2025.1.26 (日) 月の軌道
今月18日の朝の月は西に出ていた。しかし今朝の月は南に出ている。ほぼおなじ時刻にもかかわらず、その位置の大きな違いはどのような理由によるものか。太陽暦が採られる以前に生きていた人、たとえば「月は東に日は西に」の芭蕉に訊けば、多分、教えてくれるだろう。しかし芭蕉はもう、この世にはいない。そして今月11日の日記にも書いたように「天文に詳しい人」には、僕は天文については絶対に訊かないことにしている。
ところで芭蕉といえば「月日は百代の過客にして…」であるが、昨秋のタイ行きにはドナルド・キーン編「昨日の戦地から」に加えておなじ著者による「百代の過客」の上巻を持参し、旅の9日目にバンコクで読み終えた。来月のタイ行きに際しては「百代の過客」の下巻および「続百代の過客」の上巻を読む予定にしている。しかし今回の滞在は11日間だから、ことによると「続百代の過客」の下巻もスーツケースに入れた方が良いかも知れない。
とすれば僕の、機内持込サイズの”RIMOWA SALSA AIR”がいくら軽量とはいえ、8キログラム台に納めるのは難しそうだ。そのときにはこれまでの持ち物から乾いた布巾を絞るようにして、何かを省こうと思う。
朝飯 らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、メシ、なめこと長葱と油揚げとズッキーニと白菜キムチと玉子の味噌汁
昼飯 「セブンイレブン」のサンドイッチ、ホットミルク
晩飯 スパゲティナポリタン、Chablis Billaud Simon 2018、「ヨックモック」のチョコレート