トップへ戻る

MENU

お買い物かご

清閑 PERSONAL DIARY

2025.2.2 (日) 山を降りていく

勢いはそれほどではないものの、雪が降っている。その、いまだ暗い国道121号線沿いの歩道を伝って家内を隠居へ送る。

冬の早朝の「汁飯香の店 隠居うわさわ」は冷え切っていて、畳の上でさえ歩けば足の指先が凍える。開店の8時30分までに部屋を暖めるため、6時過ぎから暖房絨毯の電源を入れ、石油ストーブにも火を入れる。不凍栓は地中にあるから、その開閉には地面に膝と手をつくことになる。家内の脚が良くなるまでは、この手伝いを続けることになるだろう。

朝礼を済ませて後はふたたび隠居へ行き、庭の状態を見る。雪景色をお楽しみになれる点において、今日のお客様は幸運だと思う。以前、やはり雪の日に、その雪に四合瓶を埋めて冷やし、お召し上がりになったお客様がいらっしゃった。池田弥三郎も書いたように、朝のおかずは妙に、日本酒に合うのだ。

ところで今日は節分。数年前までは、僕が二宮神社まで豆を受け取りに行っていた。しかし今は嫁のモモ君と孫たちがその役を担ってくれる。夕刻には彼らが家中、会社中に豆を撒いてくれた

齢を重ねるに連れて、自分のすることが徐々に減っていく。とても楽だ。「禅とは山を降りること」と言った禅僧がいた。寺務所の脇にはチェロキーXJが駐められていたから、いまだ物欲からは解放されていなかったようではあるけれど、なかなか良い言葉だと思う。


朝飯 なめこのたまり炊、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、人参とズッキーニとウインナーソーセージと玉子の味噌汁
昼飯 にゅうめん
晩飯 カビ付きのソーセージ、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、”SMIRNOFF VODKA”(お湯割り)、スパゲティナポリタン、Chablis Billaud Simon 2018、「クドウ」の「レーズンクッキー」、Old Parr(生)


美味しいおうちごはんのウェブログ集はこちら。

  

上澤卓哉

上澤梅太郎商店・上澤卓哉

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000