トップへ戻る

MENU

お買い物かご

清閑 PERSONAL DIARY

< 古い日記へ   新しい日記へ >

2016.10.21(金) 次のカメラ

20161021f先日「マクロでしか合焦しない」という、2014年7月に手に入れてから7回目の故障を起こした“RICOH CX6″は、今週の火曜日にリコーのサービスセンターに送った。前回の修理は7月17日だった。3ヶ月以内に同じ故障を起こした場合の修理費用は無料である。

そうしたところ、カメラが先方に着いた翌日の水曜日には早くもメールが届き、そこには要約すれば「外的要因によりカメラに強い圧力がかかったことにより、ボディに変形が認められる。またレンズ前玉にキズがあり、マクロ以外で合焦しないのはレンズの動作ギヤ破損が原因。今回の修理費は技術料7,300円、部品代10,000円、返送費用1,000円に消費税を乗せて19,764円」との説明があった。

このカメラは41,575円で買っている。2年3ヶ月のあいだに6回も無料修理を繰り返した挙げ句、本体価格の半額ちかい修理費を払う気はしない。

サービスセンターに電話をして訊くと、とにかく両側から強い力で挟んだように、カメラを上下から見ると、大げさに言えば本体が樽型にたわんで、一部では内部が見えているという。前玉にキズというけれど、レンズを繰り出したままレンズを下にして落とした記憶も無い。半信半疑ながら先方の言うことを信じ、カメラはとにかく修理せず返送するよう頼んだ。

本日、その”CX6″が届いたから早速、箱を開けて中身を確かめてみた。実はタイにいるあいだだったか、あるいはその後だったか、ボディの立て付けの悪さには気づいていた。そしてそれは、新品のときからのものと曖昧に考えていた。しかしサービスセンターの技術者の見解は、そうではなかった。一体全体「強い圧力」は、いつ加えられたのか。

前玉のキズは、僕が見る限り確認できない。そしてマクロであればピントは合う。今後はこれをマクロ専用として使う一方、そちらの機能も失われたときのことも考える。手持ちの”RICOH GRD IV”を普段使いとするか、あるいはこれを温存して、CMOSセンサーをAPS-Cサイズにした、よってボディも間延びして格好悪くなった最新型の”V”を新規に買って、こちらを普段使いにするか。

追々、考えていくことにしよう。


朝飯 茄子とピーマンの炒りつけ、揚げ湯波と小松菜の淡味炊き、豆腐の炒り卵、納豆、牛蒡のたまり漬(試作品)、納豆、メシ、若布と玉葱の味噌汁
昼飯 弁当
晩飯 ベビーリーフと玉葱と鶏笹身肉のサラダトマトと烏賊のスパゲティ“Chablis Billaud Simon 2014”

2016.10.20(木) 弁当

20161020f昨年から今年のはじめにかけて、16名の社員のうち4名が妊娠をし、出産をした。社員の4分の1が相次いで職場を離れたのだからただ事ではない。正社員とパートタイマーを計4名増やし、非常事態に当たった。ところがこの秋、またまた社員ひとりが妊娠してこれまでのような仕事はできなくなり、またもうひとりは外科的な不具合で1ヶ月の入院加療を必要とすることになった。

折しも紅葉の入りばなにて、これから年末までは、1年でもっとも忙しい日々が続く。僕も事務室に座っているわけにはいかない。これまで昼食は家内と共に摂っていたけれど、その昼の時間にこそお客様は多くなる。人手を確保するため、僕と家内の昼食は別にした。このところ昼の外食が多かったのは、そのような理由もあってのことだ。

しかその外食を、これから年末まで続けることは憚られる。昼に炊事をする時間も惜しい。残る手は弁当、ということになった。その弁当は朝、自分で詰める。僕の好みは茹でた莢隠元、甘い炒り卵、そして鶏そぼろによる三色弁当、というような上品なものではない。メシの上に油をたっぷり含んだあれこれ、そこに塩気の強いものを添えた、むかし阿里山森林鉄路のどこかで買った駅弁が理想である。

そうしてきのうも今朝もそのような弁当を詰め、昼は上から下から響く防水工事の音を感じつつ、その弁当をひとり楽しく食べる。


朝飯 揚げ湯波と蕪の葉の炊き物、納豆、トマトのスクランブルドエッグ、揚げ湯波と小松菜の淡味炊き、大根のぬか漬け、メシ、油揚げとトマトとピーマンの味噌汁
昼飯 弁当
晩飯 「バーミヤン」のベーコンと青菜の炒め餃子ムースーロー、「八代不知火蔵」の米焼酎「白水」(オンザロックス)

2016.10.19(水) 秋惜

20161019h開店の50分前に事務室のシャッターを上げて外へ出る。目の前のホンダフィットの屋根に露が降りている。この露を夜露と呼ぶべきか、あるいは朝露と呼ぶべきかについては知らない。店舗入口の季節の書は、僕がタイへ発つ9月末までは「鬼灯」だった。今は「秋惜」である。

ウチの目の前で日光街道と交わる会津西街道に沿った看板の照明には、きのう電源を入れた。シンガポールの道路交通法では、夕刻18時から朝6時までのヘッドランプの点灯が義務づけられているという。赤道のちかくにある国ならば、日の出と日の入りの時間は年間を通して変わらないのだろう。その点、日本は不便である。あるいは季節に変化があって好もしい、と言うこともできる。

夕食のおかずはステーキと、夕刻に知らされる。「そういうことは前日から教えておいて欲しいですね」と思う。僕の在庫する赤ワインはおしなべて古く、澱が多い。早くから瓶を立てて、それを瓶の底に沈めておきたいのだ。

透き通った蒸留酒の酔いはいきなり来る。ワインにおいてはそのようなことはないけれど、しかしこちらはつい量が進んでしまうせいだろうか、やはりいきなり眠くなる。夕食の前に風呂の湯を溜め、明日の着替えを用意する。そして食堂に戻り、ワインの栓を抜く。


朝飯 茄子の炒りつけ、納豆、揚げ湯波と蕪の葉の炊き物、生のトマト、ベーコンエッグ、メシ、豆腐と若布と万能葱の味噌汁
昼飯 弁当
晩飯 トマトと玉葱とベビーリーフのサラダジャガイモのグラタンエリンギのソテーと人参のグラッセを添えたビーフステーキ、たまり漬「鬼おろしにんにく」、同「青森県田子町産のにんにくです。」、“Bourgogne Leroy 1998”

2016.10.18(火) 約束ごと

20161018g1998年10月、日本酒に特化した飲み会「本酒会」の会員で、当時は閑職にあったカトーノマコトさんが上澤梅太郎商店と僕個人のウェブページを作ってくれたときには、ハイパーテキストの読み書きのほか、様々な約束ごとを教わった。

「おなじドメインによるウェブページの中で、画像や別ページにリンクを張る場合には、それを別窓つまり新しいタブでは開かない」という原則も、そのとき教わったひとつだ。

ところが僕はその原則を守らず、特にこの日記においては、ほとんどすべての画像および別ページへのリンクは別窓で開くようにした。理由は、それが自分の好みだったからだ。

この日記を今年の9月1日からワードプレスにしたのは、上澤梅太郎商店のウェブページの新装に伴ってのことだ。ウェブページと方針を一にするため、日記のヘッダ画像はウチの朝食をモザイク状にちりばめたものとし、各々の日のトップ画像もその日の朝食にするよう制作者側からは求められたけれど、そこは自分の好みを通した。

ところがここに来て、毎日の3食については、その内容を期した文字をクリックしなくても見える形にすべきという意見が出て、それには従うこととした。しかしその、日記の最下部に並ぶ3枚の画像に限っては、ワードプレスの機能として、別窓では開けないことが分かった。

トップ画像や文中からリンクを張られた画像は別窓で開くにもかかわらず、最下部のいわゆる「ギャラリー」は別窓では開かない、それを混在させることはさすがの僕もしたくない。

このことにつきどうすれば良いかと訊ねた周囲はおしなべて、1998年10月のカトーノさんの意見を支持した。それはそうだろう、それこそが原則なのだ。

よって9月1日から始めた新しい日記のみにその範囲は留まるけれど、すべての画像、すべての文字リンクは別窓で開かないよう書き換えることを決めた。そしてその作業は早朝の時間を使ってきのうと今日の2日で完了した。

ことし8月31日までの古い日記であれば、1ヶ月分のソースコードをエディタに移し、そのリンクタグから”target=”_blank”を置換で消せば修正は1秒以内に完了する。しかしワードプレスの日記は1日分がひとつの単位になっている。専門の知識と技術を持つ人ならまとめての修正もできるらしいけれど、悲しいかな僕は初心者である。

別窓で開くリンクを別窓で開かないようにするには、そのひとつにつきトラックパッドとクリックボタンをそれぞれ5回ずつ操作しなければならない。タイへ旅行をしていたときには1日あたり最多で26枚の画像を乗せているから、その場合には26×5でトラックパッドとクリックボタンの操作は各々130回になる。よほど早く起きなければ、これを2日で終わらせることはできないのだ。

さてこれからの仕事は、1日3食の画像をことし9月1日からの日記の最下部に設置していくことだ。これは別窓で開くリンクを別窓で開かないようにする作業よりも手間を食いそうだ。更に早起きをしなくてはならない。


朝飯 揚げ湯波と蕪の葉の炊き物、納豆、冷や奴、ツナとレタスのサラダ、大根のぬか漬け、蕗のとうのたまり漬、メシ、おとといのピエンローの残りで作ったスープ
昼飯 「麺屋ききょう」のネギ塩ラーメン
晩飯 スパゲティボロネーゼ“Cadette Rouge LUMIERE”

2016.10.17(月) Let’s note

20161017fウインドウズをOSとするコンピュータについては、1995年以来ずっと”ThinkPad”を使ってきた。キーボードの真ん中にある赤いトラックポイントの使い心地が良く、他の機種に変えるなどは到底、考えられなかったからだ。しかしこれが”IBM”の手を離れ”lenovo”になって以降の質感の低下は甚だしく、”X61″の無線の具合が悪くなった2011年7月を機に次の機種えらびに入った。そして後継機を”Let’s Note N10″と定め、2011年8月よりそれに乗り換えた。

最も心配をした、トラックポイントからトラックパッドへの変化は「1週間で慣れる」と周囲から知らされていたけれど、僕は3日で慣れた。以来その”Let’s Note”を愛用し続け、他の機種に持ち替えるつもりは無い。

今月13日、いつものようにこの”Let’s Note”を特急スペーシアの中で開きつつ東京に出張した。そして翌早朝、起動をしてみると、バッテリーがほとんど枯渇しかかっていたから大いに驚いた。

羽田から午前便でバンコクに飛び、そこで飛行機を乗り換え夕刻チェンライに着く。そのあいだずっと使い続けても、現地のホテルで起動をすれば「残り時間6時間」などと表示されるほど”Let’s note”のバッテリーは優秀だった。だから1泊2日程度の出張には、これまで電源コードは携帯しなかった。今後は気を抜くことができない。

僕が”Let’s note”を使い続ける理由のひとつに「秋葉原LUMIX&Let’s note修理工房」の存在がある。ここは、予約の上で朝に実機を持ち込めば夕刻には修理の完了する、優れた体系を持つ組織だ。2011年8月に手に入れた”Let’s note N10″はいまだ元気で、新しい機種に買い換えるつもりはない。そのうちこの工房を訪ね、バッテリーのみ交換してもらう可能性が大である。


朝飯 茄子のソテー、納豆、大根おろし、ニラの卵とじ、蕗のとうのたまり漬、メシ、椎茸と揚げ湯波とキャベツと万能葱の味噌汁
昼飯 「大貫屋」のオムライス(ケチャップはかけないでね特注)
晩飯 「コスモス」のカプレーゼカツレツデミグラスソースドライマーティニ

2016.10.16(日) ひこうき雲

20161016e目覚めて枕頭のiPhoneを見ると時刻は4時45分だったから、そそくさと起きる。自分ひとりの時間は目を覚ましてから朝6時までに限られる。寝ているのはいかにも惜しいのだ。5時52分、いまだ暗い空の東から西へ、ジェット機が白い飛行機雲を引いていく。

11時25分、お囃子の音に気づき外を窺うと、大谷向町の屋台が会津西街道の坂を上がって春日町の交差点にさしかかりつつあった。屋台まつりの会場であるJR通りまでは、もうひとふんばりである。我が春日町1丁目の屋台は町内の「市縁ひろば」を11時30分に出発の予定になっている。よって日光街道を100メートルほど遡上し、そちらの様子も見に行く

今朝は8時30分に、いままさに屋台が引き出されようとしている屋台蔵へ行き、町内の会計係として、大工や囃子連への寸志を自治会長に届けた。明日以降は、それぞれの担当者が立て替えた保険金や飲食の代金を精算する。僕がこの催しにかかわるのはそれくらいのことにて、労力を提供してくれる人にはまことに申し訳ない限りではあるけれど、この季節の週末は仕事が忙しくてどうにもならないのだ。

夜は長男の作ったおかずにて白酒を飲み、早々に寝る。


朝飯 ほうれん草のソテー、ひじきと人参の甘辛煮、トマトのスクランブルドエッグ、鶏そぼろ、納豆、メシ、なめこと三つ葉の味噌汁
昼飯 蕗のとうのたまり漬、大根のぬか漬け、メシ、椎茸と若布と揚げ湯波とベーコンの味噌汁
晩飯 茄子の即席漬け、ピエンロー、「紅星」の「二鍋頭酒」(生)、“Chez Akabane”のチョコレートケーキ

2016.10.15(土) 何やら面白い話

20161015f“RICOH CX6″が、またまたマクロでしか合焦しなくなった。2014年7月に買って以来2年3ヶ月、これが7回目の故障である。その過去6回の履歴は以下で、合焦関係のものが圧倒的に多い。

2014.1024(金) 無限遠で合焦せず(新宿のリコーに持ち込み)
2015.0209(月) マクロでしか合焦せず(新宿のリコーに持ち込み)
2015.0325(水) レンズ動作不良(浮間舟渡のリコーに持ち込み)
2015.0603(水) マクロでしか合焦せず(ピックアップリペアサービスを利用)
2015.0628(日) マクロでしか合焦せず(ピックアップリペアサービスを利用)
2016.0717(日) マクロでしか合焦せず(ピックアップリペアサービスを利用)

早速「リコーイメージング」の、ピックアップリペアサービスのページに検索エンジンから飛び、明日の集荷を予約する。しばらくすると電話が入り、故障したカメラをヤマトが取りに行けるのは火曜日になるという。当方は特段、急いでいるわけではないので了承をする。

上にもあるように、昨年の6月にはおなじ故障を2度、起こした。2度目のときにはさすがのリコーも気合いを入れたか、以降、1年と少々は問題なく動いたけれど、またまた元の木阿弥に戻ったらしい。

これだけ故障するカメラをなぜ他の機種に乗り換えず持ち続けるかと問われれば、それはひとえに使いやすいからだ。僕はこの”CX6″を部品の供給が止まるまで使い続け、リコーはこの”CX6″を部品の供給が止まるまで修理し続けるのだ。何やら面白い話ではないか。


朝飯 生のトマト、ひじきと人参の甘辛煮、温泉卵、納豆、ほうれん草のソテー、胡瓜のぬか漬け、メシ、揚げ湯波と三つ葉の味噌汁
昼飯 「ふじや」のタンメン
晩飯 トマトとレタスのサラダキノコのソテーと大根おろしを添えたハンバーグステーキ胡瓜のぬか漬け、玄米焼酎「つかだ」(お湯割り)

2016.10.14(金) メシの間合い

20161014h9時すぎに長男と駒込で落ち合い、場所を移して仕事に入る。その仕事にひと区切りがついたのは14時だった。

坂を登って駅ちかくの銀行へ行き、通帳や印鑑と共に払い出しのための紙を差し出すと「ご本人様でいらっしゃいますか」と女子行員に訊かれて一瞬、背筋が寒くなる。銀行、役所、警察。このようなところを身分の証明できるもの一切を持たずに訪ねる悪癖が僕にはある。

「はい」と答えると行員は、電線の付いた端末を僕の方へ向け、そこに4桁の暗証番号を打ち込むよう求めたから「助かったー」と胸をなで下ろす。駒込から日光まで、自動車免許証や健康保険被保険者証などを取りに帰るヒマはないのだ。

駅前から先ほどの坂を下って仕事場のちかくに降りる。時刻は14時40分。18時からの夕食を邪魔しない昼食は何かと考え、汁蕎麦の、蕎麦のみ食べて汁は残す。後半の仕事は16時に完了した。

きのう買ったメガネケースに不備があったため、池袋に出てそれを返品する。その後、新橋に移動をして銀座まで歩く。鮨を肴に結構な量の酒を飲み、しかし23時ちかくに無事、帰宅する。


朝飯 “DOUTOR”のミラノサンド、コーヒー
昼飯 「富士そば」のわかめ蕎麦
晩飯 「鮨よしき」のあれやこれやそれや「山本合名」の「和韻純米吟醸生原酒」(冷や)ヱビスビール


2016.10.13(木) サンダル履き

20161013g1ヶ月あるいは2ヶ月に1度、血圧などの診察を受けている病院の予約が11時30分では、やはり12:35発の上り特急スペーシアには間に合わなかった。よってその1時間後のそれに乗り、恵比寿へ行く。仕事を終えると夕刻は夜に移りつつあった

2008年に買った”trippen”の”SCOOTER”の「スベリ」の糸が今年の中ごろからほつれてきた。その修理を頼むため、代官山よりは恵比寿にちかい「trippen代官山店」まで歩く。そこで”GREGORY”のザックから”KEEN”のサンダルを出し、それを履いて池袋に移動する。

“LINDBERG”のゴムの部品を交換してもらおうと、行きつけのメガネ屋を訪ねると、ことし6月にメガネと共に紛失をした、気に入ったメガネケースがショーケースにあることに気づいた。かねがね不思議に感じていることだけれど、ほとんどのメガネケースには製造元や商品名の記載がない。よってその在庫を切らせていたこの店でも再注文ができず、また検索エンジンでも見つけられずにいた。即、このケースを店員に手渡し、展示品でも構わないから買う旨を伝える。

サンダル履きでは、それを許してくれる店にしか入れない。というのは言い訳で、僕はほとんどサンダル履きなど問題にしないメシ屋、飲み屋にしか行かない。そうして今夜もやはり、そのような飲み屋であれこれを肴に焼酎のソーダ割りを飲む


朝飯 揚げ湯波と小松菜の淡味炊き、ひじきと人参の甘辛煮、油揚げの網焼き大根おろし添え、トマトとレタスのサラダ、目玉焼き、メシ、若布と油揚げと大根の葉の茎の味噌汁
昼飯 「やぶ定」のカレー南蛮そば
晩飯 「男体山」のあれやこれやそれやキンミヤ焼酎(ソーダ割り)

2016.10.12(水) アイコン

20161012i朝において、東の空は、日の出る前が美しい。一方、西の空は、日が出て3時間ほど経ったころが美しい。もっとも好きな風景は、東には朝の空があり、しかし西はいまだ藍色の夜に閉ざされているときのそれだ。しかしその夜と朝のあいだを見るには、階段を昇って屋上まで行く必要がある。大した手間ではないけれど、それがなかなかできないのだ。

本日、絵はがきの届いたことを、知らせてくれた人がいた。チェンライでは”Dusit Island Resort”のフロントに託したときも、またエジソンデパート1階にある、あれは郵便局の出張所なのだろうか、そこから投函をしたときも、日本へのハガキはしっかり届いていた。今回は、空港にそれのあることに気づかなかったことが不思議でならない郵便局からハガキを出した。それはバンコクに移動をする今月6日の午前だった。チェンライから日本までの手紙は6日で届く、ということだ。

チェンライ空港の郵便局にこれまで気づかなかったのは、Tの字の上に横一本棒の、あの郵便のアイコンがそこになかったからだ。あのアイコンは実は日本に固有のものにもかかわらず、見えているものをも見えなくしてしまうのだから、思い込みとは恐ろしい

閉店と同時に、それまで駐車場で待機をしていた清掃業者に声をかける。ウチでは年に1度は本職を頼み、冷蔵ショーケースの奥の奥まで綺麗にしてもらう。そしてその作業は3時間以上も続いた。冷蔵ショーケースの寿命がまた1年、伸びたような気がする。


朝飯 三つ葉の卵とじ、ひじきと人参の甘辛煮、油揚げの網焼き鰹節かけ、納豆、揚げ湯波と小松菜の淡味炊き、メシ、若布と玉葱の味噌汁
昼飯 「大貫屋」のチャーハン
晩飯 「食堂ニジコ」のお通しの春雨サラダ胡瓜の辛子和え焼叉回鍋肉、麦焼酎「二階堂」(お湯割り)

< 古い日記へ   新しい日記へ >

上澤卓哉

上澤梅太郎商店・上澤卓哉

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000

蔵見学