トップへ戻る

MENU

お買い物かご

清閑 PERSONAL DIARY

< 古い日記へ   新しい日記へ >

2020.8.11(火) 本当の梅雨明け

きのうの夜に目を閉じてから数分しか経っていないような感覚と共に目を覚ます。それはつまり熟睡をした、ということなのだろうか。時刻は4時38分。僕にとっては寝過ごしに近い。飛び起きて花と水とお茶と線香を仏壇に供えてから、いつものように蔵に入る。半袖のシャツ1枚で歩き回れる今の気温は本当に有り難い。冬が嫌いなのではない、服を重ねて着ることが嫌いなのだ。

ひと仕事を終えて、屋上に上がってみる。四方の空はよく晴れて、涼しい風が吹いている。湿度がもう少し下がれば、山は、より綺麗に見えるだろう。

昼食を終えて仕事場に戻ろうとしている14時20分に、驟雨が訪れる。雨の粒は間もなく強い風に煽られて、まるで広重の「庄野白雨」のように、斜めに激しく落ちはじめた。

急いでエレベータに乗り込み、店に降りる。消毒用のアルコールなどを載せて外に出したテーブルも、また暖簾も、いち早く屋内に取り込まれていた。外を呆然と眺めるばかりのお客様には「すぐに止みますから」と、お声がけをする。

「梅雨はカミナリに始まり、カミナリに終わる」と、ウチの方では言われている。しかし今年はそのカミナリを聞かないまま、8月1日に梅雨明けが宣言された。本当の梅雨明けは、実は今日ではなかったか。とすれば今月6日に書いた「梅雨明け十日」は、これからの10日間、ということになる。

雨は30分後にからりと上がり、地面はいつの間にか乾いた。どこまでも青い空に巨大な入道雲の立ちのぼる、真性の夏を、僕は待ち望んでいる。


朝飯 牛蒡と人参のきんぴら、オクラのおひたし、茄子とパプリカの揚げびたし、菠薐草のおひたし、昆布の佃煮、胡瓜のぬか漬け、らっきょうのたまり漬、メシ、若布とツル菜の味噌汁
昼飯 素麺
晩飯 枝豆、うずら豆、茄子とパプリカの揚げびたし肉味噌ぞえ素麺、麦焼酎「むぎっちょ」(ソーダ割り)、メロン


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2020.8.10(月) 日光ごはん良し

本日の「汁飯香の店 隠居うわさわ」の予約状況を見ると、開店の8時30分から10時のあいだのみ1室の空きがある。そのことを、朝礼の際に皆に伝える。当日のお客様を店頭で気軽に承って、隠居にご案内したら席が無い、という不首尾を避けるためだ。

「もしかして、隠居、2名様、大丈夫でしょうか」と、12時30分に販売主任のハセガワタツヤ君が事務室に顔を出す。念のため隠居に電話を入れてみる。予約表の通り、席は空いていなかった。僕はそのお客様に手を合わせて謝り、次の機会に、と言葉を添える。

後に家内に聞いたところによれば、フリのお客様が13時36分にいらっしゃったものの、ラストオーダーは12時30分、閉店は14時のため、残念ながらお断りをしたという。

お茶の水の「エクセルシオールカフェ」や、池袋ビックカメラ本店裏の「もつ焼き男体山」には、大きなテーブルがある。そういう席に着き、知らない人と隣りあって飲み食いをすることが僕は好きだ。しかし「汁飯香の店 隠居うわさわ」は、また別の形態の飲食店である。土、日、月の朝から14時までなら0288-25-5844(日光ごはん良し)へ、それ以外のときは0288-21-0002まで、予約の電話をいただければ幸いです。


朝飯 二十日大根のサラダ、揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、茄子とパプリカと獅子唐の揚げびたし、筑前煮、発芽ニンニクの「日光味噌のたまり浅漬けの素・朝露」漬け、メシ、揚げ湯波とオクラの味噌汁
昼飯 ざるラーメン
晩飯 「大昌園」のあれやこれやそれや、他あれこれ、麦焼酎「田苑シルバー」(オンザロックス)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2020.8.9(日) 豚の鼻を撫でる

「おたくのちかくに綺麗な青い花が咲いてますよ」と、人に声をかけられる。花は、いま立っている足元や、視線の先にあるものを愛でることはする。しかしわざわざ見物に行くことはしない。しかし人の勧めを無視することには罪悪感が伴う。よって気は進まないながら、その場所へ行ってみる。

凱旋門を小学校の校門ほどに縮めた感じのものが、行く手を阻んでいる。その向こうには、天然氷を作るための場所、つまりコンクリート製の、浅いプール状のものが広がっている。その正方形の一辺は、25メートルほどのものだろうか。そしてその、門のある正面を除く三辺に沿うようにして、背の高い植物が重なり合って育っている。

「青い花」と聞いてはいたが、花は、実際には濃い紫だった。その色は葉陰の深緑と重なり合って、遠目には良く見えない。そして、特に綺麗とも思われない。

離島にある、サッカーの強豪校の入学試験を受けている。受験生は4人。筆記試験、作文に続いてサッカー部の部長の面接を受ける。4人のうちひとりは監督の質問が難しかったか、考えることに疲れて眠ってしまった。

僕はサッカーのユニフォームを着てグランドにいる。部員たちのサッカーシューズの先端には、長さ20センチほどの、金属製の鋭い突起が取り付けられている。自分がこの部の中で、選手として生き残っていけるとは、僕はとうてい考えていない。

濡れた洗濯物を背中にうずたかく積み上げた豚を伴って、女の人が歩いてくる。豚の鼻先を撫でたい気持ちが僕にはある。しかし豚が暴れ、洗濯物が地面に振り落とされるようなことがあっては一大事だから、遠くから眺めるだけに留めておく。

目を覚まして枕の下からiPhoneを引き出す。時刻は3時28分。鳥はいまだ、啼き始めていない。


朝飯 揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、炒り豆腐、筑前煮、らっきょうのたまり漬、発芽ニンニクの「日光味噌のたまり浅漬けの素・朝露」漬け、メシ、二十日大根の味噌汁
昼飯 ざるラーメン
晩飯 蛸とトマトのリゾット茄子とピーマンと鮪のソテーPetit Chablis Billaud Simon 2016桃の紅茶煮の杏仁豆腐


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2020.8.8(土) それもたまにはいいけれど

店舗に向かって右に掛けられている季節の書は、初夏には「萬緑」、盛夏には「氷水」、晩夏には「鬼灯」と、時期に従って換えられていく。しかし今年は7月の末まで梅雨寒が続き、1週間後の8月7日は早くも立秋。そのようなわけで「氷水」は遂に、日の目を見なかった。いま当該の場所には、きのう販売係のハセガワタツヤ君とササキユータ君の掛けた「鬼灯」がある。

鬼灯と聞けば、子供のころは、中の種を柔らかくしようと揉んでいる最中に必ず破れるそれを思い出した。今なら仏壇の、お盆の飾りが真っ先に浮かぶ。その飾りは、今年はいつ付けるのだろう。僕の担当は仏壇の内外すべての掃除と線香立ての整備である。

ところでおとといの日記に「夏は、梅雨明けからの10日間がもっとも晴れる」と書いた。しかし「隠居」の撮影が行われた5日と6日を除けば曇りの日が続いている。そして今日は「秋雨前線が…」というような声が、テレビから聞こえてきた。「ホントかよ」である。

今年のらっきょうは幸いなことに、その大産地である九州南部を大雨が襲う前に収穫を終えていた。しかし紀州の梅は、春先からの低気温にさいなまれて、収穫量は例年の半分だったという。ここで一気に秋になれば、一体全体、米はどうなるか。ブリオッシュで1年は過ごせないだろう、どう考えても。


朝飯 牛肉と「しいたけのたまり炊」のすき焼き風、炒り豆腐、揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、蓮根のきんぴら、生のトマト、らっきょうのたまり漬、メシ、若布と絹さやの味噌汁
昼飯 ラーメン
晩飯 「食堂ニジコ」のお通しの冷や奴皮蛋焼叉餡かけ炒飯、麦焼酎「二階堂」(ソーダ割り)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2020.8.7(金) 言うまでもない

オヤジは、こと旅においては多動症の気味があったと、以前、この日記のどこかに書いた。「香港なんてひと晩で飽きる」と、台北、香港、ソウルに各1泊ずつ、という旅を平気でしていた。しかし齢を重ねて後は、ソウルにのみ行くことが増えたような気がする。そして朝鮮の焼き物をすこしずつ持ち帰り、玄関の、韓国製の低い箪笥に集めた。

何年前のことだったか、玄関の床を貼り替えることになった。先ずは箪笥の中から焼き物をとりだし、複数の箱に収めて安全な場所に移した。箪笥は、幅2尺ほどのもの2棹、おなじく2尺半ほどのもの2棹を組み合わせたもので、2階の倉庫に仮置きした。

床の普請は数日で完了した。そして元のように箪笥を並べ、しかし焼き物を戻すことはしなかった。面倒だったのだ。

何年か経って、それらの焼き物が気になってきた。段ボールの箱は、たしか玄関の奥の階段室に置いたはずだ。しかしそこに箱は見つからない。だったら2階の倉庫だろう。そう踏んで探したものの、そこにも見あたらなかった。このような「神隠し」を、僕はこれまで何度も経験している。まったくもって不思議なことだ。

更に何年かを経た数日前に、その箱があったと、家内が言ってきた。場所は、4階のエレベータを降りた真正面の部屋だった。即、そのふたつの箱を玄関に降ろし、中のものを箪笥に収めたことは言うまでもない。


朝飯 牛蒡と人参のきんぴら、納豆、茄子と獅子唐の味噌炒り、鰆の「日光味噌梅太郎白味噌」漬け焼き、菠薐草のおひたし、らっきょうのたまり漬、胡瓜と人参のぬか漬け、メシ、揚げ湯波と菠薐草の味噌汁
昼飯 冷やし中華
晩飯 トマトのサラダ何日か前に残したおかずによるスパゲティチーズのオーブン焼きPetit Chablis Billaud Simon 2016


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2020.8.6(木) 梅雨明け十日

「汁飯香の店 隠居うわさわ」の撮影には、きのうと今日が充てられている。この両日を選んだにはわけがある。

ある夏休み、同級生のコバヤシヒロシ君から予期せず、野尻湖畔の別荘に誘われた。その別荘は、第二次世界大戦が近づくころ、故国へ帰る外国人からコバヤシ君の家が譲り受けたものとのことだった。

その日、コバヤシ君は先ず、江古田の家から僕の家まで電車で来た。そして1泊の後、当時、僕の乗っていた、1966年製のフォルクスワーゲンで北を目指した。

「毒ガス発生中」と注意書きのあった山道は、どこだっただろう。兎に角、軽自動車にさえ追い抜かれる力のない古いクルマで、我々は8時間もかけて長野県の最北部に辿り着いた。

コバヤシ君の家の別荘は、いよいよ混雑し始めた軽井沢から新天地を求めるようにして西洋人が集った「国際村」の「23番」にあった。その区画は、いま野尻湖ホテルの建つ高台を除けば、湖畔で最も魅力的な場所のように思われた。

以降、僕は毎年、暑くなるのを待ちかねるようにして、古色蒼然とした木造の「23番」に通った。そのころコバヤシ君は「夏は、梅雨明けからの10日間がもっとも晴れる」と言っていた。

「隠居」の撮影日としてきのうと今日を充てたのは正解だった。両日とも晴れて、撮影は滞りなく進んだ。「汁飯香の店 隠居うわさわ」のページの充実が、楽しみでならない


朝飯 納豆、揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、なめこのたまり炊の玉子とじ、炒り豆腐、菠薐草と椎茸の胡麻和え、らっきょうのたまり漬、メシ、若布と玉葱の味噌汁
昼飯 「大貫屋」の冷やし中華
晩飯 炒り豆腐、揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、筑前煮、獅子唐の天麩羅を添えた鮭のカマ焼き、大根と胡瓜のぬか漬け、「渡邉佐平商店」の「純米地酒焼酎」(ソーダ割り)、あんみつ、Old Parr(生)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2020.8.5(水) 着々と

きのう、おとといの日記に書いたようなわけで、隠居では本職の3人により撮影が行われているだろう。「だろう」と人ごとのように書くには理由がある。新しい受注方法につき、その仕組みを開発した会社から連日、事務係のカワタユキさんは電話で使い方を教わっている。事務係は他にツブクユキさんもいるけれど、僕もまた事務仕事を手伝うのだ。

そうして待機をしているところに「いつから茗荷を買ってくれるのか、その知らせが無いから心配をしている」と、女の人から電話が入る。たまり漬の原材料となる茗荷は、毎年お盆を過ぎると買い始める。そしてそれを報せるハガキはお盆の直前に投函する。しかし今しがたの電話を受けて「他にもそわそわしている農家があるかも知れない」と、即、ハガキの準備に取りかかる。

茗荷としその実を買い入れる時期は、先日の場長会議で決めていた。案内の文章も、既にしてできている。ハガキの購入、本文の印刷、宛名の印刷、投函と、すべてひとりでこなす。これくらいのことなら僕もひとりでできるのだ。

午後も半ばを過ぎるころ、仕事の合間を見計らって隠居へ行ってみる。撮影は香盤表にしたがって、着々と進められていた。


朝飯 蓮根のきんぴら、炒り豆腐、揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、胡瓜のぬか漬け、ごぼうのたまり漬、生のトマト、メシ、トマトとピーマンの味噌汁
昼飯 「報徳庵」の湯波の刺身、とろろ蕎麦
晩飯 「和光」のあれやこれやそれや他あれこれ、麦焼酎「吉四六」(オンザ日光の天然氷)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2020.8.4(火) とても涼しい

「好き」と「快」、「嫌い」と「不快」は、かならずしも等号で結ばれない。四季の中で最も好きなのは夏だ。しかし今朝は、30分ほど肉体を使って働きながら、夏の不快さを思い知った。蒸し暑さは嫌いではない。ただしそれは、遊んでいるときに限られるらしい。

アンコールワットでは、気温35度、湿度90パーセントの環境で、連日15キロを歩いた。ある日の最後に訪れたのはプノン・バケンで、それは小高い丘の上にあった。高いところは好きだから、僕は急く気持ちを抑えながら密林の赤土を踏んだ。そして丘の上に出ると、更に遺跡の第五層までよじ登った。不思議なことに、遊んでいるときの蒸し暑さは気にならないのだ。

きのうの日記に書いたデザイナーとカメラマンは、明早朝からの撮影に備えて夕刻に到着した。終業後、その3名を、JR通りの旅館「熱海館」へ迎えに行く。居酒屋の「和光」は入口の引き戸から小上がりの窓まで開放されていて、とても涼しい。


朝飯 炒り豆腐、オクラのおひたし、茄子の揚げびたし、納豆、菠薐草のおひたし、蓮根のきんぴら、胡瓜のぬか漬け、メシ、若布とズッキーニと万能葱の味噌汁
昼飯 「食堂ニジコ」の冷やし中華
晩飯 「和光」のあれやこれやそれや。他あれこれ。麦焼酎「吉四六」(オンザ日光の天然氷)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2020.8.3(月) 不思議なこと

「汁飯香の店 隠居うわさわ」は、上澤梅太郎商店が運営する朝食の専門店だ。このウェブページには多く、僕や長男による写真が使われてきた。これを玄人によるものに一新すべく、明後日よりデザイナーやカメラマンが入る。

デザイナーからは数日前に、香盤表が送られてきた。それを元にして、きのうは家内や長男と共に、作るべき料理を逐一、挙げてみた。撮影日には、調理係の家内は「隠居」の営業日より忙しくなるかも知れない。

そして今日は「隠居」の座敷のしつらえについて、やはり家内や長男と、現場にてあれこれ考える。もっとも目立つところは、やはり床の間だろう。

そういう次第にて「隠居うわさわ」のお客様がお帰りになった14時30分より、母屋からあれこれの絵を長男と隠居に運ぶ。そしてそれらを代わる代わる床の間に置きながら、ためつすがめつする。その最中に、ある絵について「線が細い。面白みも無い」と僕が評したところで家内の笑いが止まらなくなった。「シロートがしたり顔で何を生意気言うか」という、それは笑いだろう。

母屋から持ち来た絵の中に、3人が3人とも、否定的に考えていた1枚があった。それもまた、他の絵と同じように、先ずは床の間に置いてみる。意外や悪くない。次は、しかるべき高さに掛けてみる。するとそれは以前よりそこにあることが必然だったように、床の間に収まった。

今日の午後までは、母屋の廊下のどん詰まり、便所の戸の脇に立てかけられて不遇を託ってきた絵だった。それがいきなり端然と臈長けて、おのれの位置を占めてしまった。不思議なことも、あるものである。


朝飯 炒り豆腐、茄子と獅子唐の味噌炒り、揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、胡瓜と人参のぬか漬け、発芽ニンニクの「日光味噌のたまり浅漬けの素・朝露」漬け、メシ、若布と長葱の味噌汁
昼飯 「ふじや」の冷やし味噌ラーメン
晩飯 トマトとレタスと黒オリーブのサラダパン鶏レバとマッシュルームのコンフィPetit Chablis Billaud Simon 2016ケーキ、Old Parr(生)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2020.8.2(日) 日記の405文字は理想の長さ

起きて食堂に出ると、先ずは既にして完成しているおとといの日記を「公開」する。次に、きのうの日記を書く。しかし8月1日の日記は例外的に、きのうの朝のうちに書けてしまった。よって今朝は本を読む。

2018年の秋に、三焦点レンズを目に入れた。そのお陰でメガネは必要なくなった。しかし早朝の外光と天井の明かりだけでは、小さな文字は読む気がしない。本棚から食堂に持ち来た本は、他にくらべて文字が大きく、印刷も明瞭と記憶していたものだ。そしてこれを数十ページをどもこなして後は、朝食の準備に取りかかる。

正確には覚えていないものの、日中、会社と道の駅「日光街道ニコニコ本陣」のあいだを7回か8回ほども往復する。売場には作りたての商品を置きたいこと、もうひとつ、今日はいわゆる「大人買い」のお客様がいらっしゃり、売り切れの連絡が現場から入ったことによる。

その、会社と道の駅との往復の最中に買った夏の野菜にて、夜は焼酎のソーダ割りを飲む。


朝飯 茄子と獅子唐の味噌炒り、蓮根のきんぴら、炒り豆腐、胡瓜と人参のぬか漬け、ごぼうのたまり漬、メシ、若布と玉葱の味噌汁
昼飯 ざるラーメン
晩飯 菠薐草のおひたし、万願寺唐辛子の網焼き、冷やしトマト、塩らっきょう、焼き鮭、麦焼酎「むぎっちょ」(ソーダ割り)、納豆、「渡邉佐平商店」の「純米地酒焼酎」(お湯割り)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

< 古い日記へ   新しい日記へ >

上澤卓哉

上澤梅太郎商店・上澤卓哉

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000

蔵見学