2025.1.22 (水) ものいり
製造現場の自動ひもかけ機と荷物用エレベータの不具合を治すため、群馬と東京から技術者が派遣されてきたとは、先週金曜日の日記に書いたことだ。同日には味噌漉し機にも不具合が発生し、こちらについてはその後、製造元に問題の個所の画像を送ったりして折衝を続けてきた。本日はその会社の社長から電話が入り、来週の金曜日に引き取り、再来週の金曜日に納品という日程が決まった。よってそのことを会社の電子会議室に上げ、更に、機械のトラックへの積み込みは先方の技術者に任せるよう、言葉を添えた。
やれやれという気分でいたところ、重なるときには重なるもので、今度はハンドリフターが経年劣化により修理を重ねていることを製造係のタカハシアキヒコ君より知らされる。こちらについてはしばらく考えてから、新機に交換する旨を先方の営業係に電話で伝える。経費としては減価償却。とはいえ購入は現金の一括払いで行うから、今月と来月は結構な物入りになるだろう。
さてきのうの日記に書いた、2月5日から日本橋高島屋S.C.で開かれる「冬の味覚市」の案内状は午後に無事、投函をされた。「ニッパチ」の2月ではあるけれど、天気に恵まれ、たくさんのお越しを戴ければ幸いである。
朝飯 納豆、目玉焼き、小松菜のソテー、揚げ湯波の甘辛煮、なめこのたまり炊、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、豆腐と若布と長葱の味噌汁
昼飯 にゅうめん
晩飯 トマトとレタスとベビーリーフのサラダ、フエ、2種のパン、そのパンに載せるためのあれこれ、クリームシチュー、Chablis Billaud Simon 2018