神を発揮して片付けてやろう」と、それを浴場の隅にあるゴミ箱に捨てた。

とんでもない勘違いをする、ということが、ごくたまにある。これまでは「ごくたまに」だったけれど、今朝はちと頻度が高すぎた。認知症の始まりでなければ幸いである。

ところで定宿の1室2名の宿泊料は、朝食込みが23,760円のところ、素泊まりなら15,400円。つまり朝のブッフェの価格が8,360円、ひとり4,180円とは、帝国オークラならいざ知らず、どうにも自分の間尺に合わない。よって今回は素泊まりにして、朝食は外で摂った。価格はふたりで1,208円だった。

電子ペンによる治療は、1日目にくらべれば2日目の方が、辛さは幾分か弱まる。それは、1日目の治療により症状が改善するからだ。しかし辛いことに変わりはない。1個所あたり2、3分。その電子ペンの患部への「押し当て」を左右の膝の周辺数十個所に受けて伊豆高原を去る。次はひと月後に来るように、先生には言われた。いまだ楽観はできない、ということだ。

東京駅から日本橋に移動をして夕食を摂る。そして浅草18:59発の下り特急に乗って21時前に帰宅を果たす。


朝飯 「ガスト伊豆高原店」の目玉焼き&ベーコンソーセージセット、トースト
晩飯 「玉ゐ日本橋本店」の穴子の酢の物あ巻き箱めし小箱あなご酒


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2022.3.8(火) 伊豆治療紀行(3回目の1日目)

先月23日の日記に書いた理由により、僕の、泊まりの荷物は激減した。同日の日記に書いたように、僕はバッグは売るほど持っている。しかしこれまたその日の日記に書いた性格により、新しいバッグを買った。スペイン革のブーツではなく、馬革のショルダーバッグである。

その、直径17センチ、長さ35センチの円筒形のバッグにきのう、コンピュータから紙に出力した一覧表を確認つつ必要なものを詰めた。具合はすこぶる良好である。

骨や筋肉を整えるため伊豆まで通う理由は、昨年4月6日の日記に書いた。今回はその3回目にて、下今市09:05の上り特急に乗る。伊豆高原には13時09分に着いた。現地の交通事情により、ここへ来たときにはいつもレンタカーを借りる。

「伊豆高原痛みの治療院」には13時45分に入った。そして家内に続き、5,000ボルトの電子ペンによる治療を腰と膝に受ける。背中や腰のように面積の広いところはまだしも、膝への刺激は耐えがたいほど辛い。上半身の皮膚が、シャツの中で冷や汗を発する。額に浮かぶ脂汗はハンカチで拭いところだが、痛みに耐えながらでは、それをズボンのポケットから取り出すことができない。

1時間30分ほどを要して、今日の治療がようよう終わる。「こっちも楽じゃないんだよ」と、ワタナベ先生はぼやく。すっかり開放された気分になって、定宿の赤沢温泉ホテルにクルマを走らせる。

夜はホテル併設のビストロで夕食を摂り、満足をして21時前に就寝する。


朝飯 しもつかり、菠薐草のおひたし、揚げ湯波と蕪の葉の炒り煮を薬味にした納豆、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、春子漬け、蕪と胡瓜のぬか漬け、メシ、蕗のとうの天ぷらの味噌汁
昼飯 3種のおむすび
晩飯 「ビストロ赤沢伊豆高原」のカプレーゼレタスのサラダビーフステーキグラスの白ワイン、グラスの赤ワイン、イチローズモルト(生)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2022.3.7(月) しもつかり

家内はしもつかりを、おばあちゃんから教わった通りに作るという。僕ならあれこれ自己流で手を加えそうだ。僕が物作りや技芸に上達しないのは、ひとえに「教わった通りにやらない」性格によるものと思う。

「お父さんがゴルフをしないのは、仕事やつきあいの側面が強いからでしょ」と長男に訊かれたことがある。「いや、基本に則って練習しなくては上達しない、というものごとすべてがオレは嫌いなんだよ」と答えると「だったら、ほとんどのことがダメじゃん」と、長男は笑った。

しもつかりは、できたての温かい状態では食べる気がしない。というか、不気味でさえある。むかしの台所は寒かった。その時代には、しもつかりはしばしば凍ったという。僕はきのう、しもつかりの大鍋を、生活している4階ではもっとも寒い、廊下の北西側の机に置いた。

6時30分、小鉢とお玉を手に廊下のどん詰まりへ行く。そして大鍋の中味を小鉢に盛る。今年のしもつかりが塩気に欠けるのは、今年たまたま選んだ塩鮭の頭が塩辛くないからだという。教わった通りに作っても、しもつかりの味は時代と共に変わっていくのだ。


朝飯 納豆、ポテトサラダ、しもつかり、めかぶと松前漬けの混ぜ合わせ、すぐき、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、蕗のとうの天ぷらの味噌汁
昼飯 ハムと長葱のスパゲティ
晩飯 二十日大根と紫キャベツのサラダカレーライスらっきょうのたまり漬TIO PEPEドーナツ、Old Parr(生)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2022.3.6(日) 初午

家内により、しもつかりは一昨日の午後から昨日の夜にかけて作られ、赤飯は今早朝に蒸し上げられた。本日は旧暦の初午にて、このしもつかりと赤飯に日本酒を添えて、朝、6時30分にお稲荷さんにお供えする。

しもつかりは塩鮭の頭、鬼おろしでおろした大根と人参、大豆、そこに酒粕を加えて煮た栃木県の郷土食だ。僕はその得体の知れない見た目を恐れ、長く食べず嫌いを通してきた。それを覆したのは並木蕎麦の当時の店主アオキウイチさんである。

「こういうものを食わねぇから体が弱いんだ」と、アオキさんは鉢に盛ったしもつかりを差し出した。父親の同級生にそこまで言われれば仕方がない、ひと箸すくって食べてみれば、それは得も言われず美味かった。その27歳からこのかたは、しもつかりの作られる今の季節を楽しみにしている。

この時期にはまた、日光の居酒屋ではしもつかりをお通しにすることが珍しくない。いちど、関西から出張で来た人が市内の居酒屋でいきなりしもつかりを出され、それを躊躇うことなく口にする様子を目撃した。僕は心の底から感嘆し、且つ、その人を畏敬した。しつこいようだが、食欲をそそる見た目では、決してないのだ。

今年のウチのしもつかりは、大根の質によるものか、甘い。塩気も少なく、だからごはんのおかずにはなりそうもないけれど、取りあえずは朝食の膳に載せてみた。しもつかりは、これから1週間ほどは楽しめると思う。


朝飯 牡蠣の醤油煮、納豆、切り昆布の炒り煮、しもつかり、牛肉と牛蒡と「しいたけのたまり炊」のすき焼き風、すぐき、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、トマトと長葱の味噌汁
昼飯 梅干、揚げ玉、すぐき、ごぼうのたまり漬、塩鰹のふりかけのお茶漬け
晩飯 刻みキャベツとポテトサラダを添えたハムエッグトースト、TIO PEPE、Chablis Billaud Simon 2015


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2022.3.5(土) 梅一輪

隠居の梅が1輪のみ咲きそうだと隠居係のタカハシリツコさんから聞いたのは数日前のことだった。それを確かめるため、お客様がいまだいらっしゃらない時間に柴折り戸を押す。

箒目のある土に足跡を付けないよう、飛び石を踏んで裏手から庭へと出て行く。門から玄関に至る飛び石には水が打ってあった。もはや冬ではない、ということだ。

庭の隅にある梅の木はおしなべて小さい。そのうちの1本に、確かに紅い花が認められた。花は既に開いて黄色いおしべまで見える。さてふたつ目みっつ目の花は、いつほころぶだろう。

「昼は満席」との連絡が家内より電話で知らされる。いまだ10時を過ぎたばかりであれば、既にして複数のご予約をいただいていたところに、更に別のお客様からも予約が入ったに違いない。今しばらくすれば座敷にほど近い白梅も咲き、それが散らないうちに桜も芽を吹きそうだ。

「汁飯香の店 隠居うわさわ」の庭は、春がいちばんよろしいように感じられる。夏の緑も秋の紅葉も、そして冬の雪景色も捨てがたい。それでも春のそれがもっともよろしいように感じられるのは、人間の本能に拠るものかも知れない。床の間の梅の軸は、週明けにも外そうと思う。


朝飯 牡蠣の醤油煮、牛肉と牛蒡と「しいたけのたまり炊」のすき焼き風、納豆、生玉子、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、切り昆布の炒り煮、メシ、レタスの味噌汁
昼飯 ラーメン
晩飯 春子漬け、「両関酒造」の「翠玉特別純米」(冷や)、モッツァレラチーズのたまり浅漬け、ゴルゴンゾーラチーズのオムレツ、生のトマト、セロリとキャベツのたまり浅漬け、豆腐と炒め茄子の味噌汁鶏つくね団子「栗林酒造店」の「春霞純米吟醸」(冷や)蒸しパン、Old Parr(生)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2022.3.4(金) 団体旅行考(上)

小学校の修学旅行は東京だった。下今市から特別列車で浅草、浅草から隅田川を船で下って浜離宮。その浜離宮の芝生で弁当を食べ、今度はバスで羽田空港へ向かった。浅草へ戻る途中に国会議事堂でも見せようとしたのだろうか、隼町ちかくを通過中、TBSの電波塔に気づいて「あっ、東京タワー」と叫んだ者がいた。

この修学旅行については後日、調査が行われた。いくつかの質問のうち「もっとも楽しかったところ」に、大多数の児童は「行き帰りの電車の中」と答えた。僕の意見もおなじだった。担任だったエダタダシ先生の困惑顔を、今も思い出す。

僕はここで、大人になってからの団体旅行をふたつ、みっつと思い返さないわけにはいかない。町内役員の親睦旅行、業界の親睦旅行、趣味を同じくする仲間の旅行と、道連れは変わっても「もっとも楽しかったところ」は「行き帰りの道中」や「飲み食い」や「夕食後、ひと部屋に集まっての二次会」ではなかったか。そして名所、旧跡、景勝地についての記憶は曖昧である。

とはいえ名所、旧跡、景勝地の見物を目的とした団体旅行は、これからも続くだろう。たとえそれらが大して面白いものでなくても、特に旅行社が募集する団体旅行には、旗印や名目がなければ人は集まらないからだ。


朝飯 揚げ湯波と蕪の葉の炒り煮、納豆、三つ葉の玉子とじ、切り昆布の炒り煮、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、菜の花漬け、春子漬け、メシ、若布と長葱の味噌汁
昼飯 ラーメン
晩飯 トマトとベビーリーフのサラダスパゲティミートソースチーズNuits Saint Georges Les Hauts Poirets Machard de Gramont 1983プリン、Old Parr(生)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2022.3.3(木) 好きな仕事

おとといの日記に書いた、タカクコータロー君の調べたところに僕が取捨選択を加えた作業手順書はコンピュータに記録した。その内容を紙に出力したもの、コンピュータ、10キー、メモのための紙、数本のペンを手提げに入れて4階へ上がる。そしてそれらを食堂の丸テーブルに、ある規則を以て配置する。電話が鳴り、いきなり人の来る事務室ではできない仕事もあるのだ。

日本橋高島屋での催し、新宿高島屋での催し、日本橋と新宿での催しが2ヶ月ほどしか間を置いていないとき、あるいは平時ではなく緊急事態宣言下での催しと、催しには様々な時と場合がある。その都度、お知らせをお送りするお客様を特定する方法は異なる。3月30日から4月5日までの、柏高島屋での販売における商圏は、東京でのそれにくらべて広くない。ご案内のお送り先の特定は、これまでにくらべれば隨分とはやく完了した。

さて今日は桃の節句。というわけで、夜は蛤のお吸い物とちらし鮨が食卓に上った。それを前に孫のリコが「うれしいひなまつり」を歌う。それにしても、この歌を耳にするたび「どうしてこれほど寂しい調子の曲を作ったか」と不思議に思う。「今日は楽しいひな祭り」と詞にはあるものの、まったく楽しそうではないではないか。


朝飯 菠薐草の胡麻和え、揚げ湯波と蕪の葉の炒り煮、納豆、切り昆布の炒り煮、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、春子漬け、メシ、山菜の天ぷらの味噌汁
昼飯 ラーメン
晩飯 松前漬け、納豆、菜の花漬け、ごぼうのたまり漬、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、春子漬け、蛤の吸い物ちらし鮨、「天鷹酒造」の「ふるさとの絆大吟醸」(冷や)、ロールケーキ、Old Parr(生)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2022.3.2(水) 買おうか買うまいか

下今市09:33発の上り特急スペーシアが荒川の手前で緊急停止したときには「長引かなければ良いが」と心配をした。何が原因だったかは不明ながら、列車は4分後に動き出した。夜のことを考えれば、昼は食べ過ぎないことが肝要だ。このところ、出先の昼食はトーストとコーヒーにすることが多い。

上出来のハムトーストを作ってくれたマスターに、店を出しなに「これから木馬亭なんです」と告げると「浪曲ですね。で、お目当ては」と訊かれて「奈々福です」と答える。大きなチェーン店を好む人の気持ちは分かる。しかし昔ながらの店にはそれぞれの接客があって、それはそれで心地よい。

出色は奈々福と太福。他にも色々と我が身に蓄積をして、銀座線に乗る。

今月16日に買おうか買うまいか迷って買わなかった姫碗2客を神宮前の器屋で買う。銀座まで戻り、ウェブ上で買おうか買うまいか迷っているシャツを実際に見る。そして「あぁ、買わなくて良かった」と、その店を去る。

目と鼻の先の蕎麦屋では燗酒を頼んだ。東京の桜は、もう2週間ほどもすれば咲き始めるのではないか。季節は明らかに、春に変わった。


朝飯 春菊のサラダ、牛肉と牛蒡の「しいたけのたまり炊」のすき焼き風、大根おろしを薬味にした納豆、揚げ湯波と蕪の葉の炒り煮、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、春子漬け、メシ、三つ葉の味噌汁
昼飯 「珈琲アロマ」のハムトースト、コーヒー
晩飯 「よし田」の鮪の刺身玉子焼き牡蠣南蛮蕎麦菊正宗(燗)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

< 古い日記へ   新しい日記へ >

上澤卓哉

上澤梅太郎商店・上澤卓哉

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000

蔵見学