2022.1.31(月) 日光の美味定期便
僕が普段から触れている地元の美味いものに上澤梅太郎商店の商品を加えて大晦日にお届けする詰め合わせが「日光の美味七選」だ。誰も彼も忙しい年末に、各々のお店にお願いをしながら品々を集める関係上、40組しかお作りできず、毎年、数十分で売り切れる。この「日光の美味七選」に範を得て、月に一度、お届けをしているのが「日光の美味定期便」である。
この企画をはじめたのは2020年9月。つまり新型コロナウイルスの蔓延に阻まれて、日光にご旅行にいらっしゃりたくても外へお出になれない、そのようなお客様を想定して始めたものだ。月替わりでいろいろなお店に仕入れのお願いにうかがうのは長男、この詰め合わせのための、上澤梅太郎商店が普段は販売しない商品の調製は、嫁のモモ君と研究開発係のマキシマアキコさんが担当をしている。
「日光の美味定期便」で心がけているのは、誠実に、手間は惜しまず、ということに尽きる。そして今日は、その2月の組み合わせが決まった。画像も撮られた。北野谷商店のこんにゃくに日光味噌梅太郎赤味噌を元にした味噌を添えた田楽を製造現場で試食した製造係のイトーカズナリ君は「なんですか、このスゴい食感は」と、わざわざその驚きを事務室まで伝えに来た。
「美味定期便」の価格は送料込みで、月々定額5,525(ゴーゴーニッコウ)円。内容は、毎月、メールマガジンでお伝えをしています。「今月だけ」の購入も可能です。「ちょっと覗いてみるか」も大歓迎です。どうぞよろしく、お願い申し上げます。
朝飯 煮奴、長葱とハムのソテー、納豆、白菜漬け、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、トマトと長葱の味噌汁
昼飯 たまり漬「ホロホロふりかけ」と塩鰹のふりかけのスパゲティ
晩飯 菠薐草のオムレツ、トマトとレタスとコンビーフのサラダ、パン、ポトフ、Chablis Billaud Simon 2015、苺のあんこ巻き、Old Parr(生)
2022.1.30(日) 幾何級数的に
今月17日の日記にも書いたし、他にも何度か書いているかも知れない、僕は本は、ほとんど飲み屋かプールサイドか乗り物の中でしか読まない。
「朝は3時、4時に起きるのだから、時間は充分にあるだろう」と問われれば、夜明けから朝にかけては日記を書いている。おととい、きのうの日記を書いて時間が余れば、更に、いつでも使うことのできる日記を書く。あるいは仕事をする。夜は食事を済ませればすぐに入浴をして寝る。休日は基本的に無い。活字中毒ではあるものの、家で本を読むことは、ほぼ無いのだ。
しかし今朝は例外的に、食堂のテーブルに本を開いた。「やめられない、とまらない」の本に行き当たったからだ。細川布久子の「私の開高健」は、先日の伊豆行きに持参して読み始めた。後半に入って失速する読み物は少なくない。しかしこの本は、終わりに近づけば近づくほど幾何級数的に面白さを増す。残りのページの少なくなることが惜しくて堪らないものの、そのページを繰る手も止まらない。
ふと「そろそろ明るくなるころだろうか」と考えてカーテンを巻き上げる。東南東の低いところに旧暦12月28日の細い月が見えている。明けの明星も見えている。ふたたびテーブルに戻って活字を追う。
朝の光が強く差しはじめたところで時刻は6時45分。朝食の準備にかからないと、後が忙しくなる。ようよう本を離れて席を立ち、オレンジ色の眩しいアイランドキッチンの向こう側、正面へと回る。
朝飯 韮のおひたし、納豆、生のトマト、焼き鮭、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、若布と長葱の味噌汁
昼飯 ラーメン
晩飯 白菜漬け、めかぶの酢の物、春菊のサラダ、蒲鉾、塩らっきょう、焼き餃子、麦焼酎「こいむぎやわらか」(お湯割り)、杏仁豆腐、Old Parr(生)
2022.1.29(土) 新しい扉
国道121号線に沿って、小さな駐車場がある。ここには3台のクルマが収まる他、奥には重油のタンクがある。駐車場は、上澤梅太郎商店のほとんどの建物が一新された、1970年代の末に作られた。よって同時に取り付けられた鉄の引き戸も、40数年は経ていたはずだ。扉は、ここ数年はめっきり渋くなり、開閉には相応の力を必要としていた。押したり引いたりの途中で頑として動かなることもしばしばだった。
「いつかは直さなければ」と考え、複数の業者に相談をするうち、コロナ騒ぎが始まった。会社の経費の使い途は、より精査が必要となった。そして2年が過ぎた。いつまで放置をするわけにはいかない。
2年前に見積もりをしてもらったイナバ塗装に再見積を頼んだのは昨年の晩秋だった。コヅカサッシによる工事は年末に始まった。むかしは、大抵のものは既製品ではなく、現場に合わせて作られた。重い鉄扉はレールの上を走る式になっていた。そのレールを掘り出すだけで数日を要した。工事は年を越した。
レールを撤去した後の溝にはコンクリートが流し込まれた。それは、社内メンテナンスのためにいただいた先週の2日間の休みを経て完全に固まった。その上に本日、ようやく新しい扉が取り付けられた。
さてこの、これまでのものにくらべて格段に軽くなった扉は、これから何年を持ちこたえてくれるだろう。駐車場に出入りをする人には、明日、使い方を教えることにしよう。
朝飯 納豆、めかぶの酢の物、生玉子、「なめこのたまり炊」のなめこおろし、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、大根とトマトの味噌汁
昼飯 ラーメン
晩飯 塩らっきょう、韮のナムル風、白菜キムチ、生のトマト、長葱と牛肉の鉄板焼き、麦焼酎「こいむぎやわらか」(お湯割り)、苺を添えたシュークリーム、Old Parr(生)
2022.1.28(金) 月見草
上澤梅太郎商店でもっとも人気の高い商品は、らっきょうのたまり漬だ。一方、僕が子供のころから65歳の現在に至るまで、もっとも好んで口にしてきたのは、月見草のように目立たないなめこのたまり炊だ。なめこのたまり炊は、たまりに漬け込んだなめこを丹念に炊くことにより完成する。
今日は、これを調製する今年はじめての日だ。なめこの炊き上がる時間を、僕は製造部長のマキシマトモカズ君に確かめた。そして頃合いを見計らって、製造現場へ行く。
「僕が子供のころから現在に至るまで」だから、なめこのたまり炊の歴史はもちろん半世紀を軽く超える。そして今日は、これまで加わることのなかった女子社員がはじめて、ステンレス製の台の前に立った。「その方が効率が良さそう」と提案をしたのは、包装主任のヤマダカオリさんである。
その結果、作業に要した時間は昨年にくらべて15パーセントも短縮をされた。歩留まりも悪くなかった。次の仕込みと製造は2月7日の週。以降は間を置くことなく3月21日の週まで作業は続く。試食をする日が楽しみでならない。
朝飯 白菜漬け、茹でたブロッコリー、トマトの玉子とじ、納豆、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、大根と若布の味噌汁
昼飯 ラーメン
晩飯 鯛と苺とルッコラのサラダ、トースト、茹でたブロッコリーとベイクドトマトとベイクドポテトを添えたビーフステーキ、Chablis Billaud Simon 2015、安い赤ワイン
2022.1.27(木) “Ladies and Gentlemen”
年が明けて最初の週末が去ると、店にいらっしゃるお客様は極端に少なくなる。街は静まりかえり、それがお彼岸まで続く。もっとも日光市では現在、国民体育大会の冬季大会が開かれている。その最終日は今週末。当日はお土産の買えそうな場所に立ち寄る方もすこしは多くなるのではないか、という話を道の駅で耳にした。上澤梅太郎商店の売り場の品も、厚くしておく必要があるだろう。
ところできのうおとといの伊豆行きで「半年に1度、できれば春夏秋冬ごとに」と初日に言ったワタナベ先生は翌日「やっぱり1ヶ月くらいで、また来てもらった方が」と言葉をあらためた。そういう次第にて、家内より手渡された日程を見ながらブラウザを開く。
その楽天トラベルで必要な項目を埋め「この内容で予約する」ボタンをクリックすると、エラーが出た。宿泊者の性別の入力を忘れているという。よって当該の場所まで戻って男と女にそれぞれ「1」の数字を入れる。
“Ladies and Gentlemen”という呼びかけを控える動きはニューヨークで2017年に始まったらしい。常識などはまたたく間に変わる。ホテルの予約サイトにおける「男何人、女何人」の問いかけも、数年のうちには消えているかも知れない。というか、海外の予約サイトには、そんな入力窓はハナから無かったような気がする。
朝飯 揚げ湯波と蕪の葉の炒り煮、菠薐草のソテー、納豆、白菜漬け、蕪のぬか漬け、ごぼうのたまり漬、メシ、豆腐と長葱の味噌汁
昼飯 ラーメン
晩飯 トマトと玉葱とパセリのサラダ、パン、2種の茸のソテーを添えたハムエッグ、チーズ、TIO PEPE、Chablis Billaud Simon 2015、2種のチョコレート、Old Parr(生)
2022.1.26(水) 伊豆治療紀行(2回目の2日目)
ホテルの風呂から望む海は湾に見える。しかし特に名は無いらしい。伊豆半島の海岸線は入り組んでいる。地元の人にすれば、いちいち名を付けるほどのものでもないほど、ありふれた景色なのだろう。その眺望は良いものの、湯の温度は僕にはいささか低く感じられる。
ホテルが定めたチェックアウトは11時。それにあわせて整体の予約は11時に入れておいた。その時間に間に合うようホテルを出てレンタカーをしばらく走らせたところで携帯電話が鳴る。電話はホテルのフロントからで、入湯税のみ未払いになっているという。仕方なく来た道を戻り、その300円を支払って、ふたたび国道135号線に乗る。
宿泊料は予約時にクレジットカードで決済済みだった。よってフロントには寄らず、カードキーはロビーの回収箱に戻してホテルを出た。予約サイトで入湯税を宿泊料に含めて明示しないとは、全国の温泉ホテルに共通のことなのだろうか。
電子ペンを押し当てられたときの痛みは患部が快方に向かうに連れ漸減する。しかし今日も、膝へのそれは強烈だった。「やっぱり1ヶ月くらいで、また来てもらった方が良いな」と、先生は家内を治療しながら言ったという。金もヒマもかかるが仕方が無い。
伊豆急行線、東海道新幹線、山手線、地下鉄銀座線、東武日光線と乗り継いで19時前に帰宅をする。
朝飯 「赤沢温泉ホテル」のブッフェ其の一、其の二
晩飯 鮨あれこれ、「山本合名」の山廃純米「天杉」(燗)、和久傳の「笹じゃばら」
2022.1.25(火) 伊豆治療紀行(2回目の1日目)
右の肩胛骨と背骨のあいだの痛みは1998年の秋より始まった。それは同年の師走に至って耐えがたいほどになった。整形外科の痛み止めの注射は半日しか保たなかった。1999年の正月を待って、総合病院で脊椎の写真をMRIで撮った。整形外科では電送された画像を観察したものの、痛みの元は、はっきりしなかった、以降は処方された鎮痛剤に頼りつつ、ふたつの鍼灸院で鍼を打ち、噂に聞いた「手かざし」まで試して、すべて効かなかった。
幸運は、facebookの中にあった。「神の手により復活」という文字を偶然、目にしたのだ。藁にもすがろうとしていた僕は書き込みの主に質問を送った。主は懇切丁寧に、あれこれと教えてくれた。
その「宇都宮肩腰痛みの整体院」には、2020年7月14日までの1年半のあいだに47回、通った。「次は2ヶ月後で大丈夫です」と言われるまでに、僕のからだは回復をした。しかし「2ヶ月後」は無かった。こともあろうに先生は、伊豆に引っ越してしまったのだ。
とにかく我が人生で最強の「治し屋」である。「2ヶ月後」は無理だったが「9ヶ月後」の2021年4月にようよう伊豆を訪ね、そこで2回の治療を受けた。そして今日は、その日からまた9ヶ月を経ての伊豆参りである。
「寒いサーキットに1日いて、クルマを走らせたのが腰痛の原因と思うんですよ」
「そのときには、既に、そういう状態なっていた、ということです」
「膝も、そんなにダメですか」
「自分のからだと会話ができないんだね、こんなに悪くなるまで」
と、そんな話をしながら9,000ボルトを発する電子ペンで治療を受ける。特に膝などは、そのペンを押し当てられれば痛みに声も出ない。その荒療治の辛さは尋常ひととおりのものではないけれど、肉体はできるだけ長く、自由自在に使いたいではないか。
半年に1度、できれば春夏秋冬に1度ずつ通えばここまで悪くなることはないと言われて「伊豆高原痛みの専門整体院」を去る。以降はホテルで温泉につかり、寝台で本を読んで過ごす。
朝飯 たたき牛蒡、菜花のおひたし、紅白なます、揚げ湯波と蕪の葉の炒り煮を薬味にした納豆、蕪と胡瓜のぬか漬け、メシ、大根と人参と牛蒡と椎茸と揚げ湯波の味噌汁
昼飯 「国産鶏肉のバジル炒めごはん」弁当
晩飯 「和むら」の酢の物、刺身盛り合わせ、日本酒(燗)
2022.1.24(月) 「総」と言われても
午前、道の駅「日光街道ニコニコ本陣」に納品を終えて出てきたところで「イヨーッ」と声をかけられる。目と鼻の先に住む、同級生のタイマサヒコ君だった。
「元気? 今なにしてるの?」
「来月に退職で、今は有給休暇の消化中」
「で、その後は、引退?」
「うん。もう、なーんもやんねぇ」
「それも人生だ。いいじゃねぇか」
快活に笑うタイ君に、僕は心の底から同意をして答えた。
1970年代まで、勤め人の定年は55歳だった。業種によっては58歳のところもあった。その歳で上がっても、悠々と余生を送れた。「一億総活躍社会は構わないけれど、オレだけはその『総』から外してくれ」と思う。
19時前に、2合2勺つまり400ccの容量を持つ徳利にウイスキーを注ぐ。先週の200ccはすこし多すぎた。よって今夜は150ccに留めた。それに水を足し、燗を付ける。この時期はどうも、ワイン以外の酒はすべて、温かくして飲みたい。いつごろまでそうしたいかといえば「水ぬるむ」の頃までだろう、多分。
朝飯 揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、納豆、焼き鮭、榎茸のおひたし、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、トマトとピーマンの味噌汁
昼飯 ピーマンと長葱と塩鰹のふりかけのスパゲティ
晩飯 トマトとレタスと胡瓜のサラダ、カレーライス、らっきょうのたまり漬、Old Parr(水割りのお燗)、苺
2022.1.23(日) 流儀
ISUKAの、信玄袋くらいの大きさのギヤバッグを1980年代の末から手提げとして愛用した。これがいよいよ傷んできて、2009年に二代目を購入した。生産国が変わったか、作りのかなり粗くなったそれは、10年ほどで古びた。三代目を探したところ、ISUKAはいつの間にか、この商品を廃番にしていた。以降、ここ数年は、間に合わせのものでしのいできた。
いま使っているのはゴルフのラウンドバッグだ。先日はこのジップの部分に裂け目を見つけて嬉しくなった。「これで新しいものに替えられる」と、喜んだのだ。
今朝は早く起きられたので、持ち時間は充分だ。ウェブ上を徘徊すること、しばらく。一澤信三郎帆布の「手さげ H-13 小」に、紐を通す鳩目を追加するよう特別注文した。同時に10年以上も前から買おうか買うまいか迷っていた「ショルダー S-02 小」も注文した。色は共に黒。
買い物は、楽しい。静かな未明にひとりでするウェブショッピングは、なお楽しい。
一澤信三郎帆布は、当方の注文内容を確認し、約1週間で注文確認書と専用の払込用紙を郵送する。当方はそれを検分し、間違いが無ければ代金を振り込む。その入金を確認次第、先方は制作に取りかかる。「速やかにお送りするため、原則事前のご連絡は差し上げておりません」と、先方からの自動返信メールにはあった。
欲しいものを手に入れるためなら、素直に相手の言うことに従う。それが僕の流儀である。
朝飯 揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、めかぶの酢の物、納豆、生玉子、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、若布と長葱の味噌汁
昼飯 焼き鮭、なめこのたまり炊、揚げ玉、梅干のお茶漬け
晩飯 豚肉と長葱と水菜の鍋、らっきょうのたまり漬、麦焼酎「こいむぎやわらか」(水割りのお燗)、武平まんじゅう、Old Parr(生)
2022.1.22(土) 春まで保ちそう
昨月29日にツインリンクもてぎへ行った。持ち込んだクルマのタンクには、充分な量のガソリンを満たして臨んだ。
この古いクルマは、2010年までは、ツインリンクもてぎの西コース約1.49kmを1周するたび1リットルのガソリンを費消した。しかし古典車修復家のタシロジュンイチさんが吸気側16個、排気側8個の計24個のバルブのクリアランスを調整したところ、翌年よりエンジンはそれまでの1割増しまで回るようになり、燃費は劇的に向上した。
とはいえ1926年製のグランプリカーは、距離計も燃料計も備えない。当日、どれだけの距離を走るかも分からない。パドックにガソリンスタンドはあるものの、特筆すべき大会でもなければ営業はしない。よって充分な量のガソリンが必要なのだ。
前述の調整を経て以降は、主催者から割り当てられた2時間のほとんどを走り抜いても、ガソリンは大抵、残る。東日本大震災による諸物資枯渇の折には、この残余のガソリンで、営業車は数ヶ月を持ちこたえた。
きのうホンダフィットで宇都宮へ出かけて戻ると、燃料の残りの少ないことを知らせる警告灯が点いた。よって今回もまた昨年末の余りを使うこととして、タシロさんに連絡を入れる。
朝飯 焼き鮭、榎茸のおひたし、揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、納豆、らっきょぅのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、長葱の味噌汁
昼飯 ラーメン
晩飯 鮪の刺身の「日光味噌のたまり浅漬けの素・朝露」漬け「鬼おろしにんにく」まぶし、豆腐と若布と水菜とじゃこのサラダ、ベーコンと白菜の味噌汁、鶏つくねの餡かけ、麦焼酎「こいむぎやわらか」(水割りのお燗)