トップへ戻る

MENU

お買い物かご

清閑 PERSONAL DIARY

   新しい日記へ >

2020.6.10(水) もう1度くらいは

「今の若い人は、クルマに乗ることにも家を持つことにも興味を持たない。モノや快楽への欲求を欠きながら、どうして生きていく意欲を持ち続けられようか」という、昭和から平成の時代を駆け抜けてきた人による対談をウェブ上に見つけた。世代間の断絶は、世に絶えることのない永遠の主題のひとつだ。

プースカフェというカクテルがある。幾種類かの酒やシロップを、比重の高い順にグラスに丁寧に注いでいく。やがてそれらは混じり合わうことなく色とりどりの層を成す。「それぞれの美しい色は、また、世界に存在する、あらゆる異なりを想起させる」と書けば「オマエ、ここから一気にこの日記をまとめにいこうとしてねぇか」と突っ込みを入れられるかも知れない。

きのう鰻の「魚登久」に6月限定の弁当を予約しておいた。それを受け取るため18時55分に家を出る。19時05分に戻って食堂に上がると、卓上には弁当に添えるための酢の物と漬物が、既にして並べられていた。

「魚登久」の蒲焼きには「片山酒造」の酒粕焼酎「粕華」を合わせることにしている。今夜はその「粕華」を勺グラスに満たし、その表面にノイリープラットを浮かべてみた。そしていよいよグラスに手を伸ばせば、ふたつの酒ははやくも解け合って、そこには薄い黄金色のあるばかりだった。弁当も酒も、大いに悪くない。

というわけで、今月中にもう1度くらいは、おなじ組み合わせにて、夏の一夕を過ごしたい。


朝飯 「らっきょうのたまり漬」と鶏笹身肉のサラダ、納豆、生玉子、万能葱の「日光味噌のたまり浅漬けの素・朝露」漬け、生のトマト、キュウリのぬか漬け、メシ、豆腐と若布と長葱の味噌汁
昼飯 「らっきょうのたまり漬」を具にした冷やし中華
晩飯 「魚登久」の6月限定の鰻弁当、若布と胡瓜と蛸の酢の物、大根と人参と胡瓜のぬか漬け、らっきょうのたまり漬、「粕華」とNoilly Prat Dryの東京下町風、メロン


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2020.6.9(火) 小遣い帳と床屋の関係

2015年8月から現在までの小遣い帳を一気に失ったことは先月31日の日記に書いた。それにより被る不便は枚挙にいとまがない。前回、散髪をしたのはいつだったか、それを知れないことも、またそのひとつだ。

坊主頭の人の床屋への行きどきは寝癖ができたときと、むかし勉強仲間のチョーヤさんが言っていた。僕は坊主頭に加えて顔には髭がある。これも隨分と伸びてきた。数日前より床屋にかかりたくて仕方がなかったものの、会社を抜け出す機会には恵まれなかった。

そのような忙しさの中、きのう夕刻、遂に無理を押して床屋へ向かった。本日の10時30分より取材が予定されていて、写真を撮られる予感がしたからだ。

先方は取材の相手として僕を指名してきた。僕には現在の仕事に就いて35年の経験がある。しかし何を聞いても右から左へ抜けてしまう質のあること、またあれこれを人任せにして平気なところから、頭の中にはそれほどたくさんのことは蓄積されていない。取材には長男にも同席をしてもらった。

隠居の欅のテーブルに着いて1時間ほどが経つと、先方のノートには数ページに亘って文字が細かく連ねられた。写真の撮影には30分ほどが費やされた。兎に角、きのう床屋へ行っておいて良かった。隠居の桜や梅には今、枝がしなるほどの葉が茂っている。


朝飯 榎茸と万能葱の酢の物、キャベツとピーマンとパプリカのソテー、万能葱の「日光味噌のたまり浅漬けの素・朝露」漬け、だし巻き玉子、隠元豆と舞茸の天ぷら、胡瓜のぬか漬け、メシ、揚げ湯波と長葱の味噌汁
昼飯 冷やし中華
晩飯 ウォッカソーダ、ベビーリーフとオレンジのサラダコールスローを添えた「寧楽共働学舎」のソーセージ2種のパンじゃがいもとマッシュルームのグラタンPetit Chablis Billaud Simon 2016


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2020.6.8(月) 何やら凜としたもの

4時4分、南の空には旧暦4月17日の月がある。真冬のことを思えば、早朝、ポロシャツ1枚で製造現場を歩ける今の気温は夢のようだ。この、蔵での仕事から上がって後は、あす会計事務所に提出する金銭出納帳の、小切手による出金について、朱で但し書きを入れる。

土曜日、日曜日、月曜日は毎週、家内はひとりそそくさと朝食を済ませて5時前に隠居へ行く。その時間の僕は、いまだ好き勝手なことをしている。よって自分の朝食は、自分で用意をすることになる。冷蔵庫の憑霊室、いやこの文字はマズイだろう、「ひょうおんしつ」と入力すれば良かったのだ、とにかく氷温室を見て、今朝のメシは鰯の丸干しによる一汁一菜にしようと決める。

簡素な食事では、汁の具を多めにする。そしてできあがったあれこれを、いつものお盆に並べてみる。その姿には、何やら凜としたものが感じられた。

ところでこのところ、朝食の短い動画をTikTokに上げている。今朝の一汁一菜も、iPhoneで撮ってみた。鰯の丸干しに添えた大根おろしは白いままの方が写りが良かろうと、先ずはそのまま鰯の頭に乗せる。それを口へ運んで頭の部分のみ噛みちぎる。カメラのスイッチを切って後は、その大根おろしに酢をかけ、次に「日光味噌のたまり浅漬けの素・朝露」を差す。それを今度は鰯の腹に乗せて口へ運び、入念に咀嚼する。そしてごはんをひとくち。いと、美味し。


朝飯 鰯の丸干し、胡瓜のぬか漬け、らっきょうのたまり漬、メシ、豆腐と若布と三つ葉の味噌汁
昼飯 「セブンイレブン」のサンドイッチと牛乳
晩飯 二十日大根のサラダグリーンピースと目玉焼きのチーズかけ鯖とトマトのスパゲティPetit Chablis Billaud Simon 2016羊羹、Old Parr(生)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2020.6.7(日) the cream of…

「汁飯香の店 隠居うわさわ」が営業の自粛から徐々に元の形に戻りつつあることは、先月29日の日記に詳しく書いた。重複する部分もあるが繰り返せば、先月の30日から、お客様のお受け入れを再開した。しかしお出しできるものは、お飲み物、茶菓、たまり漬の盛り合わせ、一汁五菜弁当に留めた。そこにきのうからは「汁飯香」つまり土鍋炊きのごはん、漬物の盛り合わせ、味噌汁、そして甘味のセットが加わった。

その初日であるきのう、この「汁飯香」の再開を待ちかねたお客様が、ご家族でいらっしゃってくださった。そのころ僕は生憎と「Zoom講義」の最中にあってご挨拶はできなかったが、とても有り難く感じた。そして今日もまた、常連のお客様が「汁飯香」を求めてご来店くださった

隠居においでくださるお客様の多くは、先ずはおかずの多い「一汁五菜膳」をご注文になる。しかし何度かお出かけになるうち徐々に、簡素な「汁飯香」にお好みの移っていく傾向がある。

1982年、僕はバラナシの、小さく軒の低い本屋で”The cream of yoga”という薄い冊子を買った。”cream”には「神髄」という意味もあったと思うがどうだろう。「汁飯香」もあるいは朝食の、ひとつの究極なのかも知れない


朝飯 白粥、蓮根のきんぴら、蛸と里芋の炊き合わせ、カキ菜の「日光味噌のたまり浅漬けの素・朝露」漬け、切り昆布の人参と豚三枚肉の炒り煮、たまり漬「おばあちゃんのふわふわ大根」
昼飯 冷やし中華、らっきょうのたまり漬
晩飯 「汁飯香の店 隠居うわさわ」のトマトのすり流し、菠薐草と海苔のナムル風、春雨サラダ、焼き餃子麦焼酎「むぎっちょ」(ソーダ割り)「共働学舎新得農場」のチーズ「レラ・ヘ・ミンタル」、Old Parr


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2020.6.6(土) 夜くらいは

早朝に製造現場へ降りての仕事は、自分ひとりによるものであり、しごく気楽なものだ。問題は今日の、7時40分からの時間の配分である。家内は5時から「汁飯香の店 隠居うわさわ」へ詰めている。長男は、今日は所用により会社にいない。社員はいわゆる「三密」を避けるため、いまだ出勤の調整を続けている。

7時40分に道の駅「日光街道ニコニコ」へ出かけ、検品と売場の掃除を済ませる。会社に戻れば時刻は8時直前。8時から朝礼。その朝礼で、人手の足りない中で、僕は西研究所の、オンラインによる講義を10時から受ける旨を皆に伝える。

春の発売以来、いまだに人気の続いている「おうち料理応援!味噌汁セット」の、本日分の湯波を届けに来てくれた松葉屋さんに、5月分の支払いをする。それを済ませてから森友地区にある農業協同組合の直売所までホンダフィットを走らせ、上記セットのための野菜を仕入れる。その帰りにユミテマサミさんの畑を訪ね、トマトも仕入れる。帰社すると、時刻は事務係のカワタユキさんに約束した9時の、僅々1分前だった。

本日、3人いる事務係のうち、出勤をしているのはカワタさんひとり。出勤調整に、ダイレクトメールをお送りした直後の需要が重なって、事務室ではきのうはおろか、おとといの受注伝票も処理し終えていない。

9時40分、事務室にカワタさんひとりを残し、先ずは店に顔を出す。そして複数の電話が鳴ったときには販売係が受注を助けるよう、販売主任のハセガワタツヤ君に伝える。そしてコンピュータを手提げに入れて、4階の食堂に上がる。世に新型コロナウイルスが蔓延してからにわかにその名を知られるようになったZoomには、帰省している次男に、今日の講義のIDをパスワードを打ち込んでもらった。

午後は少し落ちついて、普段の仕事に戻る。

ところでこのところ、Zoom、あるいはそれに似た仕組みを使った飲み会やおしゃべりが流行っている。僕は「会えねぇなら、別に顔など合わせることもねぇじゃねぇか」派である。夜くらいは家族と、あるいはひとりで静かに過ごしたい。


朝飯 油揚げとカキ菜の炊き合わせ、納豆、揚げ玉と長葱を薬味にした冷や奴、切り昆布と人参と豚三枚肉の炒り煮、蓮根の天ぷら、ごぼうのたまり漬、メシ、カキ菜の味噌汁
昼飯 焼きそば
晩飯 「食堂ニジコ」のお通しの冷やしトマト、皮蛋、海老と春雨の酸っぱ辛いため胡瓜の辛子和え油淋鶏あんかけ焼きそば海老炒飯、麦焼酎「二階堂」(ソーダ割り)、家に帰ってからのバームクーヘン、Old Parr(生)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2020.6.5(金) 2ヶ月遅れ

年に一度、パンフレットを改版する。これを作る会社は南青山の、高樹町のちかくにある。関わる人は、カメラマンを除けばふたり。そのふたりとは、今年は4月9日に打合せをする予定だった。しかし「どこもかしこも」のコロナ騒ぎである。この、僕の好きな仕事は後日に延期せざるを得なくなった。

その「後日」が今日に決まったのは2週間ほども前のことだ。金曜日は「汁飯香の店 隠居うわさわ」の営業日ではないけれど、僕はこの場所の雰囲気がより伝わるよう、辰巳に面した門にノレンを垂らした。

ふたりは店を経由して9時30分に隠居に来た。営業の自粛を解く今月27日より再開する一汁五菜膳を、先ずはふたりに食べてもらう。2合のごはんを炊き上げた土鍋は、20分ほどで空になった。「隠居うわさわ」へいらっしゃれば、ほとんどどなたでも、ごはん1合はお召し上がりになる。これまでの最高記録は、おひとりで2合。日光の、標高の高いところにある棚田で収穫された「ゆうだい21」、たまり漬、そして日光味噌による味噌汁の、それは魔法である。

話し合いは、別方面の担当者をウェブ上に呼び出しての会議を経て、15時に完了した。パンフレットの完成は例年と変わらず、9月上旬に予定をされている。


朝飯 蓮根のきんぴら、納豆、スペイン風目玉焼き、油揚げとカキ菜の炊き合わせ、切り昆布と人参と豚三枚肉の炒り煮、ごぼうのたまり漬、メシ、きのうの夜の玉葱のスープにトマトと長葱を加えた味噌汁
昼飯 たまり漬を使った3種のおむすび、たまり漬「おばあちゃんのふわふわ大根」
晩飯 茗荷の酢漬けを添えた刺身湯波、茄子とオクラとパプリカの煮びたし、菠薐草と榎茸のおひたし、鮭のカマ焼き、豚の生姜焼き、胡瓜とキウイの酢の物、薩摩芋の甘煮、「天鷹酒造」の「天鷹心生酛純米大吟醸」(冷や)、“Chez Akabane”のチーズケーキ、Old Parr(生)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2020.6.4(木) ツバメ

「おうい雲よ」と呼びかけ「磐城平の方までゆくんか」と話しかけたのは山村暮鳥だ。僕はツバメを見るたび、秋が近づいてきたらどこへ去るのか、それが訊きたくてしかたがない。しかし僕とツバメのあいだには意思を通じさせる手段が無いから、いつまでも確かめられないままである。

空にもっとも多くのツバメを目にしたのは、マレーシアとの国境にほど近い、タイ深南部の街ナラティワートでのことだ。一方、タイ最北部の街チェンライのタナライ通りの街路樹からは、夕刻になると、とんでもない量の、鳥の声が聞こえてくる。既にして薄暗いこと、そして南の国の葉陰の濃さにより、その声の主を目で確かめることはできない。しかしこれもまたツバメの大群ではないかと、僕は考えている

コロナ騒動のあおりを受けて、ご来店になるお客様は少ない。しかし地方発送をご依頼になるお客様からの電話は、逆にとても多い。9時から10時までは、販売係のオバタタキコさん、サイトーミホコさん、ササキユータ君に、この電話の受け方とメモのとり方を教える。小休止から戻った彼らは、自分たちでおさらいを始めた。以降、僕は終業の17時30分まで、電話による受注作業に当たる。


朝飯 納豆、蓮根のきんぴら、油揚げとカキ菜の炊き合わせ、大根おろしを添えた油揚げの網焼き、切り昆布と人参と豚三枚肉の炒り煮、カキ菜のおひたし、ごぼうのたまり漬、メシ、きのうの夜に残った浅蜊のバター蒸しによる味噌汁
昼飯 「食堂ニジコ」の冷やし中華(大盛り)
晩飯 バンブー、らっきょうのたまり漬、らっきょうのたまり漬を使ったミックスサラダ玉葱のスープ田舎風パテ「進々堂」の2種のパン「共働学舎」のチーズを乗せて焼いた3種目のパン、Petit Chablis Billaud Simon 2016


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2020.6.3(水) 日付

むかしの人は、何にでも日付を入れた。何にでも、と言っては語弊があるかも知れない。ウチでは店に置いたタンスの裏に「明治三拾七年九月 上澤商店 建具師尾谷幸次郎」という墨書が残っている。むかしの人はなぜ、家の中のあれこれに日付を入れたか。

大量生産、大量消費の時代を経て、現在の道具はほとんど消耗品として扱われている。そしてそれらのうちのかなりは、石油を原材料として作られている。しかし昭和の中ごろまで、日常の道具は大抵、木か金属でできていた。耐用年数は現在のものより格段に長かった。ほとんどすべてのものは修理を繰り返しながら使った。ある一定以上の大きさの、主に道具に記された日付は、あるいはそれが「いつ誂えたものか」とか「いつ直したものか」を後に確かめるためのものだったのかも知れない。

きのういわゆる「アベノマスク」が届いた。布でできたアベノマスクは、現在、市場のほとんどを占める使い捨てとは異なって、洗えば何度でも使える。しかしウチでは社員用のものも含めて、マスクは1,800枚ほどを既に備蓄している。

アベノマスクはプラスティックの袋に収められている。墨ははじかれてしまうからマジックインキで日付を入れ、倉庫に置いた古箪笥の奥底にでも仕舞おうか。何十年かを経てそれを発見した誰かは、その日付を見て何を思うだろう。


朝飯 牛蒡と人参のきんぴら、揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、目玉焼き、蕗の醤油煮、切り昆布と人参と豚三枚肉の炒り煮、納豆、たまり漬「おばあちゃんのふわふわ大根」、メシ、若布と玉葱の味噌汁
昼飯 若布と長葱の汁で食べるざるうどん
晩飯 浅蜊のバター蒸しレタスと茹でたブロッコリーを添えた鯛のトマトソースと田舎風パテ「進々堂」のパン其の一其の二「共働学舎」のラクレットを乗せて焼いた其の三林檎の砂糖煮Petit Chablis Billaud Simon 2016、Old Parr(生)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2020.6.2(火) 端境期

「今は端境期なんせ」と、トマトの育つ温室の中で、ユミテマサミさんは言った。兼業農家のユミテさんがウチの蔵で働いていた昭和30年代には、胡瓜、茄子、トマトなどの野菜は、夏以外には食べられなかった。今、それらは年間を通じて食卓に上る。そういう時代になっても野菜には厳然として端境期というものが存在する、そんなことに先日は気づかされた。

一方、葉物の端境期については、僕も明確に意識をしている。カキ菜や菜花といった、大根のそれと似た花を付ける葉物が、農協の直売所や道の駅から一斉に姿を消しつつあるからだ。

なぜそれほど葉物のことを気にするかといえば、味噌や漬物や「たまり」と共に地元の産品を詰め合わせた「おうち料理応援!味噌汁セット」という、今春からはじめてすぐに人気となった商品に、青菜が含まれているからだ。味噌汁と謳っている以上、その青菜は味噌汁に使えるものが望ましい。しかしこれから盛んに出てくるだろう、たとえばモロヘイヤなどは、味噌汁には合わせづらい。

現在、大手の青果店が流通させている葉物には菠薐草や小松菜がある。ピンと張ったセロファンに包まれたそれらの根元には一粒の砂も見あたらず、とても綺麗だ。しかしそのような野菜は、どうもウチの「噌汁セット」には、そぐわない気がする。

中々に悩ましい、今の端境期である。


朝飯 切り昆布と人参と豚三枚肉の炒り煮、牛蒡と人参のきんぴら、蛸と里芋の炊き合わせ、揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、生のトマト、たまり漬「おばあちゃんのふわふわ大根」、白粥
昼飯 ソース焼きそば、ごぼうのたまり漬
晩飯 トマトとキウイとレタスのサラダ鶏肉とマカロニのグラタン、San Pedro Castillo de Molina Sauvignon Blanc 2018、メロン「共働学舎」のチーズ「笹ゆき」、Old Parr(生)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2020.6.1(月) 同型同色

暗闇の中に目を覚ます。手の届くところにiPhoneは無い。だから現在の時刻を確かめることはできない。たとえ目をつぶっていたとしても服装を整えることができるのは、タンスの整頓が行き届いているからだ。タンスの引き出しにはおなじ白いシャツ、おなじ黒い靴下ばかりが納めてあるから、いちいち選ぶ必要がない、ということもある。持ち物の数が少ない、あるいは持ち物の種類が少ないことは、快適さと便利さを生む。

おなじシャツといえば、失敗を重ねながら、いまだ治らない癖がある。それは、おなじ服を色違いで揃える、という癖だ。色違いを揃えても、結局はもっとも気に入った色のものしか身につけない。それ以外は無駄な出費、空間の無駄な占有となる。そのことに薄々気づいていながら、またまたおなじことを繰り返す。この悪癖からは、そろそろ抜け出さなくてはならない。

「要所においては、シャツの色は白に限るべし」と高城剛が書いたのは「サバイバル時代の海外旅行術」の中で、だっただろうか。この本は次男に譲ってしまったため、いまは手元に無い。


朝飯 トマトと玉葱とズッキーニの雑炊、ごぼうのたまり漬、山椒の佃煮
昼飯 ラーメン
晩飯 油揚げと茗荷の炊き合わせ、胡瓜のぬか漬け、らっきょうのたまり漬、大根おろしを添えた焼き茄子、鯖の味噌煮、鶏肉団子と絹さやの味噌汁、「山本合名」の山廃純米「天杉」(冷や)、「久埜」の栗羊羹、Old Parr(生)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

   新しい日記へ >

上澤卓哉

上澤梅太郎商店・上澤卓哉

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000

蔵見学