トップへ戻る

MENU

お買い物かご

清閑 PERSONAL DIARY

2025.2.8 (土) 雪

九州から北海道まで大雪のニュースである。僕の住む日光市今市地区の中心部は、天気予報の地図では大抵、雪が積もるか積もらないかの境界線上に位置している。だから雪が降るか降らないか、積もるか積もらないかについては、そのときになってみなければ分からない。

早朝、シュークリームの上の粉砂糖ほどの雪の道を歩いて家内を隠居へ送る。「雪も、このくらいで収まってくれれば良いなぁ」と切に願う。スマートフォンの天気予報には、雪は9時に止み、午後からは晴れとある。

8時の朝礼を済ませ、道の駅「日光街道ニコニコ本陣」への配達から戻って開店の準備にかかる。8時20分に白いSUVが店の駐車場に入ってくる。僕は8時30分の定時より前に店を開け、クルマの中でお待ちのお二人に、もうお入りになれることをお伝えする。

お二人は案に相違して店の前を素通りされて「汁飯香の店 隠居うわさわ」の方へと向かわれた。「さて、今朝は8時30分にお二人のご予約は入っていなかったはずだが」と、その後ろ姿を見送る。

数分後、お二人は雪の中を戻っていらっしゃった。満席により、お入りになれなかったのだ。僕はお二人に「らっきょうのたまり漬」の試食をお渡しし、奧でお茶をお飲みになるよう促す。

今日の「汁飯香の店 隠居うわさわ」はご予約により、きのう満席になった。つまり2日前までにお電話をいただいていれば、お二人は暖かい座敷から庭の雪景色を眺めつつ、温かい朝食をお楽しみになれたのだ。僕は、たとえ街の焼き肉屋でも洋食屋でも、かならず予約をしてから行く。「汁飯香の店 隠居うわさわ」へ予約なしでいらっしゃる方は「満席だったらどうしよう」とか「臨時休業だったらどうしよう」などとは、お考えにならないのだろうか。

県外からいらっしゃったというお二人には、他に朝食の摂れる店について訊かれたものの、いまだ8時40分であれば、ファミリーレストランも開いていない。最寄りのコンビニエンスストアをお教えし、イートインコーナーのあることを添える。

前述のように、朝のスマートフォンは9時に雪の止むことを予報していた。しかし9時になると、雪が止むのは12時と、その時間を遅らせた。正午のスマートフォンは、雪が止むのは16時と、またまたその時間を変えた。次の予報では、雪の止む時間は18時になっていた。そしてその18時を過ぎても雪は降り続いている。降る量の多くないことだけが、助けである。


朝飯 しもつかり、なめこのたまり炊、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、大根と人参とトマトとピーマンとウインナーソーセージの味噌汁
昼飯 にゅうめん
晩飯 しもつかり、沢庵、「鈴木酒造」の「龍蟠純米吟醸」(冷や)、おでん「松瀬酒造」の「松の司特別純米」(燗)


美味しいおうちごはんのウェブログ集はこちら。

  

上澤卓哉

上澤梅太郎商店・上澤卓哉

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000