2025.4.19 (土) 初素麺
今月14日と15日の日記に書いた、昨年度の町内の決算書を紙に出力する。それをクリアファイルに挟み、別途、町内の預金通帳、すべての現金、昨年度の支出証拠書の綴り、そしてコンピュータをトートバッグに入れる。会計係が遅れては監査役に申し訳ないため、約束の10時の5分前に、町内公民館の階段を上がる。
決算書の監査は30分ほどで済むと踏んで、事務係にもそう伝えて会社を出た。しかし2名の監査役に自治会長、副会長、公民館長、会計係を加えた6名のあいだに今後についての話が発生し、会社に戻れたのは11時20分だった。
社員の昼休みは概ね11時30分から13時30分にかけての1時間にて、そのあいだは販売の人員が薄くなるため店に出る。今週は特に平日において、お客様の数が多い。その理由は何だろう。
今日は日光でも季節はずれと思われるほど気温が上がり、熱い汁のにゅうめんには食欲を感じない。そういう次第にて速成のつゆを作り、今年はじめての素麺を食べる。
記録によれば、昨年は6月30日から9月15日までのあいだに麺つゆつを6回、作っている。今年の夏は昨年より早く来る、という話もある。とすれば麺つゆも、それに合わせて整える必要がある。昨年に余らせた材料は冷蔵庫に納めてある。先ずはその量を調べ、追加の分については早めに注文をしようと思う。
朝飯 納豆、生玉子、切り昆布の炒り煮、なめこのたまり炊、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、豆腐と玉葱とトマトの味噌汁
昼飯 白胡麻のつゆの素麺
晩飯 白菜キムチとナムルの盛り合わせ、牛肉のたれ焼き、冷麺、麦焼酎「こいむぎやわらか」のTIO PEPE割り