トップへ戻る

MENU

お買い物かご

清閑 PERSONAL DIARY

2025.3.12 (水) 慈雨

「どうしたの」と、おとといを家内に声をかけられ目を覚ますと、カーテンの隙間から朝日が差し込み、時刻は6時を過ぎていた。睡眠時間は9時間ほどだっただろうか。そしてきのうも、またきのうから今朝にかけても9時間ちかくを眠った。極端な早寝早起きにより昼夜が逆転気味の僕にしては、とても珍しいことだ。これほど眠るとは、旅の疲れから回復をする途上にあるのだろうか。しかしタイにいるときの日記にも書いたことだが、現地ではひねもすプールサイドで本を読んでいただけで、疲れることなど何ひとつしていないのだ。

さて本日は月に一度の店休日。とはいえ子供の学校の都合などで来られない者を除き、ほぼすべての社員が出勤をした。そうして午前中は全体会議、午後は上長会議、以降もあれやこれやするうち雨が降ってくる。

きのうは店の犬走りが花粉で黄色く染まった。日光街道、例幣使街道、会津西街道には松平正綱の寄進による長大な杉並木がある。ちかくの里山も、杉また杉に覆われている。そこからの花粉が、時には目に見える帯になって空中を渡っていく。花粉症の持ち主にとっては恐怖の季節の到来である。しかし午後も遅くなってからの雨は、その花粉をいくらかでも抑えてくれるのではないか。

子供のころは湿疹と運動性喘息に悩まされたものの、花粉にだけは反応せず、安閑としていた。ところが1999年のことだったか、ある風の強い日に杉の森の中にいて、いきなり花粉症になった。その症状の強弱は年によって異なるものの、苦痛や焦燥を感じるほどの重症者ではない。そして現在は湿疹の症状を抑える飲み薬を服用しているため、花粉は大して感じない。有り難いことこの上ない。そして「夏よ、早く来い」と、言いたい。


朝飯 菠薐草のおひたし、ほぐし塩鮭、スクランブルドエッグ、納豆、なめこのたまり炊、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、豆腐と若布と万能葱の味噌汁
昼飯 にゅうめん
晩飯 「辻村農園」の長葱のコンフィ「食堂ニジコ」から持ち帰った豆腐の塩煮エビ春雨炒め天津丼の頭だけ鶏もも肉の唐揚げエビチャーハンTIO PEPE「二宮堂」のきんつば、Old Parr(生)


美味しいおうちごはんのウェブログ集はこちら。

  

上澤卓哉

上澤梅太郎商店・上澤卓哉

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000