2018.8.31(金) その店を選んでブレない理由
南青山での仕事は13時に始まる。ということは、下今市10:05発の上り特急スペーシアに乗れば余裕を以て間に合う。そう楽観をしていたものの、北千住での昼食に意外に手間取り、千代田線の車両が表参道に着いたのは12時53分だった。
仕事は15時前に完了した。東京は素晴らしい暑さだ。長男はこれから目白に用を足しに行くという。僕はさしたる用事もないため、早々に北千住に戻り、16時の口開けと同時に梅の湯に入る。現在の入浴料は460円、小さな石鹸は20円。貸しタオルは無料だったように思う。
この、建物は古いものの、偏執狂的なまでに磨き抜かれた清潔な銭湯の洗い場に、10本ちかくの歯ブラシを並べる常連がいた。その歯ブラシは一体全体、どのように使うのか。それを確かめようにも当方は湯船の中にいて、いつまで浸かっていればのぼせてしまう。仕方なく早々に上がって、残りの数十分は脱衣所のソファで東京都の広報誌などを読む。
長男と次男とは西口で17時に待ち合わせていた。北千住には、優れた飲み屋が綺羅星のように瞬いている。しかし僕は大抵、おなじ店にしか行かない。僕がその店ばかりに通う理由は多分、「フラ」があるからだと思う。
甘木庵に戻る次男とは、千代田線に直結する階段のちかくで分かれた。そして19:13発の下り特急スペーシアに長男と乗り、21時前に帰宅する。
朝飯 茄子と2色のピーマンの日光味噌「梅太郎・赤味噌」炒め、納豆、生のトマト、スクランブルドエッグ、揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、たまり漬「超うす切り大根」、すぐき、メシ、若布と三つ葉の味噌汁
昼飯 「大戸屋」の「大戸屋ランチ」
晩飯 「加賀屋北千住店」のあれや、これや、それや。チューハイ
2018.8.30(木) 暦、季節、気候
通っていた高等学校には、普段の制服に加えて夏用のそれもあった。夏用の制服は6月1日から着始めることと決められていた。この記憶は確かながら、その明るい灰色のスーツをいつまで着続けたかについては覚えていない。2学期からは即、普段の制服に戻ったような気もする。しかし1年のうちのたかだか6週間しか着ないものを、生徒の家庭に経済的負担をかけて誂えさせることは考えづらい。とすれば夏の制服は9月30日までだっただろうか。
そのころ読んだ黒須敏之の本に「アメリカは自由の国で、季節により人が一斉に服を替えることはしない。夏でも寒いと思えば冬の服を着る人がいる。冬でも暑いと感じる人は夏の服を着る」というような個所があった。
1999年1月、日本酒に特化した飲み会「本酒会」の親睦旅行で秋田県能代市の酒蔵を訪ねた。このとき僕は、雪の中を半ズボンで歩く若い男を見かけて仰天した。しかし前掲の黒須敏之の本を振り返れば、何ごともアメリカに追随することの多い世界各国の例に漏れず、雪の中の半ズボンも、そう驚くことでもないのかも知れない。
それはさておき、茶の湯や俳句のような趣味の世界を離れれば、暦に従って暮らすことには、特に気候の関係するところにおいては無理もある。
問題は、店舗の軒下に吊した風鈴である。本来なら風鈴は、立秋の訪れる前に外すべきものだろう。しかし気温30℃を超える日々を秋と呼べるものだろうか。とはいえ流石に9月の風鈴は考えづらい。風鈴は、明日の早朝に外そうと思う。
朝飯 納豆、筑前煮、鰯の梅煮、厚焼き玉子、ほうれん草のおひたし、たまり漬「おばあちゃんのふわふわ大根」、浅蜊と三つ葉の味噌汁
昼飯 ラーメン
晩飯 茄子と2色のピーマンの日光味噌「梅太郎・赤味噌」炒め、揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、銀鱈の西京焼き、瓜の塩漬け、薩摩芋の蜜煮、「齋藤酒造」の「英勲純米しぼりたて生原酒」(冷や)、メロン、チーズ、”Old Parr”(生)
2018.8.29(水) 山の驟雨はすぐに上がる
きのうはマネジメントゲーム仲間のキクチツトムさんが、ご家族で日光にお泊まりになった帰りにウチに寄ってくださった。キクチさんには昼食として適当と思われる場所を何軒か地図上に示し、また乞われて、キクチさんが買い物をされたいという店をお教えした。お盆の混雑を避けての来日、この「日」はもちろん日本ではなく日光のことだが、上手な時期選びである。
そして今日は、おなじくマネジメントゲーム仲間のテシマヨーちゃんが、奥さんと日光に2泊した後に寄ってくださった。僕の付き合いは、あまり社交的ではない性格を反映して、それほど広くない。もっとも多いのはマネジメントゲームを介しての仲間だろう。
テシマヨーちゃんとは昼食の約束をしていた。僕と家内、テシマ夫妻の4名はウチのホンダフィットに乗り合わせて、山奥の、農家をそっくり使った料理屋には正午に着いた。
土蔵づくりの門の、暖簾の下には「本日、貸切のため…」という札が立ててあった。僅々4名でも貸切である。そうしてその門から庭の石を踏み、奥の座敷で久しぶりの、ゆっくりした昼のひとときを持つ。
朝飯 筑前煮、揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、鰯の梅煮、たまり漬「おばあちゃんのふわふわ大根」、水茄子の塩漬け、メシ、揚げ湯波と三つ葉の味噌汁
昼飯 「炉心庵」の茶碗蒸しの冷製、トマトの冷たいおでん、松花堂弁当、鯛飯、クレームカラメル
晩飯 ほうれん草の胡麻和え、玉葱のサラダ、人参のスープ煮、鶏もも肉の網焼き・たまり漬を使ったソース添え、鮭の昆布巻き、胡瓜と水茄子の塩漬け、胡麻焼酎「紅乙女」(お湯割り)
2018.8.28(火) 貴重な1本
先週の土曜日は不意の電話により0時49分に起こされた。よって以降はこのようなことのないよう、即、そのiPhoneに「おやすみモード」を設定した。「これで明日からは静かな夜が約束されるはず」と安心して闇の中に横たると、妙に気持ちの良いことに気づいた。
その気持ちよさとは、これまで経験したことのない、脳は覚醒しているものの、からだはどこか麻痺しているような、不思議な感覚だった。前夜に吸ったタバコの酔いが、いまだ続いているからに違いない。
僕は年に4本のタバコを吸う。なぜ吸うか。マリファナよりよほど習慣性の高い危険な嗜好品を、いくら税収のためとはいえ民にその摂取を許している、法治国家とはとても思えない国のいい加減さは間違いなく「奇貨」であるから吸う。なぜ年4本に限るか。それは、アル中、ポン中、モヒ中の同類にはなりたくないからだ。
今年は、正月が過ぎていくらも経たないうちに最初の1本を吸った。先週の金曜日に吸ったものは2本目だ。よって今年は更に2本のタバコを吸うことができる。そう考えていたところ、今朝、コンピュータの奥底から、闇に浮かぶ火のついたタバコの画像が3枚、出てきた。調べてみると、それは先月の18日に撮られたものだった。
念のためその日の夕食を調べてみると、ハンバーグステーキを肴にブルゴーニュの古い赤を飲んでいた。なるほどこの内容ならタバコが欲しくなるはずだ。僕に限ったことかも知れないけれど、和食や日本酒は決してタバコを求めない。あるいは日本酒はタバコを不味くする。
そういう次第にて、これから大晦日までの4ヶ月間に吸えるタバコは1本のみ。貴重な1本である。
朝飯 切り昆布の炒り煮、納豆、揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、茄子とピーマンと玉葱の日光味噌「梅太郎赤味噌」炒め、たまり漬「おばあちゃんのふわふわ大根」、メシ、若布と揚げ湯波と椎茸の味噌汁
昼飯 ラーメン
晩飯 無花果とキウィとベビーリーフのサラダ、蛸とグリーンオリーブのサラダ、ジャガイモのオムレツ、パン、烏賊のトマト煮、葡萄の蜜煮のパイ、“Petit Chablis Billaud Simon 2015”
2018.8.27(月) 原因は分かっている。
夕刻に消化薬を飲むことが、週のうち何回かはある。それは、今年の中ごろから始まったように思う。13時30分から摂った昼食が腹に留まって、夕食の時間になっても空腹が訪れないのだ。
「晩ごはん、食べなきゃいいじゃない」と、家内や長男は言う。確かに、腹が減らないとは、食べ物を必要としていない、あるいは食べれば却って支障を来す、そういうからだからの報せなのだ。だからといって、皆が集う食卓に着き、しかしそこでひとりポツネンと、何も食べずに座っているのもいかがなものか。
そう考えるからきのうは18時に消化薬1包を飲み、更に19時20分にも1包を追加して夕食に望んだ。そして今日も19時10分に消化薬1包を飲む。
「腹が減らないから食べない」とは、ひとりでいるときにはできるものの、集団で行動をしているときには、なかなかできづらいものだ。
ところで夕食の時間が来ても腹の減らない原因は、分かっている。昼食の量が多すぎるのだ。明日からは、それを自作の汁麺に切り替えようと思う。
朝飯 切り昆布の炒り煮、温泉玉子、揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、納豆、たまり漬「おばあちゃんのふわふわ大根」、生のトマト、メシ、トマトと椎茸と三つ葉の味噌汁
昼飯 カレーライス、たまり漬「超うす切り大根」
晩飯 スパゲティサラダ、豆腐と揚げ湯波と貝割れ菜のスープ、刻みキャベツとトマトを添えた豚の生姜焼き、胡瓜の塩もみと柴漬け、チューハイ、2種のクリームホーン、”Old Parr”(生)
2018.8.26(日) 夏は終わらず
朝の食堂で窓も開けず、エアコンディショナーも動かさずにいると「暑くないのか」と、6時を過ぎてそこに来た家内が言う。暑ければ、窓を開けるかエアコンディショナーのスイッチを入れる。それをしないのは、別段、暑さを感じないからだ。しかし調理を始めれば部屋の温度は上がるだろう。そういう次第にて、リモートコントローラーで冷房を選び、更にその風の勢いを「強」にしてスイッチを入れる。
曜日の関係により、9月3日の月曜日から新学期の始まる学校があるらしい。しかし関東地方の大方は、今日が夏休み最後の日曜日になるのではないか。その貴重な週末は、からりと晴れ上がった。子供たちの気持ちを考えれば同慶の至りである。
事務室の中に吊した寒暖計は25℃だった。ためしにこれを外の、日が当たらないよう郵便受けに入れてみた。しばらくして取り出し見ると、水銀柱、否、色は赤いから水銀ではない、その先端は33.5℃を指していた。
今日から1週間ほどはぐずついた天気が続くと、先週の予報は伝えていた。それが良い方に外れて大いに嬉しい。今日に引き続いて明日の売上げも、悪くないような気がする。
朝飯 納豆、揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、ウィンナーソーセージのソテーを添えた目玉焼き、水茄子のぬか漬け、切り昆布の炒り煮、たまり漬「おばあちゃんのホロホロふりかけ」、メシ、若布と揚げ湯波と小松菜の茎の味噌汁
昼飯 「ふじや」の冷やし雷ラーメン
晩飯 キムチ鍋、チューハイ、元社員のアキザワアツシ君が育てた梨
2018.8.25(土) いましばらくの夏を
闇の中に携帯電話が鳴り響く。それを枕の下から取り出し見ると、時刻は0時49分だった。
飛行機の中でいきなり起こされ「食事は魚と鶏肉のどちらがよろしいですか」と客室乗務員に訊かれても、1、2秒のあいだは答えに窮してしまう。そのときとおなじく僕はなぜか狼狽して、ディスプレイに見えている赤い「受話器を置く」アイコンを即、右手の親指で押さえつけた。
そしておなじ携帯電話にgoogleを開き「アイフォン 電話 夜 出ない 方法」と入れ、現れたページの案内に従って、自分のiPhoneに「おやすみモード」を設定した。「おやすみモード」のデフォールトは22:00から07:00だった。その解除の時間のみ06:00に早めてiPhoneをふたたび枕の下に差し込む。
眠ろうとしても眠れない。眠れないならいつまで横になっていても仕方がない。起きて服を着て洗面所に向かう。昨夜から今朝にかけての睡眠時間は2時間と数十分だ。
15時より雷が鳴り始め、かなり強い雨が降ってくる。日光市今市地区に降る雷雨は大抵、15分ほどで収まってしまう。よって外へ出ること能わず、その雨を呆然と眺めていらっしゃるお客様には「15分ほどお待ちいただければ止みますので、どうぞお茶でも」と、店の中でお休みになることをうながす。しかし今日の夕立はなかなか上がらなかった。
日光の梅雨は、雷と共に始まり、雷と共に終わる。あるいは日光の夏は、雷と共に始まり、雷と共に終わる。今日の雷雨は、夏の終わりを告げるものなのだろうか。だとすれば、とても寂しい。
朝飯 茹でたオクラの鰹節かけ、温泉玉子、納豆、生のトマト、ツルムラサキのおひたし、すぐき、メシ、豆腐と若布と茗荷の味噌汁
昼飯 「大貫屋」のチャーハン
晩飯 「翠園」のフカヒレの蒸し餃子、海老と玉子のふわふわ、五目焼きそば、紹興酒(常温)、杏仁豆腐
2018.8.24(金) 台風20号
目を覚まして枕の下のiPhoneを見ると時刻は4時27分。ここでグズグズするとすぐに5時を過ぎる。それが分かっているから即、起床して着替え、顔を洗って食堂に出る。ここからの最も合理的な行動は、先ずポットで湯を沸かすことだ。しかし今朝に限っては、遮光カーテンをずらして外を見る。雨はそれほど強くない。
そこで部屋に風を通そうと、直角に交わった2枚の窓を開く。1、2分ほどして気づくと、部屋に雨滴が霧のように吹き込んでいる。これでは床が濡れてしまう。よって開けたばかりの窓を閉め、エアコンディショナーを「除湿」で回す。
お茶2杯分の水はすぐに湧く。そのお湯で先ずは1杯のお茶を淹れる。そのお茶を水と共に、先ほど花を供えたばかりの仏壇に上げる。正座をし、線香のための蝋燭にマッチで火を点けながら、膝にあった違和感がきれいさっぱり消えていることに気づく。今月初めの、水を抜かなければならないほどの不調の原因は、一体全体、どこにあったのだろう。
折角の時間をうるさくするからテレビは点けない。コンピュータを立ち上げると、風の流れを示す地図をfecebookにシェアする人がいた。その地図によれば、台風20号は日本海に抜けていた。現在の強い南風は、舞鶴の北方数百キロのところにある、その台風によるものだ。いずれ昼前には収まるだろう。
朝飯 じゃこ、昆布の佃煮、すぐき、たまり漬「おばあちゃんのホロホロふりかけ」、梅干によるお茶漬け
昼飯 「食堂ニジコ」のサンラーメン
晩飯 生ハムのムースを載せた玉子パン、ジャガイモやハムやチーズのサラダ、ラザニアのグラタン、チーズ、桃の蜜煮とアイスクリームの盛り合わせ、“Barolo Marchesi di Barolo 1998”
2018.8.23(木) 何やら忙しいが何やら快調
「ワインは、年を経れば経るほど美味くなるのでしょうか」とフランスの酒蔵で訊いた人に「ディートリッヒのような酒は希です」と、その蔵の番人は答えたという。
ワインを女の人に喩えることは、特にフランスではむかしから普通に行われてきた。その長きにわたる慣習に「それはセクシャルハラスメントだ」と異を唱える人が出てきても良さそうな昨今だ。よってそれらしい情報を探そうとして検索エンジンに当たるも、なぜかとんと見あたらない。
そうであれば書くけれど、蕎麦は僕にとっては篠田桃紅だ。あまりに枯淡、あまりに玄妙で、その美味さというものが、どうもよく分からない。対するラーメンは小池栄子だ。こちらの美味さは分かりやすい。僕は昼の外食においては、ほとんどラーメンしか食べない。
今日も台風のちかづく蒸し暑い空気の中、自転車で日光街道を下る。食べようとしているのはもちろん、ラーメンだ。しかしどういう具合か数百メートルを進んだところで気が変わり、そのまま追分地蔵尊を目指す。そして何年ぶりになるか思い出せないほど無沙汰をしていた蕎麦屋に入り、夏限定の蕎麦を食べる。何歳になったかは不明ながら、何よりオバチャンが元気で良かった。跡継ぎの孫は結婚をしていて、これまた良かった。
朝飯 茄子とパプリカの「日光味噌梅太郎赤味噌」炒め、蓮根のきんぴら、トマトのソテーを添えた目玉焼き、モロヘイヤのたたき、納豆、たまり漬「おばあちゃんのふわふわ大根」、メシ、豆腐と若布と三つ葉の味噌汁
昼飯 「並木そば」のだし蕎麦(大盛り)
晩飯 つるむさらきの「日光味噌のたまり浅漬けの素・朝露」漬け、冷や奴のオクラのすり流し、青茄子の「日光味噌梅太郎赤味噌」田楽、蓮根のきんぴら、3種の干物、「永山酒造店」の「貴ゴリさん純米吟醸生酒」(冷や)、西瓜
2018.8.22(水) 結局は運ですか。
9月13日(水)から18日(火)まで、新宿タカシマヤで開かれる「美味コレクション」への招待状の送り先を、顧客名簿から抽出する。百貨店の担当者が驚くリピート率は、お客様と上澤梅太郎商店との関係性、また商品力に拠るところが大と思われる。そして最後の切り札がマイツールである。顧客名簿に使うソフトが既存のものや専門家の組んだものでは、これだけの結果は得られないはずだ。
このマイツールを使いこなすには、高い山に登るための日常の鍛錬とおなじく、習熟には多少の努力が必要になる。もうひとつ、一度は己を捨て去るような、発想の転換が求められる。
エクセルが自分の日常を受け入れてくれるソフトなら、マイツールは逆に「マイツールの常識」というようなものに自分を合わせなくてはならない。それができるかできないかが、このソフトを身につけられるか、あるいは天国への門の前で引き返さざるを得ないかの分かれ目になる。
マイツールを自分のものにしようとすれば、先ずはこの稀代のソフトに淫することだ。「淫する」という言葉が悪ければ惑溺することだ。「惑溺」という言葉が悪ければ没頭することだ。没頭できるかできないかは、こう言ってはお終いかも知れないけれど、ただただ運が握っているような気がする。
朝飯 「みょうがのたまり漬」を薬味にした冷や奴、納豆、大根おろしを添えた揚げ茄子、刻みオクラの鰹節かけ、生のトマト、たまり漬「おばあちゃんのふわふわ大根」、メシ、若布とベビーリーフの味噌汁
昼飯 きのう「やぶ定」から持ち帰った豚カツによる弁当
晩飯 酢蓮、モロヘイヤのたたき、茄子とパプリカの「日光味噌梅太郎赤味噌」炒め、アコヤガイの明太漬け、茹で鶏のオクラすり流し、「秋田酒造」の「ヤマトシズク美郷錦純米吟醸」(冷や)