2021.1.31(日) カレンダーを2枚
2017年1月14日、我々自由学園男子部35回生は、明日館で開かれた新年総会で還暦を祝っていただいた。祝辞は、ひとつ下のクラス36回生のキムラカツヒコ君が述べた。返礼は同級生で生物学者のアリカワケンタロー君が務めることになっていた。しかしそのころアリカワ君は公私ともに忙しく、幹事のノリマツヒサト君はその代役として僕を指名した。挨拶などは3分で終わる、おやすい御用だ。
1973年、我々が高等科2年生のときに第一次オイルショックが勃発した。東京の地下街の電光看板はすべて電源を落とされ、あたりはそれまで経験したこともない暗さに沈んだ。1971年のニクソンショックにより円が急騰して企業の業績は低迷、しかし物価は上がり続けていた。1975年の春、最高学部に上がった直後にサイゴンが陥落した。1979年の卒業直前にはイランが王様を追い出して宗教国家を打ち立てた。世はいつも激動だった、そんなことを挨拶では話した。
そして現在は「コロナ」で、またまた激動である。2020年のオリンピック開催都市は東京。そのニュースに浮かれていたころ、一体誰が、今の世を想像し得ただろう。
それでもまだ、民草が戦地に送られ、生きて戻って来なかった戦時にくらべれば、よほどマシである。いまできることを淡々粛々としていくだけだ。そして「お彼岸まで、あと7週間か」と、事務机左のカレンダーを2枚めくりつつ確認をする。
朝飯 秋刀魚の梅生姜煮、油揚げと小松菜の炊き合わせ、温泉玉子、なめこのたまり炊、広島菜漬け、ごぼうのたまり漬、メシ、三つ葉の味噌汁
昼飯 メンチカツ弁当
晩飯 鶏の胸肉のサラダ、皮蛋豆腐、豚足と大豆の煮込み、「鶴一家」のラーメン、麦焼酎「むぎっちょ」(お湯割り)、「紅星」の「二鍋頭酒」(生)
2021.1.30(土) 「ブレ」の修正
深夜から明け方にかけては風が強かったらしい。「らしい」とは、明け方のそれは自分の耳で確かめているものの、深夜のことは知らないからだ。
夜に風の吹いた朝の掃除は、いつもより厄介だ。吹き寄せといえば言葉は綺麗でも、砂塵や枯れ葉が運ばれてくる。道向こうの松から落ちた枝はカワタユキさんが、隠居の桜から落ちた枝はタカハシリツコさんが、それぞれ片付けてくれた。
隠居といえば、昨年の緊急事態宣言のときには店を休み、弁当の仕出しをしながら宣言の収束を待った。その後も弁当はご注文のある限り、お作りはしていた。しかしそれをご存じない方から「また、あの弁当が食べたい」との問い合わせをいただいた。
弁当については、昨年よりその時々で内容を大きく変えつつ今に至っていた。その、家内の恣意による「ブレ」を、いまいちど元に戻そうという話がちょうど出ていた。きのう僕が肴にした詰め合わせも、また僕の手製によるソースを添えたサラダも、その一環により新たに考案されたものだ。
弁当はこれまでどおり、肴やサラダも前日の15時までにご予約をいただく形にて、来月の6日からお作りを始めるという。僕も時には買って、自身の肴にしようと思う。
朝飯 めかぶの酢の物、牛蒡と人参のきんぴら、菠薐草の胡麻和え、菜花の天ぷら、ごぼうのたまり漬、メシ、長葱の味噌汁
昼飯 「汁飯香の店 隠居うわさわ」の大きなおむすび、同ちいさなおかず、日光味噌のフリーズドライ味噌汁”with LOVE”
晩飯 「魚登久」の鰻弁当、広島菜漬け、はんぺんと三つ葉の吸い物、麦焼酎「むぎっちょ」(お湯割り)
2021.1.29(金) ソースはたっぷり
朝、食堂に入った瞬間「なに、この暖かさ」と感じた。カーテンを透かして国道121号線を見る。アスファルトが黒く濡れている。大寒から10日ちかくが経った。寒さは峠を越えたのだろうか。
早朝の仕事から上がってお茶を飲んでいるところに家内が来る。カーテンを天井まで巻き上げて「雪だ」と驚いている。窓の外へ目を遣ると、往来のある道路はともかくとして、家々の屋根には雪がうっすらと積もっていた。
朝食の専門店「汁飯香の店 隠居うわさわ」の営業日は毎週、土、日、月の3日間だ。その仕込みのため家内は朝から隠居に入る。それに先だって水道の、凍結防止のため締めておいた元栓を開く。隠居の庭の雪は、特に日なたのそれは、昼までには融けてしまうだろう。
ステーキのソースは作れるかと、長男に訊かれる。そのソースを用いた料理の写真を今日、撮りたいという。作れなければ代替品で済ませるともいう。すぐにできると答えて4階の食堂に上がり、冷蔵庫の野菜室を調べる。
レモンと粒マスタードを最寄りのスーパーマーケットで買って戻る。レシピは2019年7月13日の日記に書いたとおりだ。野菜を洗うところから後片付けを含めて、ソース作りは45分ほどで完了した。
ステーキソースは「汁飯香の店 隠居うわさわ」の新しいおかずに使うという。「ソースはたっぷり添えないと、お客様は悲しいよ」と、長男には伝える。
朝飯 納豆、油揚げと小松菜の炊き合わせ、栃尾揚げの網焼き、めかぶの酢の物、大豆の八角煮、ごぼうのたまり漬、メシ、豆腐と長葱の味噌汁
昼飯 木須肉丼、ごぼうのたまり漬、薬味として長葱を追加した日光味噌のフリーズドライ味噌汁”with LOVE”
晩飯 「汁飯香の店 隠居うわさわ」の酒肴詰め合わせ、鯛のしゃぶしゃぶ、麦焼酎「むぎっちょ」(お湯割り)
2021.1.28(木) ほぼおなじ
背筋が凍りつくような失敗をときどきする。1992年6月からきのうまでの日計表に覚え書きを添えたものが消え失せていることに、今日は気づいた。慌ててそのバックアップを調べると、昨年の12月分までは残っていた。新年からのそれを一から入れ直すくらいは、どうということもない。危ないところだった。
日計表は残されていたものの、春までに行こうとして記録しておいた、青森への往路の行程は見つからなかった。よって二度と失うことのないよう、ここに置くこととする。
最寄りのJR駅は今市。新幹線を使えば青森まで5時間もかからない。しかしそれでは早すぎる。旅の目的は「できるだけ長く列車に乗っていること」だからだ。とはいえ夕刻には飲酒活動を始めたい。調べたところ、在来線のみで青森まで行こうとすると、夜おそくの着になる。僕は泣く泣く行き先を盛岡に変更した。その結果が以下である。所要時間は10時間4分。乗り換えは8回。運賃は7,700円と出た。
06:07 今市発(JR日光線/宇都宮行)
06:41 宇都宮着
06:58 宇都宮発(JR宇都宮線/黒磯行)
07:49 黒磯着
07:54 黒磯発(JR東北本線/新白河行)
08:18 新白河着
08:22 新白河発(JR東北本線/郡山行)
09:03 郡山着
09:25 郡山発(JR東北本線/福島行)
10:11 福島着
10:39 福島発(JR快速仙台シティラビット3号/仙台行)
11:55 仙台着
12:45 仙台発(JR東北本線/小牛田行)
13:30 小牛田着
13:47 小牛田発(JR東北本線/一ノ関行)
14:33 一ノ関着
14:43 一ノ関発(JR東北本線/盛岡行)
16:11 盛岡着
「どなたか盛岡で一緒に飲める方はいませんか」などとSNSに上げることはしない。「良いお店はありますか」などと地元の人に訊くこともしない。
楽しみは酒とタバコとパチンコ、という先輩が修業時代にいた。そのヤベさんはあるとき新幹線で名古屋へ行き、駅前でパチンコを打って、そのまま帰ってきた。僕が計画している小旅行は、ヤベさんの名古屋行きと、ほぼ変わらない。
朝飯 紅白なます、大豆と切り昆布の八角煮、納豆、茹でたブロッコリー、白菜キムチ、ごぼうのたまり漬、メシ、大根と大豆とズッキーニの味噌汁
昼飯 ラーメン
晩飯 マカロニサラダ、豚足と大豆の煮込み、うずら豆、沢庵漬け、麦焼酎「むぎっちょ」(お湯割り)、自由学園のクッキー、Old Parr(生)
2021.1.27(水) 懐かしい黄色の紙
「海外で、訊かれたことが理解できなかったときには必ずノーと答えよ」という鉄則がある。分からないまま「ハイハイ」などと愛想笑いをしてると、そのうち取り返しのつかないことになる。一方「はい」と答えることが当然の状況にもかかわらず否定をすれば、相手は言い方を変えて何度も訊き直してくれる、というわけだ。
1980年が明けてふた月ほどが経ったころ、ニューデリーでエアインディアの事務所を訪ねた。飛行機に乗るには「リコンファーム」の必要な時代だった。女性の係とのあいだで「訊かれたことが理解できない」ことが発生した。僕は鉄則に従って「ノー」と答えた。
相手は「本当ですか、コレラの紙ですよ」とことばを変えた。僕はようやく承知をした。そして胸元の貴重品入れから四折にした黄色い紙を取り出した。
いま「イエローカード」について調べると、コレラは1973年に対象から外れたとある。しかし実際には前述のとおり、1980年代の初めまでは、あちらこちらでその提示が求められた。
国は新型コロナウイルスの予防接種を、先ずは医療従事者を対象として2月の下旬から始めたいとしてる。以降の優先順位は高齢者、基礎疾患を持つ人だという。いずれにも属さない僕に順番が回ってくるのは初夏のころだろうか。懐かしい「イエローカード」が復活するかも知れない。
朝飯 菠薐草のおひたし、温泉玉子、納豆、紅白なます、ごぼうのたまり漬、白菜漬け、メシ、トマトと白菜と菠薐草の味噌汁
昼飯 なめこのたまり炊、白菜キムチ、塩鰹のふりかけ、ごぼうのたまり漬のお茶漬け
晩飯 じゃがいもと胡瓜のサラダ、大豆と切り昆布の八角煮、豚足と大根と大豆の煮込み、木須肉、「紅星」の「二鍋頭酒」(生)、苺の杏仁豆腐
2021.1.26(火) 一日不讀書口中生荊棘
僕は厚着を嫌う。できれば裸にちかい恰好でいたい。旅へ出るなら暖かいを通り越して暑いところへ行きたい。ナマケ者だからどこへも出かけない。朝からプールサイドに寝転んで、日が陰るまで本を読んでいたい。
2度の韓国行きは2007年2月と2012年2月のことだ。2度とも町内役員の親睦が目的で、閑な時期を選んでの弾丸旅行である。1度目はガイドに案内されて景福宮など名所を巡った。2度目は「そろそろ各自で」ということで、昼の時間が空いた。プールサイドに寝転んで本の読める季節ではない。
「安重根義士記念館」を朝鮮語でどう読むか調べたら「アンジュングンウィサキニョムグァン」と検索エンジンは教えてくれた。賑やかな通りでタクシーを停め、それを伝えたら運転手はすぐに理解した。
「写真を撮ってもかまいませんか」と、ロビーでパンフレットを手渡してくれた人に訊いた。その男の人は快諾をしてくれた。撮ったのは血で書いたと思われる赤い四文字だ。
記念館へは、安重根の書が見たくて行った。安重根の遺墨は、多く、日本で私蔵していた人たちから韓国に戻されたものだ。
記念館は南山という高いところにある。行きはタクシーだったが帰りは歩いた。街へはわざと、路地を迷いつつ戻った。寒さが心地よかった。
朝飯 紅白なます、納豆、油揚げと小松菜の炊き合わせ、菠薐草のおひたし、ごぼうのたまり漬、白菜キムチ、メシ、牛蒡と里芋と菜花の味噌汁
昼飯 油揚げと小松菜の炊き合わせ、白菜漬け、ごぼうのたまり漬、塩鰹のふりかけのお茶漬け
晩飯 チーズ、TIO PEPE、コーンポタージュスープ、レタスと人参のサラダ、2種のパン、茹でたブロッコリーを添えた鶏もも肉の香草オーブン焼き、苺、Petit Chablis Billaud Simon 2016
2021.1.25(月) もどき
僕のコンピュータには”TR”というファイル、一般にはフォルダと呼ばれる場所がある。ここには海外へ出かけたときの覚え書きが収めてある。もっとも古いそれは2009年8月にタイ北部を訪ねたときのものだ。この日記を検索したところ、はじめて韓国へ行ったのは2007年2月。だからその記録は”TR”には無い。
2007年2月21日の夕刻まで、肉は日本のそれがもっとも美味いと考えてきた。しかし同日の夜、乙支路3街の「良味屋」で焼肉を口にした瞬間に、それまでの確信は雲散霧消した。韓国で驚いたことの随一は、食べものとマッコリの美味さだった。
韓国には2012年2月にも行った。2回の訪韓でいちばん心に残った食べものは、しかし焼肉ではない、キムチチゲと米飯の組み合わせである。
このところ、週に一度は自己流で、その「もどき」を朝食にしている。この味噌汁はからだを一気に温める。今朝は食後、直角に位置する窓2枚を開放して、大寒から4日後の外気にしばし涼んだ。汗はかきたくない性分である。
朝飯 らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、缶詰の鯖と玉葱とトマトと白菜キムチの味噌汁
昼飯 ラーメン
晩飯 たたき牛蒡、菜花と里芋と人参の炊き合わせ、めかぶの梅肉和え、なめこのたまり炊、雲呑鍋、その鍋で煮たラーメン、自家製饅頭、麦焼酎「むぎっちょ」(お湯割り)
2021.1.24(日) そのころのそのあたり
部屋の中が薄明るみを帯びている。時刻は3時10分。地面の雪が水銀灯の光をはね返し、それが4階の窓まで届いているのだろう。「そうだ、雪だよ」と飛び起き、すぐに服を着る。食堂に出てカーテンをずらし、外の様子をうかがう。幸いにも雪は、おしろいを薄くひと刷毛したほどしか積もっていない。しばらくして降りた製造現場の気温は摂氏7度。雪の朝は、気温は意外や下がらない。
雪はしかし、その後も降り続いて、止みはしない。始業時の積雪は9センチ。雪国の人には嗤われるだろう、しかし雪のそれほど降らない地方の者にすれば、たかだか9センチでも厄介だ。朝のミーティングでは、喫緊の仕事のない社員はすべて雪かきに当たるよう伝える。
店の駐車場、蔵の大木戸の外、隠居の周囲と庭の飛び石、その3ヶ所を結ぶ歩道の雪かきは、6名により9時40分に完了した。感謝に堪えない。
昼にラーメンを食べつつ日本経済新聞の、辻惟雄による「私の履歴書」を読む。
「1971年5月、妻と幼い娘2人を伴って文学部東洋・日本美術史学科の助教授として東北大学に赴任した」
「赴任した年の夏、初めて渡米した」
「訪米は6~8月の3カ月。充実した旅だった。1ドルが360円から308円になったばかりだが、まだ円が安かったので貧乏旅行だ」
と、この3ヶ所を目が辿ったところで「待てよ」と、赤い警告灯が頭の中に点滅する。iPhoneを取りだし「ドル円 360円 308円」とgoogleに入れてみる。
スミソニアン博物館で開かれた、いわゆる「スミソニアン会議」によりドル円が360円から308円に切り上げられたのは、果たして1971年12月のことだった。
1971年といえば僕は中学3年生。山の中にオートバイを隠し持ち、人目に付かないところで乗り回していた。それから数年のあいだにガソリンの価格は数倍になり、ドル円も急騰した。そのころのそのあたりについては、僕の記憶は結構、鮮明なのだ。
朝飯 鰯の丸干し、白菜漬け、メシ、トマトとズッキーニの味噌汁
昼飯 ラーメン
晩飯 らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、白菜漬け、大根のキムチ、トマトとレタスのサラダ、カレーライス、Old Parr(お湯割り)
2021.1.23(土) 必読というか
非常事態宣言発令中、とはいえ仕事が無くなるわけではない。早朝、扉の鍵を次々と解きながら、天井の明かり次々と点けながら製造現場に入る。白衣や帽子や手袋は、きのうのうちから用意してある。そして週に幾度となくある仕事に従う。壁の温度計は摂氏6度。前日に一切の作業が為されなかった1月2日の朝、という特殊な日を除いては、製造現場が石室のように冷え込むことはない。
来月10日から16日までのあいだ日本橋高島屋で開かれる「老舗名店味紀行」で、上澤梅太郎商店は出張販売をする。それをハガキでお知らせするお客様の、顧客名簿からの抽出は、今月10日に行った。その、50音順に整列したそれを、ふたりの事務係は普段の仕事をしながら確認してきた。今日はツブクユキさんより、その名簿を郵便番号順に並べ替えるよう頼まれる。彼女たちはこうしてまた、お送り先を精査するのだ。
閉店時間がちかくなるころ雪がちらついてくる。販売主任のハセガワタツヤ君が駐車場に融雪剤を撒くあいだは店番をする。そこに包装主任のヤマダカオリさんが来たため、明日の、らっきょうの大袋は幾つ作るかの確認をする。
夕食の前に軽く飲みながら、今日とどいたばかりの「甦るインドシナ半島のやきもの」を開く。五島美術館が1986年の展覧会に合わせて発行したこの図録の解説は、島津法樹が書いていた。彼による旅行記は、南アジアの文物を好む人には必読の書と思われる。というか、べらぼうに面白い。「読まずに死ねるか」である。
朝飯 蓮根と人参のきんぴら、揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、煮奴、めかぶの酢の物、広島菜漬け、ごぼうのたまり漬、大根のゆず風味漬け、メシ、白菜とベーコンの味噌汁
昼飯 塩鰹のふりかけ、蓮根と人参のきんぴら、大根のゆず風味漬け、ごぼうのたまり漬、なめこのたまり炊のお茶漬け
晩飯 チーズ、TIO PEPE、ベビーリーフのサラダ、スパゲティミートソース、Petit Chablis Billaud Simon 2016、煮リンゴのマスカルポーネチーズ添え、Old Parr(生)
2021.1.22(金) 雪の予報
本日は金曜日。「汁飯香の店 隠居うわさわ」の営業は土曜日から月曜日にかけての3日間。よってその案内を、朝のうちに会社のfacebookpageに上げる。
朝ごはんの専門店「隠居うわさわ」の定食は2種類。簡素な「汁飯香」は、いきなりご来店をいただいてもお出しできる。しかし一汁五菜膳、実際には五菜より多いおかずの添えられる分については、前日15時までのご予約により、準備を始める。それは、時間を厳密に管理しながら味噌やたまりに漬け込む魚や肉が、お膳に含まれるからだ。
「不思議なことに」と店側が首をかしげてはいけないけれど、どこもかしこも人の少ない現在においても「隠居うわさわ」には毎日、お客様に来ていただけている。
今週末の天気は雪だという。雪は大迷惑ではあるけれど、お客様におかれては「大幸運」と、ぜひ隠居にお出かけください。格別の景色を、お約束させていただきます。土、日、月の朝から14時までは0288-25-5844(日光ごはん良し)へ、それ以外のときは0288-21-0002(08:30~17:30)まで、予約のお電話をいただければ幸いです。
朝飯 蓮根と人参のきんぴら、揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、納豆、揚げ湯波と蕪の葉の炒り煮、ごぼうのたまり漬、大根のゆず風味漬け、広島菜漬け、メシ、トマトと白菜の味噌汁
昼飯 ラーメン
晩飯 豆腐と長葱の味噌汁、菠薐草の胡麻和え、蛸のサラダ、油揚げと小松菜の炊き合わせ、鮭の焼き漬け、3種の漬物、「白糸酒造」の「山田六十五」(冷や)