トップへ戻る

MENU

お買い物かご

清閑 PERSONAL DIARY

< 古い日記へ   新しい日記へ >

2018.7.21(土) MG学会

金曜日は銀座で夕食、土曜日は大井町で西研究所の「MG学会」に出席、日曜日はおなじく大井町でおなじく西研究所による「OA大会」に出席、というのが今週末の日程だ。本郷三丁目が最寄り駅の甘木庵には帰る気がせず、新橋に宿を取った。

9時30分に大井町駅前のきゅりあんに入る。本日の参加者は58名。本日の発表は以下。

10:00 「Y理論と創造」 オータヒデユキさん
11:30 「上澤商店の経営」 ウワサワユーキさん
14:00 「三方よしの経営とは?」 ミヤモトマサカズさん
16:00 「会計革命」 ニシジュンイチロー先生

17時からは会場で交流会が始まる。その時間を気にして、ニシジュンイチロー先生の講義の最中から感想文を書く人がいる。僕もまぁ、そのひとりだ。常道としては、感想文はすべての講義が終わってから書くべきだろう。交流会が始まろうとしているのに、なお机に向かって感想文を書き続ける人が数名はいた。立派だと思う。

会場での交流会は、18時15分にお開きになった。参加者のほとんどは、ちかくの居酒屋に流れて更に交流を続けるだろう。しかし僕の場合、これは僕が抱える多くの短所のひとつではあるけれど、孤独への欲求を何としても絶ちがたい。ひとり新橋に戻り、ひとりで飲酒活動をする。


朝飯 「ポンヌッフ」のカレーライス(大盛り)、生玉子、スープ(特注)
昼飯 「MG学会」会場のお弁当
晩飯 「まこちゃん」の冷やしトマトもつ焼きあれこれニラ玉煮込み豆腐の豆腐だけ「寶酒造」の「タカラモダン」(ソーダ割り)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2018.7.20(金) 「う」の付くもの

「土用の丑の日は、本来は『う』の付くものを食べると夏の暑熱を乗り切れるとされていた、その『う』の付くものが鰻一色になったのは、江戸時代の、鰻屋の宣伝による。しかし今や鰻は絶滅危惧種。よって特に、土用の丑の日にウナギ、ウナギと騒ぐことは慎むべし」という意味の書き込みを、今朝はfacebookで目にした。そう言われてみれば確かに、そんな話を以前も聞いたような気がした。そして「そうか、だったら今日は、オレは梅干しを食べよう」と決める。

その梅干しを含むあれこれによるお茶漬けを昼に2杯も食べたら満腹になった。食べる量を腹八分目に抑えるということが、僕はどうも苦手である。

今夜は次男と食事を共にする。きのうLINEで希望を訊いたところ「鮨が食べたいです」という返事が戻って意外だった。肉とばかり思っていたからだ。

次男とは18時45分に新橋駅の銀座口で待ち合わせた。そして金春小路ちかくの馴染みの店で鮨を食べる。あるじによれば、一時キロ10万円だった新子は現在7,000円。それが小鰭にまで育てば1,000円まで落ちるという。今はその新子と小鰭の同時に味わえる時期だ。

夕食を終えて次男と西五番街を歩く。今日の気温はそれほど高くないのか、あるいは僕が鈍いのか、暑さはまったく感じない。


朝飯 胡麻豆腐、納豆、生のトマト、巻湯波の淡味炊き、茄子と豚肉の「日光味噌のたまり浅漬けの素・朝露」炒り、柴漬け、メシ、揚げ湯波と長葱の味噌汁
昼飯 水茄子、柴漬け、煮昆布、ごぼうのたまり漬、梅干しによるお茶漬け
晩飯 「鮨よしき」のあれやこれやそれや「秋田酒造」の「刈穂『夏』純米吟醸六舟」(冷や)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2018.7.19(木) 夏の朝

午前2時26分に目を覚ます。着替えて食堂に出ると3時15分になっていた。ことほど左様に時間とはすぐに過ぎるものだ。食堂は角部屋だから、直角に向き合った2枚の窓を全開にする。更にエアコンディショナーを「除湿」で回す。しばらくすると足元が冷えてきたのでエアコンディショナーは止める。

おとといときのうの日記を書くうち、外が明るくなりはじめる。遠く近くで鳥が啼き始める。朝食前にすべきことは、きのう寝る前にメモに残しておいた。それに従って仕事場に降りる。そしてあれやこれやして数十分後に食堂に戻る。時刻はいまだ4時47分。朝の時間は、僕にとっては夜のそれより100倍も貴重だ。

午前のうちに銀行へ行く。そして町内役員の各自がひと月に3,000円ずつ積み立てている親睦会の通帳から282,000円を下ろす。帰社してその282,000円を、今週末からの旅行に参加する7名の小遣い、バスの停留所まで自家用車を供出してくれる2名への礼金、参加できない8名への積立金の戻しと、それぞれの氏名と金額を書いた封筒に収めて金庫に仕舞う。

「そろそろ来るころ」と、18時に閉めた事務室のシャッターを18時30分に開ける。そして折良く勤務先からクルマで到着したウカジシンイチ自治会長に、昼に作った封筒をまとめて手渡す。

19時30分、僕が書記を務める日本酒の飲み会「本酒会」に参加をするため、相生町の蕎麦屋「やぶ定」に出向く。今月は多くの会員にやむを得ない事情が発生し、店主のワガツマカズヨシさんと差し向かいの、ふだりだけの飲酒活動となった。ふたりだけなら持ち込む酒は4合瓶1本で充分だ。

そうして21時前に帰宅して即、入浴をして、以降の記憶は無い。


朝飯 巻湯波の淡味炊き、揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、ポテトとハムのサラダ、人参のサラダ、納豆、ごぼうのたまり漬、メシ、油揚げと三つ葉の味噌汁
昼飯 「食堂ニジコ」の冷やし中華
晩飯 「やぶ定」の酒肴あれこれ、盛り蕎麦「石鎚酒造」の「槽搾り無濾過純米」(冷や)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2018.7.18(水) ソーマ先生の技術

虫歯の治療は、傷んだ個所を削ってそこに詰め物をする。更に症状が進むと、またまた削って、今度はクラウンをかぶせる。その奥歯について「これ以上は削れない。あとは入れ歯にするしかない」と、かかりつけの歯医者に言われたのは2012年8月のことだ。

入れ歯は絶対に避けたい。口に合わず頻繁に入れたり外したりしている人を目にすれば、ブリッジも嫌だ。よってインプラントについて訊くと、そのときには、その技術を持った歯科医師を東京から呼ぶという。それも大げさな話ではないか。

それからしばらくして、親戚が品川区大井町で歯科医院を開業していることを知った。「ものはためし」とばかりに訪ねると、そのソーマ歯科室は、まるでイタリア料理屋の個室のような、洒落た治療室を備えていた。

「これで入れ歯とは考えられない」と、ソーマ先生は僕の奥歯を診るなり言った。そしてそこにセラミック製のクラウンをかぶせてくれた。費用は、それまでのかかりつけに金冠を入てもらったときと、それほど変わらなかった。ソーマ先生の技術は、クラウンが入った直後から「さて、治したのは口の中の、一体全体、どの歯だっただろう」と分からなくなるほどの精密さだった。

新橋の大衆床屋で髪を丸刈りにしてから大井町を目指す。そして昨年8月以来の診察を受ける。その結果、今回も、僕の歯に特段の問題はなかった。

大井町、品川、渋谷、外苑前と移動をする。青山3丁目から神宮前3丁目までは容易に歩ける距離ながら、炎天に嫌気がさしてタクシーに乗る。そしてトリッペン原宿店で、トートバッグから取り出した1足と、履いていた1足の、計2足を修理に出す。そして持参したゴム草履に履き替えて、今度は歩いて銀座線の外苑前まで戻る。

帰りの合理的な経路は、その銀座線を終点の浅草まで乗る手だ。しかし車内は混み合っていて、どうも居心地が悪い。溜池山王で千代田線に乗り換え、ようやく席に着いて本を開く。北千住には13時23分に着いた。そして13:42発の下り特急スペーシアに乗って、またまた本を開く。


朝飯 「小諸蕎麦」のたぬき蕎麦、ライス
昼飯 サンドイッチ、アイスコーヒー
晩飯 ポテトとハムのサラダズッキーニのソテーと人参のサラダを添えたハンバーグステーキトマトの蜜煮“VOSNE-ROMANEE Jean Gros 1983”


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2018.7.17(火) 人口水晶体

2010年9月18日の夜、バンコク発チェンライ行きのタイ航空機の座席にメガネを置き忘れた。当方は既にしてホテルに着いてしまっていたが、律儀なタイ人、親切なタイ人、事務能力に優れるタイ人などの連携により、メガネはその晩のうちに戻った。

2014年10月6日の朝、バンコク発羽田行きのタイ航空機の機内に、やはりメガネを置き忘れた。気づいたのはいまだ空港を出る前で、ちかくの職員に伝えると、まるで見えないベルトコンベアで運ばれたかのように、メガネはその場で戻った。

2016年6月13日の朝、ヤンゴン発成田行きの全日本空輸の機内に、またまたメガネを置き忘れた。このときは業界の親睦旅行で席はビジネスクラスだったものの、メガネは遂に見つからなかった。

それから1週間後の6月20日に馴染みのメガネ屋を訪ね、新調を頼んだ。紛失したメガネは、2013年にレンズを入れ替えたものだった。あらためて検眼をすると、3年のあいだに視力がかなり落ちていることが分かった。そして「メガネは現在の視力に合わせてお作りしますが、眼科の診察も、お受けになった方が…」と、メガネ屋の親切なオニーチャンは遠慮がちに僕に伝えた。

およそひと月半の後に訪れた市内のアクツ眼科では「白内障が始まっている。白内障の手術は、むかしはできるだけ引き延ばした。しかし今は、いつ受けても早すぎることはない、という方向に、眼科医の意見も変わってきている」と、アクツ先生は教えてくれた。そうは言われても、生まれてこの方、僕は歯医者を除いては体にメスの入ったことがない。決心はなかなかつかなかった。

それから2年が経とうとする今年の5月に「人生が変わる白内障手術」という本をウェブ上で目にしてamazonで買った。そしてすぐに読んだ。自分の目は、人により巧拙に差の出る「手に握ったメス」ではなく、できればコンピュータに制御されたレーザーで切ってもらいたい。

その本の著者ヤマザキケンイチロー先生が院長を務めるオーミヤナナサト眼科に、本日14時すぎに遂に足を踏み入れる。そして7台ほどの機器で検査を受けた。最後の検査はヤマザキ先生が受け持った。結論としては、僕の白内障はかなり進んでいて、特に右目の水晶体は硬化が始まっているという。眼球を切られることは恐ろしい。しかしいつまで放置をするわけにもいかないだろう。


朝飯 揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、納豆、茄子の塩水漬け、巻湯波の淡味炊き、温泉玉子、生のトマト、鰊の山椒漬け、ごぼうのたまり漬、メシ、浅蜊と長葱の味噌汁
昼飯 「セブンイレブン」の2種のおむすび
晩飯 「シンスケ」のあれこれ、「両関」の大吟醸(冷や)、おなじく純米酒(冷や)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2018.7.16(月) 出たり入ったり

道の駅「日光街道ニコニコ本陣」では先週の金曜日から「夏のスタミナフェア」というものが始まっている。スタミナにどう関係するのかは知らないけれど、ウチはこれまでの品に加えて唐辛子入りの「らっきょうのたまり漬ピリ太郎」、おなじく「辛ひしお」、また「青森県田子町産のにんにくです。」のスライス版を、乞われてお出ししている。

「日光街道ニコニコ本陣」は、明日が1ヶ月に1度の休みになる。よって「夏のスタミナフェア」は今日でお終いと考えていたところ、現在の商品構成を8月の終わりまで続けるよう、朝の検品のとき施設長から言われた。とすれば現在の「仮置き」のような陳列は改めたい。

午前から午後にかけて何度も「日光街道ニコニコ本陣」の現場に足を運ぶ。そしてどうにかこうにか売り場を整える。僕はむかしから”fixed”の状態を好む。「仮」はどうも、性に合わないのだ。

夜は家内と長男との3人で小倉町の「ユタの店」に出かけ、僕は預けてあった焼酎のボトルを空にする。今夜の食事はなんとなく「暑気払い」という感じがした。


朝飯 納豆、揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、スクランブルドエッグ、鰊の山椒漬け、蒲鉾、生のトマト、ごぼうのたまり漬、メシ、揚げ湯波と長葱の味噌汁
昼飯 弁当
晩飯 「ユタの店」のネギワンタン2種の焼き餃子ソーキ味玉付き、焼酎「鏡月グリーン」(オンザロックス)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2018.7.15(日) 祭のおわり

「15:00に公民館集合とのことでしたが、神社のテントは、いつ片付けますか?」という質問を、ことしの当番町に関わる人たちのグループラインに上げたのが10時26分。これに対して「既読」は次々と増えるものの、誰からも返事は無い。

7月15日は夏の賞与の支給日だ。この日は社員ひとりひとりと面談をしつつ、賞与の内容について説明をする。「今年は連休で忙しいから、この仕事は週明けに延ばそう」とは、爪の先ほども考えなかった。日程を変更すれば、その先の日程に齟齬を来すからだ。ピッチャーのローテーションと同じことである。

午前、午後と、社員の休憩時間を睨みつつ、特に店舗においては、人員が少なくなりすぎないよう気を配り、4階の応接間に社員をひとりずつ呼ぶ。完了したのは14時10分。

「…神社のテントは、いつ片付けますか?」の質問には、いまだ返信が付かない。「今ごろになって、寝ぼけたこと訊いてんじゃねぇよ」との、声なき意思表示なのだろうか。

事務室に降りて、大机に開きっぱなしにしているノートを見ると、そこに「14:00 神社片づけ」とある。「なんだ、書いてあったじゃん」と、時計を見ると時刻は14時15分。慌てて自転車で瀧尾神社に行ってみると、しかし境内に人の姿は皆無だった。

15時に公民館へ行く。人の集まるのを待って、僕はオノグチショーイチ前頭、これは「まえがしら」ではなく「ぜんかしら」だが、この「前頭」とタノベタカオ中央地区委員長と共に、日光街道の西側に張り渡した縄を外して行く。そして「次は東側」と、横断歩道の先に目を遣ると、しかしそちらの縄は、別の誰かにより、既に外されていた。気温は推定34度、大いに助かる。

ふたたび公民館へと戻る。神社のテントは14時から片付けることとなっていたものの、有志が別の時間に神社へおもむいたらしく、テントは既にして町内の倉庫に収められていた。

16時すぎからは、来月5日に開かれる、町内の納涼祭についての打合せをする。午後の暑熱に炙られて、皆は冷たいビールを飲んでいる。僕は酒を好むものの、夜のそれに備えて半端な時間には飲まない。話し合いはいまだ終わらない。そうするうち、家の者の手を必要とする閉店の18時が近づいたため、おなじく自分の店に戻るシバザキトシカズ大膳委員長と共に階段を降りる。

春の大祭、そして夏の八坂祭を、今年の当番町である我が春日町1丁目はようやく乗り越えた。相撲の千秋楽がハネたあとの寂しさについて山口瞳はたびたび書いたけれど、僕にそのような気持ちはまったく無い。ただただ、安堵のあるのみである。


朝飯 切り昆布の炒り煮、納豆、鰆の西京焼き、蒲鉾、揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、生のトマト、たまり漬「おばあちゃんのホロホロふりかけ」、メシ、シジミと長葱の味噌汁
昼飯 「大貫屋」のキムチタンメン
晩飯 「板門店」のあれやこれやそれや冷麺生ビールチャミスル(オンザロックス)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2018.7.14(土) 渡御

総鎮守瀧尾神社の、7月7日に始まった八坂祭の、今日は最終日に当たる。当番町春日町1丁目の、これまでの打合せを記したノート、およびイケダアキヒロ青年会長が、ひと月以上も前から、何かが決まるたび更新し続けてきた工程表の最新版は、ここ数日のあいだ事務室の大机に開いたままにして、その中身はことあるごとに確かめてきた。

朝は、神社には長男が向かったことを幸いとして、僕は普段の仕事に従う。更には、仕事をしていれば珍しくない、お客様からの突然の依頼に至急、お応えしたりする。そうするうち「あ、来た。もう行っちゃった」と、春日町の交差点に目を凝らして家内が言う。台車に載せられた大御輿は各町内の白張り曳かれて、しずしずと僕の視界から消えつつあった。

これまた事務室の大机に用意した”NIKON D610″を鷲づかみにして外へ出る。渡御の行列は春日町1丁目を離れ、住吉町から小倉町3丁目にさしかかりつつあった。その姿をカメラに記録して会社に戻る。

一行の昼食は、きのう二宮神社に整えた会場で摂られることになっている。その片づけにおもむこうとして、12時30分にシバザキトシカズ大膳委員長に電話を入れる。ヒバザキさんによれば意外にも、昼食も、更には片づけも、既にして済んでしてしまったという。恐るべし、春日町1丁目婦人会の威力。

「次は境内の片づけだ」と、日光街道を自転車で遡上して14時20分に瀧尾神社に行く。日光市今市旧市街の、8キロメートルに亘る道を巡った渡御の一行は、既にして宮入を果たしていた。やがて大御輿は台車から降ろされ、オノグチショーイチ春日町1丁目前頭の号令により、無事、蔵へと収められた白張りの面々が着替えを済ませたところで乾杯。ことしの八坂祭は、これにて完了。協力してくださった各町内の方々をはじめ、関係各位には厚く御礼を申し上げたい。

15時50分に町内公民館の階段を上がる。16時に直会が始まる。その席がお開きになったのは20時。帰宅して入浴して即、寝室に入る。


朝飯 生のトマトを添えた目玉焼き、切り昆布の炒り煮、蒲鉾、炒り豆腐、鰊の山椒漬け、ごぼうのたまり漬、メシ、揚げ湯波とニラの味噌汁
昼飯 「ふじや」の冷やし味噌ラーメン
晩飯 「河内屋」の仕出しの刺身、他あれこれ、お祭に奉献された「清開酒造」の「自然醸」(常温)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2018.7.13(金) お墓と神社と

今日は1972年に病没した妹の祥月命日だ。よって朝の決まった仕事、また商売をしていれば珍しくもない、突然に闖入するたぐいの仕事を完了させてから如来寺に家内と出向く。

日に熱せられた砂利を踏んでウチのお墓を目指す。墓石に水はかけない。水を固く絞った手拭いで拭くのみだ。花は色とりどりのカーネーション。一対の小さな線香立てには、それぞれ3本ずつの線香を上げる。ことしの初めまで、お墓への線香は毎度、ひと束まるごとに火を点けて上げていた。しかし5月12日の、おじいちゃんの祥月命日からは、それはやめた。「献仏不假香多」である。

14時30分に報徳二宮神社へと自転車を走らせる。そこに集まった町内の5、6人により、明日の渡御の一行が昼食を摂る席を整える。そこから町内の公民館を経由して瀧尾神社へと日光街道を遡る。そして、明日の渡御を担う白張りの人たちが着替えをするためのテント2張りを建てる。その上をフワフワと、大きなクロアゲハが越えていく。

ふたたび公民館へと戻る。西から日が強く差し込んで大変な暑さだ。窓を開け放ち、扇風機を回す。そして白張りの人たちが首にかける手拭いを、婦人会長のツカハラノリコさんと折る。そのうち他の仕事に当たっていた役員が、三々五々、戻ってくる。明日はここに瀧尾神社のタナカノリフミ宮司が来て、祝詞を奏上してくれる。その席として恥ずかしくないよう、皆で座敷を整える。会社に戻ったのは17時だった。全身、特に上半身は汗まみれである。

18時に店を閉め、キャッシュレジスターを締めてから、いつもの雑用を済ませる。それからシャッターを施錠しようとすると、ウチと警備保障会社を結ぶ端末に赤い警告ランプが点灯する。すかさず事務室に戻って火災受信機を調べる。「消火栓」と書かれたところに赤いランプが点滅している。

その状況を防災業者に電話で報せる。業者はこれから宇都宮を出てウチまで来るという。それまでに小一時間はかかることを勘案して、着いたら電話を入れるよう、携帯電話の番号を教える。


朝飯 鰊の山椒漬け、切り昆布の炒り煮、炒り豆腐、ほうれん草のおひたし、温泉玉子、納豆、茄子とピーマンと2種のパプリカのソテー、ごぼうのたまり漬、メシ、トマトとズッキーニと万能葱の味噌汁
昼飯 「食堂ニジコ」の冷やし中華
晩飯 ジャガイモと胡瓜とツナのサラダラタトゥイユと2種のシャルキュトリー“Pain au sourire”の5種のパン2種のチーズ“Petit Chablis Billaud Simon 2015”


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

2018.7.12(木) なかなかに忙しい

今日は「本物のワインで漬けた本物のワインらっきょう”rubis d’or”」のビン詰めを、包装係のシバタミツエさんにしてもらわなくてはならない。しかしシバタさんは、いまだこの仕事を一から十までひとりではできない。よってその準備をするため、今朝は5時すぎから現場へ降りようとする。

4階のエレベータの前に立って、そのまま1、2秒。それからようやく「そうか、エレベータの扉ってのは、自動ドアじゃなかったんだな」と気づく。

「マーケティングは人をサルにする」という思いが僕にはある。企業は消費者の利便性を追求する。その便利さに慣れると人はサルになる。ウチの西洋式便器は、人が近づくと自動的にフタが開く。人が離れると、自動的に水が流れる。そういう便利さに慣れるうち、エレベータの扉も自動で開くと勘違いをしたのだ。僕もサルになりつつあるらしい。

シバタさんのための準備は30分ほどで完了した。4階の食堂に戻って朝食を摂り、長男と自転車で下今市駅へと向かう。

南青山も高樹町にちかいあたりでの仕事は90分ほどで完了した。表参道から千代田線に乗り、北千住には13時42分に着いた。下り特急スペーシアの発車時刻もおなじ13時42分だから、それには間に合わない。次は1時間後の14時42分発。

「北千住で1時間の調整かよ」と、いささか残念な気持ちと共に自動券売機に向かう。そのディスプレイに指を触れつつ特急券2枚を買い進める。東武日光線の特急券は、区間は同じでも、時間や車両により値段は様々だ。14:42発はリバティだから隨分と高い。

そのとき「13時42分発の切符をお求めのお客様は…」という左手からの声に長男が気づいて僕に教える。案内をした駅員によれば、当該の列車は9分遅れて北千住に着くという。僕は即、自動券売機の赤い取消ボタンを押す。13:42発の特急券は、そのあいだに長男が窓口で素早く買った。「助かったー」である。

15時15分を過ぎて、スペーシアが下今市に近づきつつあるころ、窓の外にはいきなり、強い雨が降り始める。この雨の中に自転車を走らせては、濡れ鼠になってしまう。駅までは、家内にクルマで迎えに来てもらった。

夜は19時30分より、これまた長男と春日町1丁目の公民館へとおもむき、集まった役員たちと八坂祭の、13日に必要とされる準備、14日に催行される渡御と直会、15日におこなう後片付けについての打合せを22時ちかくまで続ける。


朝飯 炒り豆腐、ほうれん草のソテー、目玉焼き、ごぼうのたまり漬、切り昆布の炒り煮、生のトマト、納豆、メシ、揚げ湯波とズッキーニの味噌汁
昼飯 “The third burger”のルッコラ&トマトチーズバーガー、アイスコーヒー
晩飯 茄子とピーマンと2種のパプリカのソテー、レタスとマカロニのサラダ、冷や奴、鰊の山椒漬け、”TIO PEPE”


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

< 古い日記へ   新しい日記へ >

上澤卓哉

上澤梅太郎商店・上澤卓哉

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000

蔵見学