2020.11.10(火) 再登板
「今年は東京オリンピックだし、商売の方も行くぞ-」と気合いが入った直後の、新型コロナウイルスの流行だった。
2月から3月に月が変わった直後より、売上げが激減した。「汁飯香の店 隠居うわさわ」の、開店前のお披露目については、2月の下旬に招待状を投函し、しかし3月はじめには「三密」を避けて、今度は「中止」のお知らせをお送りすることとなった。「隠居」は急遽、その業態を「朝食」から仕出し弁当に変え、特に医療従事者には無料でお届けを続けた。
4月7日から5月6日までを期限とした「緊急事態宣言」は、5月末まで延長をされた。そのあいだの売上金額は、前年度比で9割の減。
国民に移動の自粛が呼びかけられたそのころより、日光や鬼怒川の産品を詰め合わせた、地方発送の商品を充実させた。また、ウェブショップでも、新しい企画を矢継ぎ早に発した。これらはお陰様で少なくないお客様のご支持を得て、荷造りの仕事は現在も高原状態にある。
このまま師走の繁忙期を迎えれば、社内のあちらこちらで混乱が生じることは必至である。それをいくらかでも緩和すべく、勤続33年を以て2015年に退職をしたアオキフミオさんに先日、声をかけた。アオキさんは当方の要請を快諾し、今日から蔵に来てくれた。お客様の需要にお応えをしつつ、どうにか大晦日までこぎ着けたい。
朝飯 細切り人参の炒りつけ、納豆、菠薐草と榎茸のおひたし、蕪の浅漬け柚風味、鮭の「日光味噌」漬け焼き、みょうがのたまり漬、里芋の淡味炊き、メシ、トマトと獅子唐の天ぷらの味噌汁
昼飯 にゅうめん
晩飯 刺身湯波、薩摩芋の天ぷら、菠薐草の胡麻和え、みょうがのたまり漬、豚足入りのおでん、麦焼酎「むぎっちょ」(お湯割り)、今週末に「汁飯香の店 隠居うわさわ」でお出しするものとおなじ和菓子、正体不明のブランデー(生)
2020.11.9(月) 土鍋の初期設定
池波正太郎の「食卓の情景」は、食べものとその周辺に材を取った本の中で好きなひとつだ。これを僕は、20代のはじめから昨年にかけて3度ほど読んだ。池波は私生活において、ことのほか小鍋仕立てのあれこれを食べているように感じられる。それを思い出したわけではないけれど、先日、ひとり用の土鍋を買った。
届いた土鍋には、先ず水に冷や飯を沈めて炊き、1時間ほど放置をして漏れ留めとせよとの注意書きが入っていた。よって今朝は、それを忠実に守って作業をした。そしてその副産物としてできたお粥を朝食とする。
ところで先月31日の日記に書いた、道の駅「日光街道ニコニコ本陣」の販売台が、思いのほか早くできあがってきた。それを現行のものと交換すべく、オタニ建具店のオタニさんとは18時に現場で待ち合わせた。新しい販売台は当然のことながら、向きを変えた冷蔵ショーケースに隙なく収まった。お客様の使い勝手が良くなった分、これまで以上に商品の売れることを期待している。
朝飯 油揚げと蕪の葉の炒り煮、細切り人参の炒りつけ、みょうがのたまり漬、白粥、トマトとカブの葉ときのうのポトフの残りの豚足の味噌汁
昼飯 にゅうめん
晩飯 スパゲティサラダ、TIO PEPE、カレーライス、付け合わせの「らっきょうのたまり漬」と隼人瓜のぬか漬け、Old Parr(ソーダ割り)、メロン
2020.11.8(日) Let’s go anyway.
早朝、食堂で日記を書くうち、階下からトントンと、音が聞こえてくる。長男が、夕食のための仕込みをしているのだ。
社員を迎え入れるため、今朝も7時40分に事務室のシャッターを上げる。朝礼の開始はおおむね7時55分。その数分前に「お客様がいらっしゃっていますが」と、販売係のササキユータ君が教えてくれる。「朝礼が終わるまでお待ちいただきますか」と続けるササキ君に「そうだね」と頷きつつ外へ出る。
ひとりのお客様が、息せき切って近づいていらっしゃる。「できれば今すぐに」と、そのお客様は、なにやらお急ぎのご様子である。そして、GoToトラベルキャンペーンの地域共通券11,000円分を使って即、東京へ向かいたい旨を早口でお伝えくださった。「そうであれば」と事務室の扉から店内にご案内をし、手早く税込11,448円の買い物をしていただく。
オヤジは時間外の商売を嫌った。しかし、お客様には喜んでいただけて、おまけに開店前から売上げが立つのだから、僕は今朝のような仕事は大好きだ。
そうしていつもの時間に3分だけ遅れて朝礼を始める。
朝飯 人参の炒りつけ、生玉子、なめこのたまり炊、めかぶ、みょうがのたまり漬、メシ、天ぷらとレタスの味噌汁
昼飯 にゅうめん
晩飯 レタスと蜜柑のサラダ、パン其の一、パン其の二、ポトフ、Petit Chablis Billaud Simon 2016
2020.11.7(土) 名人
自分以外の乗客は自動小銃を握った兵隊のみ、という列車に揺られて着いた先でひねもす昼寝をしているような野放図なところがある一方、妙に几帳面なところもある。煎茶は60℃のお湯を用いて急須に90秒を置くのが最適と聞けば、その通りにする。沸騰したお湯は、湯飲みに注いで15分で60℃になる。90秒という時間もまた、タイマーで正確に計る。そうして淹れたお茶ではあるけれど、美味いと感じるのは月に2、3度くらいのものだ。
それをきのう夕食の席で話したところ、自分は煎茶の淹れ方を名人から習ったことがあると、長男はその方法を教えてくれた。
茶葉はひとり2グラム。熱湯を湯飲みから急須に移し、それをふたたび湯飲みに戻せば湯温は70℃。それを急須に注ぐ。抽出の時間は特に聞かなかった。
今朝、その方法を試すと、しかしお湯は75℃までしか下がらなかった。そのまま手順を踏んで、仏様の分と自分の分のお茶を淹れる。そうして仏様の分を仏壇に供え線香を上げ、食堂に戻って自分の分を飲むと、それは、特に美味くもなかった。念のために加えれば、茶葉は名人推奨のものである。
人工知能はいまや、将棋の名人に勝つ。お茶の名人より美味いお茶を淹れる機械はどこかにないか。あれば買って、台所に置きたい気分である。
朝飯 蓮根のきんぴら、納豆、小海老を薬味にした煮奴、油揚げと蕪の葉の炒り煮、細切り人参の炒りつけ、みょうがのたまり漬、メシ、若布と三つ葉の味噌汁
昼飯 にゅうめん
晩飯 蕪のすり流し、菠薐草のおひたし、らっきょうのたまり漬、金目鯛の煮付け、3種の天ぷら、麦焼酎「むぎっちょ」(お湯割り)、3種の葡萄、“Chez Akabane”のショートケーキ、Old Parr(生)
2020.11.6(金) 720×12+1,800×2
日本酒に特化した飲み会「本酒会」で、書記を務めている。むかしは「酒長」という酒の取り寄せ係がいたものの、亡くなってしまった。よって今ではそちらの仕事も僕が兼務をしてる。僕が担当になって以降、お酒は秋田の天洋酒店と東京の鈴傳から、時に応じて取り寄せている。一度に送ってもらう量は四合瓶で12本。月に1度の例会で飲むのは3、4本である。
午前、その、今月から新春にかけての12本が、ヤマト運輸により届けられる。即、それらをコンピュータのデータベースに入力する。書記を任された1995年4月24日から、届いたばかりの12本までの本数は2,243本。「飲みも飲んだり」である。
今日の荷物にはまた、他に一升瓶2本も含まれていた。そのうちの1本は、師走16日の夜に隠居で飲む。もう1本は「仏様に」とか「皆さんで」と、何かと菓子を下さる方に、年末にお持ちをする。
ことしも「師走」だの「年末」が、それほど遠くないところに迫るころになってしまった。門松も、そろそろ注文すべきかも知れない。
朝飯 蓮根のきんぴら、納豆、茄子とピーマンのソテー、榎茸と菠薐草のおひたし、細切り人参の炒りつけ、油揚げと蕪の葉の炒り煮、みょうがのたまり漬、メシ、若布と揚げ湯波と長葱の味噌汁
昼飯 にゅうめん
晩飯 鮭と豚三枚肉の鍋、蕪の浅漬け、めかぶの酢の物、麦焼酎「むぎっちょ」(お湯割り)、薩摩芋の茶巾絞り
2020.11.5(木) 花を見に行く
10月20日の、オフクロの祥月命日には墓参りをした。そのとき供えた白いカーネーションの様子は、その後、何度となく見に行った。枯れていたらみっともないからだ。また、しおれた花が乾いて花立てにこびりついては、それをこすって落とすことが面倒だからだ。
そうして花立ての水を換えながら数日前にもお墓を訪ねたところ、カーネーションは既にして無くなっていた。多分、掃除の人が処分をしてくれたのだろう。僕は花立てを水で洗い、線香立てとその周辺も水で洗って次への備えとした。「次」とは今月20日の、オヤジの祥月命日である。そのときには、ゴムの薄い手袋を用意しようと思う。冬の水仕事は一瞬にして、指先にアカギレを生じさせるからだ。
「祝日とおなじ売上げです」と、夕刻、キャッシュレジスターのiPadをタップしながら、販売主任のハセガワタツヤ君が、僕の方を振り向いた。過去の記録も示しているように、文化の日を含む連休が過ぎても、とにかく今週末までは、紅葉狩りのお客様は結構、いらっしゃるのだ。明日から週末にかけての商売も、楽しく続けていきたい。
朝飯 榎茸と菠薐草のおひたし、油揚げと蕪の葉の炒り煮を薬味にした納豆、細切り人参の炒りつけ、めかぶの酢の物、鮭の「日光味噌」漬け焼き、蓮根のきんぴら、みょうがのたまり漬、メシ、揚げ湯波と隼人瓜とトマトの味噌汁
昼飯 にゅうめん
晩飯 スモークトサーモンとパテとレタスのサラダ、パン其の一、パン其の二、トマトと合い挽き肉のスパゲティ、Petit Chablis Billaud Simon 2016、“LE COFFRET”の「八幡山」、Old Parr(生)
2020.11.4(水) 風説
「床暖房の上にベッドを置くと、布団はいつも乾いて暖かい」とは、40年ほど前に、おばあちゃんの姉に教えてもらったことだ。教えてもらっても、それから30年ちかくも僕の寝室に床暖房は無かった。だからそれを試すこともなかった。
2013年秋の改装で、ようやく寝室に床暖房が入った。今年はその電源を10月の上旬に入れた。そして数日前よりようやく、布団にぬくもりを感じるようになった。床からの暖気がベッドマットに蓄えられ、敷き布団を温めるまでにひと月ちかくを要した、ということなのだろうか。あるいは、今年の設定温度が昨年のそれより低かったのかも知れない。
今朝は1時34分にいちど目を覚まし、次に気がつくと4時38分になっていた。遠くで工事の音が聞こえいる。起きて洗面所のカーテンをすこしずらすと、その工事は遠くではなく、目の前の、春日町の交差点で行われている歩道の補修だった。
13時、セキネ耳鼻科のセキネ先生が助手ひとりを伴って来てくれる。そして希望した社員、結局は産前産後休業などに入っている者以外の全員が、インフルエンザの予防接種を受ける。
今春、新型コロナウイルスがはやり始めたころには「気温が上がるにつれて感染力は弱まる」とされ、多くの人がそれを信じた。しかし夏になっても、そのような傾向は遂に現れなかった。「気温が下がればウイルスはふたたび猛威を振るう」という、誰が言い出したか知れない説も、外れてくれれば有り難い。
朝飯 納豆、蓮根のきんぴら、「なめこのたまり炊」のフワトロ玉子、油揚げと蕪の葉の炒りつけ、蕪の浅漬け柚風味、鮭の「日光味噌」漬け焼き、らっきょうのたまり漬、メシ、揚げ湯波と長葱の味噌汁
昼飯 柿の葉鮨
晩飯 うずら豆、細切り人参の炒り煮、榎茸と菠薐草のおひたし、里芋と椎茸の炊き合わせ、大根おろしを添えた肉だんご、「本物のワインで漬けた本物のワインらっきょうリュビドオル」の粒が小さすぎてはねた分、麦焼酎「むぎっちょ」(お湯割り)
2020.11.3(火) 献杯
今秋の紅葉狩りの行楽客は、文化の日を含む飛び石連休にもっとも多くなると予想をしていた。しかしいざそのときを迎えてみれば、それほど混み合う4日間でもなかった。その頂点は、どうやら先週末にあったらしい。
昨年の記録からすれば、それでも今週末までは、ある程度は観光客の往来があるだろう。そして勤労感謝の日を含む連休にまた人が出て、しかし以降は波が引くようにして、街は静かになる。そのころのウチには年末の贈答用や自家用の需要が発生している。店はヒマにみえて、しかし蔵の中では、人は忙しく立ち働くことになる。
午後、4月に急逝したカタヤマタカユキさんのお墓参りに、勉強仲間のカサイセージローさんが三重から来てくれる。カサイさんがはじめて日光に来たとき、僕は駅まで迎えに行き、しかし後のことはすべてカタヤマさんに任せたのだった。
夜はカタヤマさんの、今市中学校柔道部の先輩が経営する店に、カサイさんを含む有志が集まる。そして献杯の後、上出来のあれこれを肴にして、片山酒造のお酒を幾種類も、次々と飲む。
朝飯 温め直したら崩れてしまった焼きおむすび、らっきょうのたまり漬、揚げ湯波と隼人瓜とトマトの味噌汁
昼飯 にゅうめん
晩飯 「杉光」の其の一、其の二、其の三、其の四、其の五、「片山酒造」の純米吟醸ひやおろし(冷や)、大吟醸ほほえみ(冷や)、無濾過生原酒素顔(冷や)
2020.11.2(月) 夜はさっさと
小田実の「何でも見てやろう」を読んで一人旅を目指した人は少なくない。僕の持つそれはオヤジの妹にもらったものだ。奥付には、これが1961年6月23日発行の67版であることが示されている。価格は290円。
小田はインドで「日本の学生は何を食べるか」と訊かれて「カレー」と答え、インド人を喜ばせている。とここまで書いて「何でも見てやろう」の「にわかヒンズー教徒聖河ガンジスへ行く」と「不可触賎民小田実氏」のページを繰ってみた。そのような下りはどこにも見つからなかった。とすれば、僕の記憶は何だったのだろう。
とにかくこのところ、月曜日の夕食はカレーライスが多い。ウチの仕事は年中無休で「休日の晩餐」というものは皆無だ。カレーライスは作り置きができてすぐに食べられる、いわば戦闘食である。
そうしてその戦闘食を食べ終え風呂に入り、食堂に戻ると時刻は19時51分。僕のパジャマ姿に気づいて家内は「はやっ」と驚いた。早いもなにも、僕は夜はさっさと寝たいのだ。
そそくさと寝室に入り、寝台に横になる。そしてiPhoneのgoogleに「夜は千の眼を持つ」と入れてみる。真っ先に現れたのはYouTubeの、ポール・デスモンドとジム・ホールによる西海岸風の演奏だった。
朝飯 牛肉のすき焼き風、めかぶの酢の物、油揚げと蕪の葉の炒りつけを薬味にした納豆、鮭の「日光味噌」漬け、らっきょうのたまり漬、みょうがのたまり漬、メシ、きのうのピエンローの残りと長葱による味噌汁
昼飯 ラーメン
晩飯 トマトとレタスとチーズのサラダ、カレーライス、付け合わせの「らっきょうのたまり漬」と「おばあちゃんのホロホロふりかけ」、Old Parr(ソーダ割り)、柿と林檎
2020.11.1(日) 吃蛋會禿頭我
早朝、iPhoneにTikTokを開く。「マイページ」の最新の動画は先週火曜日の朝食だ。温泉玉子と「なめこのたまり炊」を混ぜ合わせ、ごはんにかけて食べている。その動画に付けられたコメントを上から辿るうち「吃蛋會禿頭我」というものを見つける。
「この人は、オレの頭が禿げていることを知っている」とはじめは考えた。しかしその6文字を検索エンジンに入れてみれば、それは中国語圏だけでなく日本にも流布しているらしい「鶏卵を生を食べるとハゲになる」という、ひとつの説と知れた。
子供のころ、ごはんに生玉子2個をかけて食べていた、という人がオヤジの従兄弟にいる。その人は齢80がちかくなった現在も、髪の毛はふんだんにある。いずれ僕の頭は既にして禿げている。玉子は生で食べても半生で食べても、どうということはない。
エッグベネディクトを朝ではなく、夜に食わせてくれる店はどこかにないか。あれば行って、それを肴に白ワインを飲みたい気分である。
朝飯 鮭の「日光味噌」漬け焼き、牛肉のすき焼き風、冷や奴、蓮根のきんぴら、らっきょうのたまり漬、みょうがのたまり漬、メシ、けんちん汁
昼飯 「やぶ定」の天とじ蕎麦
晩飯 町内の役員会に出かける前の「グルメやまなか」の鶏のパテ、らっきょうのたまり漬、TIO PEPE、町内の役員会から戻ってからのピエンロー、麦焼酎「むぎっちょ」(ソーダ割り)