トップへ戻る

MENU

お買い物かご

清閑 PERSONAL DIARY

2025.4.6 (日) 早起き

2時台の起床には「こんなにはやく起きて、夜まで保つだろうか」という不安がつきまとう。4時台の起床は当たり前で、なにも感じない。5時台の起床には「朝の自由な時間がいくらも確保できない」という損した感がつきまとう。僕の理想の起床時間は3時台。しかし今朝、起きて洗面を済ませて食堂に来ると、食器棚の電波時計は10秒だけだが4時を過ぎていた。僕の基準からすると、これは3時台の起床にはならない。

所用にて、未明のうちに2度も事務室に降りる。僕は、必要がないかぎり、靴下は履きたくない。今朝はその2度とも裸足で行き来をして、随分と暖かくなってきたことに気づく。

経年劣化なのか、1月21日に膝の痛みを訴えた家内は、その後、伊豆のカイロプラクティックでの荒療治が効いて、ひと月の後には普通に歩けるところまで回復をした。しかし不凍栓の開閉が必要な先週までは「汁飯香の店 隠居うわさわ」の営業日には毎朝、僕が隠居まで付き添っていた。今朝は4キログラムの日光味噌「梅太郎白味噌」を運ぶため、やはり家内に付き添って、5日ぶりに隠居の敷地に入る。

勝手口に味噌を置くとすぐに、裏手から庭にまわる。白梅はそろそろ花びらを地面に落としつつある。紅梅の息の長さには驚くばかりだ。そしてその紅梅の背後に高く立つ山桜は、鑑賞に堪えるところまで花を開いていた。

ひとりで整える朝食のおかずは焼き魚。味噌汁の具は葱坊主の天ぷらと若布。食後に魚焼きグリルの汚れが気になって、できる範囲内で、ではあるものの、徹底的に洗う。ここまでしても時刻は7時。早起きとはまこと尊ぶべきものと思う。


朝飯 めぬけの粕漬け、甘海老の塩辛、ごぼうのたまり漬、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、メシ、葱坊主の天ぷらと若布の味噌汁
昼飯 にゅうめん
晩飯 スパゲティナポリタンChablis Billaud Simon 2018


美味しいおうちごはんのウェブログ集はこちら。

  

上澤卓哉

上澤梅太郎商店・上澤卓哉

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000