トップへ戻る

MENU

お買い物かご

清閑 PERSONAL DIARY

< 古い日記へ   新しい日記へ >

2019.1.11(金) このときばかりは珍しく

本日の日本経済新聞朝刊第36面の左下に「つなぐマスター」という見出しを認め、本文を読み始める。先ずは2行目から3行目にかけての「…小さなバーが東京・湯島にある」のところで「EST!のことだろうな」と、当たりをつけた。

あるとき、このバーのカウンターで長男と飲んでいると、我々の会話を聞いていたらしい右隣から「失礼ですが、自由学園の方ですか」と声をかけられた。二言三言を交わして、その隣席は僕の後輩であることが分かった。後輩であれば、次の一杯は僕がおごるのが常道だろう。しかし後輩はそれを察してか、僕に気づかれないよう勘定を済ませ、一礼の後に去った。

小さな学校の卒業生が偶然、隣同士に座る。そのような吸引力のあるバーは、湯島では”EST!”しかないだろうと、更に文字を目で追う。すると「欧風料理と看板を出してはいるが…」と続いたから「なるほど、だったらあちらか」と別の店が思い当たった。

湯島天神から女坂を下り、通りに出たところで左に折れると、春日通りの手前左に「シンスケ」の柳の木が見える。それに対してこの店は、おなじ湯島天神から男坂を下って数十メートル先の左手にある。

小ぢんまりとして目立たない、しかも自分の知る店を新聞に見つけて意外の念に打たれつつ更に読み進むと「ここで津田塾大学理事長の島田精一さんに戴いた本はいつも持ち歩いている」の一節が現れた。

実は僕もこの店で、その日、初めて会った島田精一に本を手渡された。島田精一と敬称を付けないのは、この優れた財界人と僕とのあいだには広い隔たりがあると感じているからだ。とにかく、僕としては非常に珍しいことながら、その本は即、読んだ。そしてこれまた非常に珍しいことながら、即、礼状を書いて、それを店のマスターに托した。

そうしたところ、すかさず別の著作が送られてきた。それも即、読んだ。今度は住所が分かっているから、礼状は直に送付した。2冊目の本は、そのとき社会人になろうとしていた長男に即、譲った。この本が長男の血肉の一部になったことは疑いようもない。

湯島では大抵「シンスケ」で飲む。これを機に、たまには「欧風料理と看板を出してはいるが…」の方へも回ってみようかと思う。


朝飯 納豆、大根おろし、ベーコンエッグ、鮭の昆布巻き、冷や奴、ふきのとうのたまり漬、メシ、豆腐とサニーレタスの味噌汁
昼飯 2種のおむすび
晩飯 蓮根のきんぴら、厚揚げ豆腐と小松菜の炊き合わせ、ポテトサラダ、鹿肉と茸の「日光味噌のたまり浅漬けの素・朝露」炒め、黒豆、芋焼酎「櫻泉」(お湯割り)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2019.1.10(木) 第37回日光MG(2日目)

第4期に同卓となる販売係タカハシリツコさんには、経営計画について教えてくれるよう、きのうのうちに頼まれていた。それは覚えていたものの、しなければならないことが幾つもあって、会場に入ったのは講義が始まる10分前だった。タカハシさんの姿を探すと、その脇には経営計画の紙を指しつつ指導をしてくれているらしい製造係イトーカズナリ君の姿が見えて、ひと安心をする。

そして9時30分より第4期の期首処理を開始。僕はジャンケンに勝って、最初の親の位置を確保する。そして、ここまで整ったところでニシジュンイチロー先生の講義を聴く

第4期の決算の最後のところでバランスシートの右と左に4円の差が発生する。前期のバランスシートまで遡って検証をするも、どこに齟齬があるのか分からない。同卓の公認会計士オザキサトシさんに助けを求めると、間もなく、当期製品製造原価の算出に誤りのあることを教えてくれた。さすがという他はない。結果は損益分岐比率110パーセント、累積利益はふたたび落ちてマイナス84円

この第4期にもっとも高い売上げを記録したイトーヒロミさんにより、第5期に閉鎖される市場と固定費の倍率を決めるためのサイコロが振られる

僕は第5期に92円の経常利益を上げたものの、期中に得意先倒産と製造ミスのカードを引いていたため、税引き前当期利益は49円。よって前期末までの84円の累積損を一掃することはできず、残念な結果に終わった

ところでMGでは、来期に向けての在庫と戦略チップを規定以上に整えた上で、自己資本の高かった順に表彰をされる。勝った人が偉いという考えはMGには無いものの、勝敗はゲームに緊張と面白さを生む。

今回の最優秀経営者賞は、遠路はるばる長崎県から参加のサカモトユージさんで、到達自己資本は567円。優秀経営者賞は大阪から参加のウエガキトモヒロさんで、到達自己資本は549円。もうひとりの優秀経営者賞は、高知県から参加のイヌイキョーコさんで、自己資本は548円。ウエガキさんとイヌイさんの差は僅々1円で、まるでオリンピックの短距離走か水泳のようだ。また第4期で100期を達成したイトーヒロミさんには、寄せ書きが贈られた

なお、この2日間で僕が特に感心をしたのは、製造と販売のふたりの社員を意図してひとりに減らし、その体制を最後まで続けたタケシトーセーさんの試みだった。競争力の小さな会社にも関わらず、第3期は318円、第4期は398円、第5期は465円と、自己資本を伸ばし続けたのは見事の一言に尽きる。

原稿用紙に2枚ほどの感想文を書き上げて後は、次々と帰宅の途に就く皆さんをお見送りしてから、僕は道具を満載した三菱デリカで今市へ向かう。そして先ずは、いまだ時間に余裕のある方々と夕食を共にする。次は後泊の方々と二次会に流れて、これを最後の交流会とする


朝飯 「湯けむりまごころの宿・一心舘」の朝のお膳
昼飯 「湯けむりまごころの宿・一心舘」の昼のお膳らっきょうのたまり漬「ピリ太郎」
晩飯 “Parrot”のチキンカントリー“evodia 2016”「陶」の牡蠣のソテー焼き餃子梅干しのおむすび、芋焼酎(お湯割り)

2019.1.9(水) 第37回日光MG(1日目)

参加者ひとりひとりが資本金300円の会社を持ち、2日間で5期分の経営を盤上に展開するのがマネジメントゲームだ。今回の参加者は36名。そのうち上澤梅太郎商店の社員は20名、そして社外からの参加者は16名。遠くは九州、四国から来てくださった方々だ。社員だけで行うマネジメントゲームは、どうしても内向きになる。社外から参加してくださる方あっての日光MGと、僕は考えている。本当に、感謝に堪えない。

日光MGの初日は、ニシジュンイチロー先生、ヨシエ先生による、第1期を使ってのルール説明から始まる。MGを10年、20年と続けている人も、このルール説明には真剣に向き合う。「自分は分かっている」という考えが毛の先ほども頭に浮かべば、それが下り坂への第一歩である。

僕には欲が無い。それがMGにも現れる。欲を出しながら淡々粛々と売ることが、今回のMGにおける僕の目標である。淡々粛々と売るには、それなりの環境を作り出す必要がある。ゲーム運びの下手な僕には、簡単なことではない。

1日目の昼食には「どこの誰、なぜ来たか」のスピーチを全員が順番に行う。食後は短い休憩の後に販売ルールの読み合わせが行われる。ここで声を出して、いよいよ第2期が始まる。結果は損益分岐点比率119パーセントで、1期からの累積利益はマイナス58円。C卓での第3期は気を取り直し、同卓の人、つまり競合会社に嫌われる売り方をして損益分岐比率92パーセントの成績を上げるも、累積利益はマイナス32円。ここで本日の勝負は終了。第4期に閉鎖される市場と固定費の倍率を決めるためのサイコロは、第3期にもっとも高い売上高を記録した、長崎から参加のサカモトユージさんが振った

50分後の20時から、部屋を移して交流会が始まる。諸般の事情によりやむを得ず帰宅した社員を除く全員が車座になり、端から「マイブーム」についてスピーチをする。制限時間を1、2分と決めても、そこに収まる人はほとんどいない。このスピーチがひとまわりすると時刻は21時で交流会は中締め。主催者側としては、最後まで皆さんにつき合わなければいけないと思わないでもないけれど、生憎と僕は夜に弱い。即、入浴をして21時30分に就寝する。


朝飯 「湯けむりまごころの宿・一心舘」の朝のお膳
昼飯 「湯けむりまごころの宿・一心舘」の昼のお膳
晩飯 「湯けむりまごころの宿・一心舘」の夜のお膳


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2019.1.8(火) 日光MG(前夜祭)

製造、包装、販売の各長と13時より話し合いを始める。話し合いは15時に、今日のところは完了した。それから服装を整え、2泊分の着替えやマネジメントゲームに必要なあれこれを揃えてプラスティック製のカゴに入れる。そうして早乗りのため到着していたカネヒラケンジさんと共に長男の運転する三菱デリカに収まる。途中、葬儀場の菊屋ホールに立ち寄って、むかし世話になった方の遺影に手を合わせる。

鬼怒川温泉の旅館「一心舘」で荷物を下ろし、今度は館主のヌマオマリコさんや長男と共に、鬼怒川温泉駅までニシジュンイチロー先生、ヨシエ先生をお迎えに上がる。マリコさんによれば、年末年始の忙しさは、4日の金曜日を最後として収束したらしい。

前乗りをされた方々と宴会場に集まって、19時より日光MGの前夜祭が始められる。マネジメントゲームは脳を激しく使う研修だ。翌日にこれが控えているときには、どこにいても僕は大酒は飲まないし、遅くまで起きていることもしない。そうして中締めの後は早々と温泉に浸かって21時30分に就寝する。


朝飯 鮭の麹漬け、冷や奴、ふきのとうのたまり漬、焼きトマトを添えたベーコンエッグ、納豆、メシ、大根と大根の葉の味噌汁
昼飯 2種の揚げ物、ふきのとうのたまり漬、メシ、日光味噌と日光湯波のフリーズドライ味噌汁(長葱のみ追加)
晩飯 「湯けむりまごころの宿・一心舘」の宴会膳あれこれ、麦焼酎(お湯割り)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2019.1.7(月) 朝露

高級車、高級時計、その他の高級なもの、また高級と言われる盛り場での蕩尽に興味はないものの、財布の小金は結構な速度で消えていく。そういう癖があるため小遣い帳をつけている。この小遣い帳の昨年分に「朝露」で検索をかけてみると、その購入回数は64回、総額は35,000円を超えていたから大いに驚いた。

「朝露」は「日光味噌」が熟成する過程において、その表面に溜まった「たまり」を主な原材料とする。「たまり」を汲んでは作り、汲んでは作り、だから売れすぎると「たまり」が枯渇して品切れになる。それゆえの、100mlの小瓶での蔵出しである。

これをなぜ昨年は64回、35,000円以上も買ったかといえば、自家用もさることながら、知り合いが店に来てくれたとき、あるいは友人がウェブショップに注文をくれたとき、それに気づくと1本、また1本と贈呈をしたからだ。

「日光味噌のたまり浅漬けの素・朝露」が正式な名前、というところからして当然、「朝露」では様々な浅漬けを作ることができる。一方、淡い風味のものに差すと、その食べものを一層、美味くする。淡い風味のものとはこの場合、刺身湯波、豆腐、玉子焼きなどだが、蒲鉾やはんぺんもまた、その範疇に含まれる。とにかく食卓に「朝露」が欠けると、どうにも気分が落ち着かない。

昨年のように途中で品切れになってはお客様にご迷惑をおかけする。今年は個人としては、すこし購入を控えようと思う。


朝飯 目玉焼き、納豆、ほうれん草のソテー、鮭の麹漬け、ふきのとうのたまり漬、メシ、揚げ湯波と玉葱とトマトの味噌汁、いちご
昼飯 「セブンイレブン」の2種のおむすび
晩飯 紅白なます、酢牡蠣、油揚げと小松菜の炊き合わせ、鶏もも肉の「日光味噌辛ひしお」炒め、2歳2ヶ月の孫の包んだジャガイモ餃子、豚汁、芋焼酎「櫻泉」(お湯割り)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2019.1.6(日) 人数が少なくても楽しくないわけではない

町内で、向こう三軒両隣に回覧板を回すなどの連絡係を務めるのが組長だ。その組長を慰労する新年会に町内の役員として参加をするため、17時30分に公民館へ行く。夏のお祭に上がって以来、押入に仕舞われていた日本酒をヤカンに移し、ガスレンジで温める。そのうち買い出しに行っていた大膳関係の役員が、両手に鮨の入った段ボール箱を持ったり、菓子の入ったレジ袋を提げたりして階段を上がってくる。そうして18時より新年会が始まる。

組長を慰労する新年会とはいえ、町内に17名いる組長のほとんどは出てこない。「出てこないのは夜が寒いからだろうか」と昼に開催をしたこともあったけれど、参加者の数は変わらなかった。

公民館の座敷にロの字型に机を置いて、そこにほとんどの組長が集まったのは、何年くらい前までのことだろう。老いれば家を出るのも億劫になる。新年会の参加者が激減したのは、組長の高齢化が大きく関わっているものと思われる。

参加者が少なければ予算も節約しようと、むかしは鮨屋から出前をしてもらっていた鮨も、今は回転鮨かスーパーマーケットのそれに変わっている。そうしてそのような肴で燗酒を飲み、20時すぎに帰宅する。

なお、このような気勢の上がらない文章を最後にひっくり返す、まるで進軍ラッパのような1、2行が書けないわけではないけれど、今日のところはこのまま終わる。


朝飯 揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、納豆、生玉子、鮭の昆布巻き、生のトマト、ふきのとうのたまり漬、メシ、豆腐と長葱の味噌汁
昼飯 柴漬け、烏賊人参、ふきのとうのたまり漬、梅干しによるお茶漬け
晩飯 「スーパーマーケットかましん」の刺身おなじくオードブル同じく握り鮨婦人会の差し入れによる肉じゃがおなじくけんちん汁、お祭に上がった日本酒(燗)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2019.1.5(土) スイバ

職人系の会社、製造系の会社は正月休みが長い。当方は事実上、元日から稼働しているから、それから今日までのあいだには、既にしてあちらこちらの取引先に注文や相談をしたいことが積もりつつある。緊急を要するところには、折り返し電話を寄こすよう記したものをファクシミリで送信したりもするが、これはまぁ、気休めのようなものだ。そしてカレンダーの来週月曜日のところに貼ったポストイットには、連絡すべき先として、既にして5社の名が記されている。

それにしても寒くない冬だ。「凜冽」と表現したくなるほどの寒さは昨年末に1度だけあった。しかし今朝は暖房を入れようか入れまいか迷うほどの暖かさだった。ホンダフィットのフロントガラスに霜が降りたのも、昨年末を最後として、以降はまったく見られない。もっともこのまま徐々に気温が上がって春になる、ということはないだろう。

食器棚に置かれた日めくりカレンダーの、1月5日のページにはスイバの絵が描かれている。スイバが食べられることを、僕は今日、初めて知った。スイバは地面に深く根を延ばして始末に負えない。16歳の夏に自由学園の那須農場で、このスイバと悪戦苦闘をした覚えがある。野球場より広い土地にひとりで置かれ、スコップ一丁でスイバに立ち向かうのだ。トラクターが迎えに来てホッとしていると、連れて行かれた先は、またまたスイバの繁殖した牧草地だった。

スイバは肉料理にも鍋物にも合うとカレンダーには書いてある。僕が46年前に掘ったそれは、不気味なほどに大きかった。春先から秋まで放っておくと、そこまで育つのかも知れない。


朝飯 鮭の昆布巻き、揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、焼きトマトを添えた目玉焼き、ほうれん草のソテー、ふきのとうのたまり漬、メシ、椎茸と長葱の味噌汁
昼飯 バターとふきのとうのたまり漬を添えた焼き餅
晩飯 松前漬け、マカロニサラダ、塩らっきょう、鮭の麹漬け、椎茸とほうれん草の玉子焼き、刻みキャベツとプチトマトを添えた豚の「にんにくのたまり漬」焼き、芋焼酎「櫻泉」(お湯割り)、「久埜」の水羊羹、”TIO PEPE”


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2019.1.4(金) 引き続き

「待ってました」とばかりに正月休みの明けた整形外科へ行く。前回の診療は12月25日だった。症状は改善せず、痛みはむしろ増している気がする。院長に状況を説明し、前回と同じく、背骨と右の肩胛骨の間に肩甲背神経ブロック注射が2本、打たれる。一方、MRIによる検査を受けたい旨を述べると、院長は即、卓上のコンピュータから大きな病院に予約を入れてくれた。どうにかして現在の、注射や鎮痛剤の欠かせない状態から抜け出さなければならない。

今日は7日ぶりの銀行営業日にて、釣り銭の在庫をざっと見ると、このまま今週末は乗り切れそうだ。よって銀行では、三が日のあいだに枯渇した自分の財布に、3週間ほどは保つだろうと思われる現金を補充する。もっともこの「保つだろう」という予測は大抵、外れることになっている。

さて今日の日記の冒頭に戻れば、神経ブロック注射がどれほど効くかを確かめるため、今朝は鎮痛剤を服用しなかった。注射が打たれたのは10時ころ。13時には背中の痛みが耐えがたくなって、鎮痛剤に手を伸ばさざるを得なくなった。引き続き他の治療法も、積極的に試していこうと思う。


朝飯 お雑煮
昼飯 「ふじや」の味噌ラーメン
晩飯 “Finbec Naoto”の生ハムのサラダジャガイモと人参とレタスのサラダエスカルゴのブルゴーニュ風牛蒡のスープ正月限定のハヤシライス、白のグラスワイン、赤のグラスワイン、アップルパイ、コーヒー


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2019.1.3(木) 手帳

事務机の左の壁には2018年と2019年のカレンダーが並べてかけてある。そのうち2018年のものを捨てる。忘れて困ることは、その都度カレンダーからコンピュータに転記をしているから、どうということはない。一方、2019年のカレンダーには、早くも様々なことを書き込んでいる。

コンピュータで日程管理を始めたのは1992年6月。翌1993年以降、手帳は使っていない。10年に1度くらいは、周囲の人の愛用品やウェブ上の広告に惹かれて手帳を買う。それらはしかし、ほとんど使われないまま大晦日に至ることが常だ。三たび手帳を買う日が僕に訪れるか否かについては分からない。

13時に道の駅へ行って、朝から売り場に立ち続けた長男と替わる。14時30分に戻った長男と入れ替わりに会社に帰る。18時にふたたび道の駅へ行き、この4日のあいだに使った資材などを片付ける。今回のポスレジの結果は明後日にも分かるだろう。それを細かく見させてもらうのが、今から楽しみだ。


朝飯 お雑煮、いちご
昼飯 会社支給の「コスモス」のハンバーグステーキデミグラスソース、ライス
晩飯 キムチ鍋芋焼酎「櫻泉」(お湯割り)「久埜」の水羊羹、”TIO PEPE”


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2019.1.2(水) 初売り

目を冷ますと時刻は4時46分だった。ちょうどよい頃合いである。湯を沸かしてお茶を淹れ、それを花や水や線香と共に仏壇に供える。5時40分に製造現場に降りて、初売りのための商品の一部を準備する。

お雑煮を食べ終えて外にふと目を遣ると、販売係ハセガワタツヤ君のクルマが社員用駐車場に見えた。いまだ6時56分ながら、即、席を立ってエレベータを降り、事務室のシャッターを上げる。

本日蔵出しの「らっきょうのたまり漬」をいち早く袋詰めするため、包装係のヤマダカオリさんが来る。お客様用の手洗いは大晦日の朝と閉店前に掃除をした。しかし開店前にいまいちど点検をするため、マキシマトモカズ君とカワタユキさんが来る。カワムラコーセン先生も、客だまりの活花を仕上げるため7時25分に来る。その先生が去る前に、早くも3名のお客様を店内に招き入れる。定時より40分も早い「初売り」である。

8時をすぎたところで本日分の商品を道の駅「日光街道ニコニコ本陣」に納品する。試食即売の現場には長男が立つため、ひとりホンダフィットで帰社する。以降は店に出たり、あるいは初荷となる地方発送の荷造りが遅滞なく進んでいるか見に行ったりする。用意した50組の福袋は12時30分に完売。昼食は早めに摂り、13時から14時45分まで長男に替わって道の駅のショーケース前に立つ。

それにしても、今年の正月は穏やかな晴れの日が続いて有り難い。この先、雪の積もるようなことはあるのだろうか。


朝飯 お雑煮
昼飯 会社支給の「セブンイレブン」のちらし鮨、杏仁豆腐
晩飯 巻き湯波の淡味炊き、松前漬け、黒豆、すき焼き、「第一酒造」の「みがき特別純米原酒」(燗)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

< 古い日記へ   新しい日記へ >

上澤卓哉

上澤梅太郎商店・上澤卓哉

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000

蔵見学