MENU

お買い物かご

清閑 PERSONAL DIARY

2025.3.25 (火) いと有り難し

楽天の、年会費1万円のゴールドカードさえ持っていれば、誰でも請求できるプライオリティパス、というものがある。「空港ラウンジとサービス総数1,700+」というのが売り文句だ。

僕が日本で使う空港は、ほぼ羽田に限られる。そこにプライオリティパスで入れるラウンジは「コロナ前」には無かった。しかし昨年は、それがいきなりできていることに気づいた。そして先月24日にも、その”Sky Lounge South”を使った。

プライオリティパスを得るための条件は低い。よって供される食事は別段、大したものではない。酒は飲み放題でも、僕は空港では飲酒をしないから意味は無い。しかしテーブルと椅子、そして安定したwifiの存在は有り難い。

今月7日には、スワンナプーム空港のサテライトターミナルで、やはりこのパスで入れるミラクルラウンジを見つけた。よってその入口でカードの会員証を差し出すと、デジタル会員証のQRコードを提示するよう求められた。プライオリティパスのアプリケーションをスマートフォンにダウンロードしていなかった僕はその場でこれを取得しようとしたものの、途中でパスワードを要求され、しかしそのようなものはハナから知らない。遂に入場を諦めた経緯があった。

僕は1992年からデータベースソフトを使い、1996年からウェブショップを運営し、2000年からはウェブ上に日記を書いたりしているから、一部の人にはデジタル能力に恵まれているように思われている。しかし実際はその逆だ。おまけに「マニュアルや取扱説明書のたぐいは読めない」という宿痾を抱えている。よってプライオリティパスの会員証をスマートフォンにダウンロードする件は「今日の仕事は午後から」という次男に任せることとした。

作業は10時40分から始められた。ウェブ上の文字情報だけでは足りず、カスタマーセンターに電話を入れる。最初に出たのは気だるそうな女の人。次は、まるでAIによる自動翻訳のような日本語で一方的にしゃべり続ける外国生まれと思われる男の人。

「これじゃぁダメだ」とふたたびウェブ上の文字情報に戻った次男はようよう、プライオリティパスのデジタル会員証の、僕のiPhoneへのダウンロードに成功した。悪戦苦闘すること1時間。まるでロールプレイイングゲームだった。次男は別途、オフラインでも見せることのできるデジタル会員カードを設定してくれた。いと有り難し。「やれやれ」である。


朝飯 目玉焼き、鮭の昆布巻、ブロッコリーのソテー、納豆、なめこのたまり炊、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、キャベツと若布の味噌汁
昼飯 にゅうめん
晩飯 めかぶの酢の物、マカロニサラダ、炒り豆腐、揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、なめこのたまり炊、和風ハンバーグステーキ、しじみの味噌汁


美味しいおうちごはんのウェブログ集はこちら。

  

上澤卓哉

上澤梅太郎商店・上澤卓哉

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000