トップへ戻る

MENU

お買い物かご

清閑 PERSONAL DIARY

< 古い日記へ  

2021.2.28(日) インターネットで売れないもの

家内の従姉妹の石版画を無印良品が売ると聞いたのは、今月はじめのことだっただろうか。AIか何かは知らない、みずから探したわけでもないにもかかわらず、きのう当該のページがフワリと僕のiPhoneに現れた。なかなか不気味な、今日このごろのインターネット事情である。

堂本右美の出品は2点。限定数は各100点。売られる場所は無印良品のウェブショップおよび銀座店。家内は2点の双方を買うべくコンピュータに向かった。しかし以前のパスワーは忘れ、登録し直そうとすると「そのメールアドレスは既に使われています」と、撥ねられるという。

「だっらた来月、オレが3丁目の店で買うよ」と提案をする。しかし売り切れが心配なのだろう、自分の代わりに今すぐウェブで買ってくれと家内は言う。

家内の代役は、それからしばらく後に果たすことができた。石版画2点の配達日は来月4日。届くのが楽しみだ。

数年前に、自分の家をネットオークションで売りさばいた例を耳にした。インターネットは情報を伝えるひとつの手段。とすればなるほど、これを介して売れないものはひとつとして無い、ということなのだろう。


朝飯 めかぶ、生玉子、納豆、白菜漬け、ごぼうのたまり漬、メシ、ピーマンの味噌汁
昼飯 塩鰹のふりかけ、白菜漬け、焼き鮭、ごぼうのたまり漬のお茶漬け
晩飯 トマトとピーマンと鶏の燻製のサラダ、チーズ、TIO PEPE、パンソーセージと長葱のソテーじゃがいものグラタンPetit Chablis Billaud Simon 2016「グルメ山中」の2種のケーキ、Old Parr(生)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2021.2.27(土) 【ウェブショップは休みません】

蔵の水路の補修を頼んだ業者には、7時40分に事務室を開ける旨を知らせてあった。その数分前に、釣り銭やコンピュータを両手に提げ、4階からエレベータに乗ろうとする。と、そこに電話がかかってきたから携帯電話を取り出そうとして、釣り銭とコンピュータを床に落とす。電話は長男からで、内容は、工事の人たちが到着したことを報せるものだった。

先ずは社員のために事務室のシャッターを上げる。その足で今度は蔵の奥まで走り、こちらもシャッターを上げる。工事の人たちと打合せをするうち7時55分が近づく。僕はまたまた走り、蔵の中でも朝礼のための場所へと移動をする。

今日の工事は、水路を覆った鉄板を外し、その部分を暗渠にするものだった。入念な清掃から始まった作業は、午後の中ごろには目鼻が付いた。コンクリートはいつ乾くか、その上を人はいつから歩けるか、台車は、更にフォークリフトはいつ通れるかなど、細かいことを確かめる。

3月2日から4日にかけての3日間を費やして、店の駐車場を再舗装する。それに伴って、店はお休みをいただく。しかし受注係と製造係は、普段と変わらず仕事をする。よって【ウェブショップは休みません】という表題のメールマガジンを、午後も遅くならないうちに配信する。


朝飯 らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、豆腐と白菜キムチと玉葱の天ぷらと長葱の味噌汁
昼飯 塩鰹のふりかけ、白菜漬け、焼き鮭、ごぼうのたまり漬のお茶漬け
晩飯 チーズ、ウォッカマーティニ、パンふかしたじゃがいもと小松菜とエリンギのソテーを添えたハンバーグステーキ、Petit Chablis Billaud Simon 2016、CHATEAU DUCRU BEAUCAILLOU 1982プリン、Old Parr(生)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2021.2.26(金) 徐々に戻れば

食品工場が抱える問題のひとつに、床や水路の経年劣化がある。ウチもその例に漏れず、補修を繰り返してきた。そして明日と来月の13日には、およそ10数年ぶりに大きめの工事が入る。商品の製造はできない。

きのうの朝礼では、土曜日に蔵が休みになっても、また翌日曜日の仕事が制約を受けても、とにかく品切れは発生させないよう伝えた。それを受けて今日は、休日の予定を入れていたスギヤマアイカさんが午前に、シバタミツエさんは午後に、それぞれ出勤をしてくれることになった。

彼女たちがより有利に仕事を進められるよう、今早朝は、その準備のため仕事場に降りた。このところの気温は高くなったり低くなったりを繰り返している。もっともいくら気温が下がっても、真冬という感じはもやはしない。

ところで我が栃木県は先月13日に、緊急事態宣言の対象地域となった。解除されたのは今月8日。それを受けて今年はじめての「本酒会」が、今日は開かれる。

「本酒会」は日本酒に特化した飲み会で、僕は書記と酒の取り寄せ係を兼務している。頼みつけの酒屋は現在4軒。時々によりそのうちの1軒から一度に4合瓶12本を取り寄せ、冷蔵庫に保管する。そしてそこから、当月の参加者の数により適当な本数を供出する。今日は5本を、朝9時すぎに来たイチモトケンイチ会長へ手渡した。

春の訪れと共に昼も夜も街が賑やかになってくれれば、それはとても喜ばしいことだ。さて、どうなるか。


朝飯 納豆、こんにゃくの甘辛煮、ベーコンエッグ、薩摩芋のレモン煮、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、菠薐草のソテー、大根と大根の葉の味噌汁
昼飯 数日前の夜のおかずと今朝のおかずを流用した弁当
晩飯 「やぶ定」の酒肴あれこれ、盛り蕎麦、会員からの寄贈も含めた6種の日本酒(冷や)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2021.2.25(木) 坂の上の雲

上澤梅太郎商店が行事を催したら1万4千人が参加をしてくれた、という夢のような夢を見ながら目を覚ます。

そのまま横になっていると、エンジンから排気管までかなりの改造を施したと思われるクルマの音が高速で近づいてくる。目の前の十字路で右折か左折を試みれば、道を外れてどこかに衝突しそうな勢いだ。しかしクルマは窓の外でその音量を最大にすると、宇都宮方面か鬼怒川方面かは不明ながら、そのまま遠ざかっていった。

いまだ起きることはせず、自由学園の高等科に学んでいたころのことを思い出す。その多分2年生のとき女子部の人に、2歳か3歳下の中等科の人たちがガリ版で刷り、ホッチキスで綴じた小冊子を見せてもらった。借り受けたわけではなく、その場でページを繰ったのみだったから、すべてを読めたわけではない。僕の目を惹いたのは「好きな作家ベスト10」というところで、その第1位は司馬遼太郎だった。

夏休み、冬休み、春休みに帰省をすれば、家で週刊朝日が読めた。司馬遼太郎はそこに「街道をゆく」を連載していた。僕はいつも、その部分は読まずに飛ばした。文体に馴染めなかったからだ。だから僕は、自分より年少の女の子たちが司馬遼太郎を好んで読むということに驚いた。

司馬遼太郎といえば、そのミニコミ誌を目にする数年前、つまり中学生のとき「坂の上の雲」が箱入りでおばあちゃんの机の上にあった。それに僕が目を留めると「まだ難しいと思うよ」とおばあちゃんは言った。それから50年ほどが経って、僕はいまだ、司馬遼太郎は1冊も読んでいない。


朝飯 鰯の丸干しの網焼き、白菜漬け、ごぼうのたまり漬、らっきょうの甘酢漬け、メシ、揚げ湯波と蕪の味噌汁
昼飯 「丸亀製麺」のわかめうどん
晩飯 めかぶの酢の物、白菜と塩昆布の浅漬け、「丸亀製麺」から持ち帰った天ぷらあれこれ、麦焼酎「むぎっちょ」(お湯割り)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2021.2.24(水) 何となく、すっきり

先月、千葉の山の中から戻った際に、私設の美術館”as it is”に立ち寄ったことを長男に告げた。すると長男はその日のうちに坂田和實の「ひとりよがりのものさし」を貸してくれた。

長男が日本橋高島屋に出張をしているあいだ、僕はこの写文集を読み続けた。青柳瑞穂の名は、そのページの残りも尽きるあたりにあった。ひっそりとしながら、しかしそれは気持ちに深く染み込んできた。

青柳瑞穂の「壺のある風景」は、ウェブ上に存外に安く見つかった。日本経済新聞社の刊であれば、ある程度は売れることを期待された本だろう。

届いて以来、僕はこの、それほど売れたとも思われない本を毎日、読み進んでいる。50年前に出たものとしては文字が大きく、行間も広いから、未明の食堂でも、また早朝の光の中でも苦も無く読める。内容は、とても面白い。そして味わいとしては、徳川義親や江戸英雄のそれに近い。

とここまで書いて、理解したことがある。僕は文章を、情報としては読んでいない。道ばたの花に足を止めたり、古い器を眺めたり、虫の音を聞くようにして、僕は本を読んでいるらしい。僕は文章は、読むそばから忘れる。その理由が今朝は、はじめて分かった気がする。何となく、すっきりした気分である。


朝飯 こんにゃくの甘辛煮、納豆、菠薐草のおひたし、牛蒡と人参のきんぴら、刺身湯波、白菜漬け、ごぼうのたまり漬、メシ、キャベツと万能葱の味噌汁
昼飯 揚げ玉、塩鰹のふりかけ、焼き鮭、白菜漬け、ごぼうのたまり漬のお茶漬け
晩飯 中華ハムの刻み長葱和え焼き餃子焼きそば、「紅星」の「二鍋頭酒」(生)、苺の杏仁豆腐


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2021.2.23(火) 少々のマメさ

先月、あるいは昨年末のことだったか、両手の指先すべてに絆創膏を巻いている人を見かけた。アカギレにより、爪の先が肉から浮いている、あるいは爪の付け根の両脇が割れていることが想像された。僕は、冬は時により10本の手指のうち多いときは6本に、その症状の発生することがあった。もっとも困るのは、コンピュータのキーボードが打ちづらくなることだ。

僕の場合には、少々のマメさがその不便さを解消してくれる。朝、すべての指先に、日本ケミファのクリーム「モイスポリアホワイト」を塗って擦り込むのだ。

メーラーの「通信販売」というフォルダに検索をかけてみる。すると僕はこの、チューブに75グラムが入ったクリームを、2014年11月に10本、買っていた。10本のうち2本は新品のまま人に上げた。口を開けていくらも使っていないものも1本、人に上げた。いま残っているのは自宅用と会社用の1本ずつで、双方とも残りは少ない。

2014年から2020年までを指折り数えて「冬を7回で7本か」と考える。「そろそろ買わなきゃな」とも思う。しかし春は目の前まで来ている。次の注文は、11月の声を聞いてからでも遅くないだろう、多分。


朝飯 牛蒡と人参のきんぴら、菠薐草の胡麻和え、人参とキャベツと鶏肉のサラダ、しもつかり、大根の煮付け、ごぼうのたまり漬、メシ、舞茸の天ぷらと万能葱の味噌汁
昼飯 きのうのキムチ鍋の残りのぶっかけ飯、白菜漬け、ごぼうのたまり漬
晩飯 蛸とトマトとベビーリーフのサラダ、TIO PEPE、菜花とパンチェッタのスパゲティPetit Chablis Billaud Simon 2016ドーナツ、Old Parr(生)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2021.2.22(月) 2週間とすこし

先々週つまり今月の第2週までは、早朝の仕事もそれほど頻繁でなかった。しかしこのところは連日、製造現場へ降りている。この仕事は季節や繁閑には関係しない。関わった日をコンピュータに記録すればグラフにもなろうけれど、それはしていない。淡々粛々と、社員に頼まれたことをするまでだ。

繁閑といえば、店のキャッシュレジスターの釣り銭を増やすよう、きのう販売主任のハセガワタツヤ君に言われた。お客様が立て込んでいるときに硬貨が急減していくと、焦燥するのだという。売上げ金額の漸増は、新型コロナウイルスの新規感染者が減ってきた、というよりは春が近づいてきたことによるものと思う。

オフクロを知るお客様がいらっしゃったとの連絡を受けて、ご挨拶のため隠居へ急行する。座敷は南西からの日の光に満ちて、燦々と明るかった。ストーブは、4台のうち1台のみに火が入れられていた。春は遠くなさそうだ。とはいえ昨年は、桜の花に雪が積もった。それを考えればストーブも、そう軽々に片付けるわけにはいかないだろう

午後の日が傾いていくころ、いまいちど隠居へ行く。係のタカハシリツコさんは、厨房で片づけをしていた。僕は次の間に正座をして、ここに来て2週間とすこしを経た壺をしげしげと眺める。そしてまた立って、通常の業務へと戻る。


朝飯 干し海老を薬味にした煮奴、めかぶの酢の物、しもつかり、白菜漬け、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、キャベツと揚げ玉の味噌汁
昼飯 塩鰹のふりかけ、塩昆布、ごぼうのたまり漬、白菜漬け、焼き鮭によるお茶漬け
晩飯 めかぶの酢の物、3種の漬物キムチ鍋、麦焼酎「むぎっちょ」(お湯割り)、プリン、Old Parr(生)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2021.2.21(日) 牛丼とカオマンガイ

「牛丼屋にて」という団鬼六の随筆がある。それを読めば、あの吉野家で牛皿とお新香を肴にコップ酒を飲んでみたくなる。しかしてまた田舎に住む僕としては「東京まで来て吉野家かよ」という気持ちもある。よって同社のウェブページにもある「吉呑み」は、いまだ実現していない。

今朝はその「吉呑み」より安直な「ファミマ飲み」というものをウェブ上に発見した。ファミリーマートでおかずと酒を買い、それをイートインで楽しむのだという。角打ちの新しい形と言えなくもない。椅子があるだけ角打ちよりも楽そうだ。しかしコンビニエンスストアは酒屋ではない。客同士で談論風発となれば、周囲は眉をひそめるに違いない。

ところで冒頭の「牛丼屋にて」に戻れば、この初出は1980年代後半あるいは1990年代初頭と思われる。そこには牛丼の並盛が400円、牛皿の並盛は300円、おしんこは90円と律儀に記してある。当時の消費税3パーセントを加えれば412円、309円、92円。約30年後の現在、吉野家のウェブページに提示してある価格はそれぞれ352円、302円、108円だ。

シンガポールの海南鶏飯の価格は、日本の牛丼のそれより既にして高い。タイのカオマンガイが日本の牛丼を価格で追い越すのは、いつになるだろう


朝飯 焼き鮭、めかぶの酢の物、しもつかり、厚焼き玉子、白菜漬け、ごぼうのたまり漬、メシ、キャベツの味噌汁
昼飯 ラーメン
晩飯 スパゲティナポリタンPetit Chablis Billaud Simon 2016プリン、Old Parr(生)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2021.2.20(土) 黎明

払暁と早暁の違いを僕は知らない。とにかく5時40分に家内を隠居へ送る。食材や弁当箱などの荷物が多いのだ。夜明け前、ということもある。その隠居からとんぼ返りをして、今度は製造現場に入る。夜のクラブ活動は苦手でも、朝の一人仕事は結構、得意な方である。

水曜日に帰社して以来、長男は3階でひとり自主隔離をしている。これからいまだ10日間ほどは、eメールやメッセンジャーによるやり取りになるだろう。その文字数は毎日、数千ほどと思う。

と、ここで日記を書く手を休めて「電子メール革命の衝撃」と検索エンジンに入れてみる。ニシジュンイチロー先生はこの本を1995年にお書きになった。amazonに出ている古書の価格は何と8,746円。応接間の先の本棚を確かめると、3冊があった。

1995年といえば、あのグロービスが電子メール教室を開いていた時代である。その「コンピューター・リテラシー講座」の受講料は14万8千円、教材として買わされる、カラー液晶が話題になったThinkPad230Csは30万円。インターネットの常時接続は月に60万円を要した。どのような分野においても「黎明期」の話は面白い。


朝飯 しもつかり、白菜漬け、ごぼうのたまり漬、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、メシ、舞茸の天麩羅の味噌汁
昼飯 弁当
晩飯 トマトとベビーリーフのサラダ、Petit Chablis Billaud Simon 2016、ふかしたじゃがいもと茹でたブロッコリーと「たまり漬を使ったソース」を添えたビーフステーキCHATEAU DUCRU BEAUCAILLOU 1982エクレア、Old Parr(生)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2021.2.19(金) ツジバード

上澤梅太郎商店は「ほぼ年中無休」で動いている。静かに過ごせるのは、夜の明ける前のみだ。その時間の長短は、目覚めの時刻による。今朝は3時台から食堂に出ることができた。「大余裕」である。

数日前に個展の案内が届いた。本人が画廊にいる日を確かめるべく、メッセージを送ろうとして、ふと手を止める。その人のスマートフォンが、この時間から妙な音を発したり震えたりしては申し訳ないと考えたからだ。ちなみに僕は、その手の報せはすべて設定を切っている。

隣の食堂の明かりを頼りに、暗い応接間の仏壇に花やお茶や線香を供える。そこから戻る途中、応接間の、椅子と一体になった小机のワインに気づく。

むかしツジバードという食いしん坊がいた。彼はniftyの電子会議室を主催していた。あるとき彼はそこで、ペトリュースの1961年物を飲んだ経験を語った。グラスに1杯で深く満足をして、それ以上、欲しい気持ちは起きなかったという。

そのような偉大なワインを口にしたことはない。しかしツジバードの言うことはよく分かる。きのうのデュクリュボーカイユは、家内に手伝ってもらっても半分しか飲めなかった。中の空気は真空栓で抜いてある。しかし早く飲むに越したことはない。そう考えて、今夜もきのうに引き続いてステーキを食べることとした。

午後、思いがけず牡蠣が届いた。というわけで、夕食は牡蠣フライに変更をされた。それはそれで、とても嬉しい。食べきれなかった分については、明日の昼のおかずにしようと思う。


朝飯 納豆、揚げ湯波とひじきの炒り煮、細切り人参のサラダ、茹でたブロッコリー、しもつかり、白菜漬け、ごぼうのたまり漬、メシ、蕪と蕪の葉の味噌汁
昼飯 揚げ玉、白菜漬け、塩鰹のふりかけ、ごぼうのたまり漬のお茶漬け
晩飯 蕪と蕪の葉のサラダ刻みキャベツを添えた牡蠣フライPetit Chablis Billaud Simon 2016エクレア、Old Parr(生)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

< 古い日記へ  

上澤卓哉

上澤梅太郎商店・上澤卓哉

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000

蔵見学