2020.11.30(月) われ、しののめを呼び覚まさん
枕元に手探りしたiPhoneの時刻表示は2時14分だった。その画面の下方のLINEが何やら賑やかだ。アイコンをタップすると、嫁のモモ君に2番目の子が産まれていた。画像も届いている。モモ君は赤ん坊を肩の横に寝かせて笑っている。「すごいなー」と、思わず声が漏れる。「名前は『晨』にしたいです」と、長男が書いている。正に「われ、東雲を呼び覚まさん」ではないか。
折しもコロナ禍の最中であれば、赤ん坊に対面できるのは来春になるだろう。僕はいわゆる昔の人というか何というか「無事に産まれたなら、それでいいじゃねぇか」くらいのところだから、特に痛痒は感じない。とにかく良かった。
ところでそのモモ君が開発をした「日光味噌のたまり浅漬けの素・朝露」が常に品薄気味とは、何度かここに書いてきた。理由は以下の3点に集約をされる。
1.味噌に微圧を加えつつ長い時間をかけて「たまり」を得る製造方法であること。
2.「たまり」をビーカーから1本ずつ瓶に詰めていく充填方法であること。
3.風味の良さにより作るそばから売れてしまうこと。
そのうちの2番目の問題を解決すべく、ここしばらくは有能な機械を探してきた。しかしそれらすべては大量生産のためのものであり、家内工業的に作られる「朝露」には不向きだ。価格も、必要の無い機能をすべて外しても百数十万円はする。この深刻な問題を、今日は2本の電話により氷解させることができた。かかる費用は一万数千円。
「朝露」の品薄は、旺盛な需要により、年末のうちは改善されないだろう。しかし年明けには一気に解決の方向へ向かうのではないか。製造係との話し合いを密にしたい。
朝飯 焼き鮭、納豆、焼き葱の「朝露」がけ、ピーマンの網焼き、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、メシ、シメジと若布の味噌汁
昼飯 おとといの夜のおかずを流用した弁当
晩飯 「食堂ニジコ」のお通しの胡瓜と蕪の浅漬け、ピータン、あんかけ焼きそば、麦焼酎「二階堂」(お湯割り)、家に帰ってからのエクレア、Old Parr(生)
2020.11.29(日) 4名様をご案内
お釣りとしてお客様にお渡しできないような傷んだ札が金銭登録機の中に溜まってくると、それをいわゆる「並券」と交換する。特に1,000円札は、新券と並券をあらかじめ交互に重ねて準備してあるから、それと交換する。午前に混み合ってきたところで、今日もその作業の1回目に取りかかる。その最中に「隠居、2名様、大丈夫ですか」と販売係のオバタタキコさんから声がかかった。
即、紙幣の交換作業を中断して、そのお客様と外へ出る。そしてお車を、現在の場所から隠居に至近の、より安全な場所へ移していただくよう、先ずはお願いをする。
横断歩道のたもとでお待ちするうち、もう2名様が店の方から近づいていらっしゃった。「隠居でいらっしゃいますか」とうかがうと、そうだとおっしゃる。というわけで、4名のお客様をいちどに隠居の玄関までご案内する。
霜月は恵比須講の時期にて、隠居の床の間には大黒天の軸が掛けられていた。それを僕が不在にしていた金曜日に、長男が下げたと聞いていた。床の間にはそれに代わって今井アレクサンドルの、3点の油彩をひとつの額に納めたものが掛けられていた。
次の模様替えは、鏡餅の置かれる12月の末になるだろう、多分。
朝飯 榎茸のおひたし、大根おろしを添えた油揚げの網焼き、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、メシ、2種の天麩羅の味噌汁
昼飯 「大貫屋」の醤油チャンポン
晩飯 マカロニサラダ、豚肉と白菜と2種の茸の鍋、麦焼酎「むぎっちょ」(お湯割り)、「久埜」の豆大福、TIO PEPE
2020.11.28(土) 山また山
キャンピングカーやマイクロバスなど、屋根の高いクルマが店に後退で近づく。運転者は多く、犬走りの柱や敷石、あるいは右の後輪に注意を払っている。まだまだ余裕があると考えるうち、目の届いていなかったクルマの後方上部が軒先にめり込む、という流れである。
1週間か10日をおいて起きた2件の事故の当事者は、どちらも正直に申し出て下さったから、当方は助かった。そして今朝は、その2ヶ所をニムラ板金のニムラさんが一気に直してくれた。つぶれ、あるいは裏返った雨樋は、部品を交換されて新品同様になった。大いに気持ちが良い。
さて今週末は言うまでもなく今月最後の週末で、来週はいよいよ師走に突入する。元どおり一直線になった軒の下には、良い日を選んで角松も来る。それよりも先ずは、ご贈答の需要をひと山、超えなくてはならない。その山を越えれば次の山、そしてまた次の山。12月は山また山の連続で、これも有り難いことだと思う。
朝飯 焼き鮭、納豆、生玉子、鰹のふりかけ、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、メシ、油揚げと長葱の味噌汁
昼飯 焼き鮭、揚げ玉、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、梅干しによるお茶漬け
晩飯 榎茸と菠薐草のおひたし、マカロニサラダ、刻みキャベツを添えた豚カツ、梅干しと海苔のおむすび、麦焼酎「むぎっちょ」にTIO PPEを浮かべた東京下町風、柿
2020.11.27(金) それを真に受けると
「今日は12月末の水準まで気温が下がります。分厚い上着を着てお出かけください」と、朝のテレビで気象予報士が呼びかけている。それを真に受けると、これは僕だけのことかも知れないけれど、ひどい目に遭う。冬に着ぶくれてかく汗は最悪だ。2枚の長袖シャツにウインドブレーカーを重ね、自転車で下今市の駅を目指す。
幕張メッセへ出向くのは、20数年ぶり2度目のことだろうか。ウインドブレーカーは既にして、背中のザックに格納されている。目星を付けた会社の品物は僕の要望を満たさず、しかし他に2、3の情報を得て会場を去る。
帰りは遠回りをして新橋に寄る。ここでひとつふたつの用事を済ます。日暮里にも用はあったけれど、そこへは年明けに、あらためて訪ねることとする。
北千住まで来ると時刻は17時30分。直近の列車に飛び乗っても家の夕食には間に合わない。駅の西口から旧日光街道まで歩き、初めての店に入る。そこには30分ほどいて、行きつけの店に回る。そうしてカウンターに持参の本を開き、しばしゆっくりする。
朝飯 生のトマト、納豆、榎茸と菠薐草のおひたし、ブロッコリーのソテーを添えたハムエッグ、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、メシ、若布と大根の味噌汁
昼飯 「ゴーゴーカレー」の「ゴーゴーカレー」(並盛り)
晩飯 「おとんば北千住店」のトマトのマリネ、レバ刺し、チューハイ、それを濃くするための「ナカ」、「加賀屋北千住店」のあれこれ、チューハイ
2020.11.26(木) “Spaghetti Pad Keemao”
バンコクの盛り場でしつこく袖を引かれるようなときには「マオレオ」と言ってやり過ごす。「マオ」は「酔う」で「レオ」は「既に」だから「マオレオ」は「もう酔っ払っちゃった」の意味になる。
1982年のはじめにタイからスリランカへ南下し、モルディブ、インド、ネパールと北上して2ヶ月後にタイに戻った。タイに戻ったということは、バンコク中華街の楽宮大旅社に戻った、ということだ。1階の食堂では背中一面に刺青を施した労働者がタイのウイスキー「メコン」をミリンダで割って飲んでいた。僕はもっぱらシンハビールを飲んだ。食堂の経営者スワニーはなぜか「酔っ払い」という日本語を知っていて、しばしば僕はその言葉でからかわれた。
「酔っ払い」はタイ語では「キーマオ」、そしてタイにはパッキーマオという料理がある。酔っ払いが小腹を空かせ、台所にあるありあわせの材料を炒めて食べようとする、それがパッキーマオだ。
チャオプラヤ川を眼下に望む洒落たテラスで、ある昼に冷たい飲物を頼んだ。何かを食べるつもりはなかったもののメニュを繰っていくと、パスタのページに”Spaghetti Pad Keemao”の文字が見えた。僕は静かに驚喜した。「次はコレしかねぇじゃんか」と思った。
今夜のスパゲティにはセルフィーユを盛大に盛ってもらった。パセリの方が似合うことは、重々、承知の上でのことである。
朝飯 牛蒡と人参の煮物、ブロッコリーのサラダ、大根おろしを添えた油揚げの網焼き、焼き鮭、納豆、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、メシ、トマトと小松菜の味噌汁
昼飯 にゅうめん
晩飯 カプレーゼ、TIO PEPE、スパゲティナポリタン、Petit Chablis Billaud Simon 2016、シュークリーム、Old Parr(生)
2020.11.25(水) 十月桜
事務机の左手に提げたカレンダーに「9:45 神社」の文字がある。秋季小祭つまり新嘗祭は10時より始まる。だからその15分前には神社に着いているべしという、それは覚え書きである。
白いシャツにウールのネクタイを締め、ツイードの上着を着て自転車に乗る。総鎮守瀧尾神社には、既にしてほとんどの人が集まっていた。ほとんどの人とは宮司をはじめとして旧市街各町内の自治会総代、神社総代、神社世話人の面々である。
瀧尾神社のお祭りは、少子高齢化の中、これからも長く続けられていくことを最大の目的として、規模の縮小と内容の簡略化が、ここ数年のあいだ続けられてきた。祝詞の奏上こそ正式でも、社務所での直会は省かれ、神事の後は拝殿で猪口1杯のお酒をいただき、お開きになった。
17時30分の閉店後、店に3台ある金銭登録機を締めているところに長男が来る。そして「なめこのたまり炊」の在庫が逼迫してきていることを知らされる。「なめこのたまり炊」は、僕が子供のころから今に至るまで、上澤梅太郎商店の商品の中ではもっとも好むものだ。
「なめこのたまり炊」については今年の春、新型コロナウイルスによる感染者が徐々に増えていく中で、僕は生産調整を提案した。それを覆したのは長男である。今となってみれば、例年どおりの量を製造したことは誤りでなかった。
材料を供給してくれているふたつの組合には年末のうちから、来年初の納品計画を伝えておく必要があるだろう。
朝飯 切り昆布の炒り煮、納豆、温泉玉子、菠薐草のおひたし、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、牛蒡と人参の煮物、メシ、大根と若布の味噌汁
昼飯 にゅうめん
晩飯 蕪のすり流し、ブロッコリーのサラダ、蛸と胡瓜の酢の物、鮪の「日光味噌のたまり浅漬けの素・朝露」漬け、「片山酒造」の「原酒」(冷や)、今週末から「汁飯香の店 隠居うわさわ」でお出しする予定の柿羊羹
2020.11.24(火) 大貫屋リスペクト系
大貫屋の皿には「和洋中」の文字がある。和とは多分、天丼、かつ丼のたぐいだ。洋とはポークソテーやオムライス、そして中はチャーハンやラーメンを指してのものだろう。つまり僕の好きな大衆食堂である。その大貫屋が今年いっぱいで店を畳むと、先日、facebookのどこかで目にした。
たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」をチャーハンの具にすると美味い。上澤梅太郎商店のパンフレットには、調理例の写真が載っている。そのチャーハンは、大貫屋リスペクト系とでも呼ぶべきものだ。
パンフレットやウェブショップに載せる料理はここ数年来、フジムラキミヒロさんに頼んでいる。僕と長男はあるとき、そのフジムラさんを大貫屋に同伴した。そしてチャーハンを食べてもらった。港区南青山のスタジオで調理、撮影をされても、それはナルトの入った大貫屋リスペクト系チャーハンである。
大貫屋で昼食の後、代金を支払いながら、噂の真相を確かてみた。厨房の女の人ふたりはオカミさんの顔を見た。オカミさんは困ったような、曖昧な笑みを浮かべた。そして3人は一斉に、今度はテレビ正面の特等席で焼酎を飲んでいるオヤジさんへ視線を向けた。
オヤジさんは毎日、13時には出前を済ませて店に戻り、ちょっとしたおかずを肴に焼酎の水割りを飲み始める。黄色いタオルで鉢巻きをしたオヤジさんは、齢80を目前にして階段も昇りづらく、出前のできかねるからだになった。若い人の世話になるわけにもいかない。今年いっぱいですっぱり引退をする。長いあいだ世話になったと、上機嫌で語った。
その朱に染まった、このオヤジさんには珍しい晴れ晴れとした顔を目の当たりにすれば「だったら出前だけやめれば」などとは言えない。年内はせいぜい、足繁く通うことにしよう。
朝飯 人参のきんぴら、納豆、春菊の白和え、蓮根のきんぴら、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、蕪の浅漬けゆず風味、メシ、かき揚げと雪菜の味噌汁
昼飯 「大貫屋」のオムライス(ケチャップはかけないでね特注)
晩飯 平貝の刺身、ラーメン鍋、「片山酒造」の「原酒」(冷や)
2020.11.23(月) 冬至まで4週間
ここしばらく、夜半に雨の静かに降ることはあった。しかし日中は常に晴れているような気がする。いつの季節にあっても、雨は夜のみに降って、昼は晴れて欲しい。それはひとえに「商売のため」である。
冬の朝は愉しみが少ない。というか、愉しめる時間が短い。何を愉しむかといえば、空の変わりゆく様である。初夏から夏にかけて、空は3時台から明るくなり始める。今は6時ちかくまで待たなければ、空に青みは差してこない。今朝は屋上へ上がって南東の空を撮ってみた。ISO1600で、シャッタースピードは50分の1秒だった。
朝礼を終え、その後の軽い作業の合間に如来寺のお墓を見に行く。3日前に供えた花の水は、好天と湿度の低さにより、花立ての底の方まで減っていた。その残り水を捨てて、新しい水を満たす。
先週は列島の各地に夏日を記録するところが続出した。台風の後のフェーン現象でもあるまいに、異常な暖かさである。それでも日が落ちると、ここ二日ばかりは急に冷えを感じるようになった。今年の初霜は、いつになるだろう。
朝飯 厚揚げ豆腐と小松菜と榎茸の炊き合わせ、雪菜のおひたし、切り昆布の炒り煮を添えた生玉子、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、じゃこ、メシ、蕪と白菜の味噌汁
昼飯 鰹のふりかけ、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、梅干し、なめこのたまり炊、切り昆布の炒り煮によるお茶漬け
晩飯 トマトとコリアンダーのサラダ、ふかしじゃがいも、菠薐草のソテーを添えたハムステーキ、Petit Chablis Billaud Simon 2016、チーズ、Old Parr(生)
2020.11.22(日) 隠居2名様大丈夫ですか
錦秋の帯は金精峠、湯元、竜頭ノ滝、中禅寺、いろは坂、日光市旧市街と来て、つい1週間ほど前に標高400メートルの日光市今市市街に達した。「今年はどうも冴えない」と考えていた隠居のモミジも、ようやく鮮やかさの頂点を迎えたように見える。
「隠居2名様大丈夫ですか」と、販売係のタカハシカナエさんが店から事務室の扉を開けて半身を現す。時刻は10時30分。即、隠居に電話を入れ、空席のあることを確かめる。お客様には現在の場所から隠居にちかい駐車場へとクルマを移していただき、その場所までお迎えに行く。おなじ「隠居、大丈夫ですか」の声は12時20分にかかり、やはり2名様を隠居の玄関までご案内する。
「有り難うございました」と店でいきなり声をかけらる。声の主は、先ほど隠居にお連れしたお客様だった。汁飯香の料理をお召し上がりいただき、漬物を買っていただき、その上「有り難うございました」などと言われては、当方は大恐縮である。深く頭を下げて、外までお送りをする。
午後になると、名所をめぐり、日光街道を伝って下界に降りてきたクルマ、またこれから鬼怒川、川治の温泉郷へ向かおうとするクルマの列が、目の前の春日町交差点で”jamming”を起こしはじめた。よって道の駅「日光街道ニコニコ本陣」へは、ホンダフィットではなく徒歩で売れ行きを見に行く。連休ともなれば、小まめな検品は必須である。
隠居の調理係である家内を夜は労って、しかし家内のおごりにて、外で食事をする。
朝飯 厚揚げ豆腐と小松菜と榎茸の炊き合わせ、切り昆布の炒り煮、煮奴、納豆、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、2種の天麩羅の味噌汁
昼飯 「カルフールキッチン」の2種のサンドウィッチ、牛乳
晩飯 「ユタの店」の皮蛋、2種の焼き餃子、炒飯、ハムとチーズと菠薐草の春巻き、焼酎「鏡月」(オンザロックス)
2020.11.21(土) 来年のカレンダーお分けします
業務日報をコンピュータで付けるようになった1992年以降、手帳は使っていない。しかし流石にカレンダーは必要だ。
これまで半世紀以上ものあいだ、お客様にお分けするカレンダーを注文し続けてきた問屋が昨年、廃業をした。それを知らされたのは夏だった。即、取り引きのある印刷屋におなじカレンダーを注文した。カレンダーは10月末に届いた。
今年はうっかりして、注文が秋にずれ込んだ。それに伴って納品も遅れ、きのうようやく、台車にして2台分のカレンダーが配達された。僕は早速に、そこから1部を引き抜き、事務机の左手に掛けた。
上澤梅太郎商店のカレンダーは、昔ながらの、ありきたりの意匠のものだ。ただそれだけに、見やすく、予定を書き込む余白も充分にある。「大安」や「先勝」などの六曜や旧暦を知ることもできる。折りたたんで持ち運び、日程管理に使う人もいる。確かにカレンダーは、大判の手帳にくらべればよほど軽い。
「来年のカレンダーお分けします」という表題の、毎年恒例のメールマガジンを昼前に作成する。配信の日時は事務係カワタユキさんの意見を容れて、明日の15時に設定した。ことし最後の祝日の最中、これを読んでくださる方は、どれほどいらっしゃるだろう。多くの応答を戴ければ嬉しい。
朝飯 ベーコンの網焼き、切り昆布の炒り煮、厚揚げ豆腐と小松菜と榎茸の炊き合わせ、納豆、ごぼうのたまり漬、メシ、白菜と若布の味噌汁
昼飯 「ふじや」のタンメン
晩飯 トマトのサラダ、オールドイングランド、カレーライス、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、焼き林檎のヨーグルト添え