トップへ戻る

MENU

お買い物かご

清閑 PERSONAL DIARY

2024.9.4 (水) 伊豆治療紀行(28回目の1日目)

「目をつぶっていても」と言えばいささか大げさになるけれど、タイとラオスの、あるいはタイとミャンマーの国境まで行く必要が生じれば、羽田から飛行機に乗り、最後はドアを開け放ったまま疾走するバスに乗り、鼻歌交じりで現地に達することができる。苦手なのは国内の、特にJRを使った移動である。僕は鉄道はほとんど、日光と浅草のあいだの東武線、それと東京都内のそれにしか慣れていない。

普段は家内の後を着いていく伊豆行きだが、家内は今日は、夕刻に遅れて来る。よってスマートフォンのYahoo!の乗り換え案内に頼り、前日から予習をした。

東武線の下今市から乗る上りの特急は下今市10:34発。北千住には12:02着。そこまでは理解できるものの、東京駅へ向かう、途中から上野東京ラインとなる常磐線は12:29発と出る。北千住で27分間の乗り換え待ちは、明らかにおかしい。

スマートフォンをコンピュータに換え、おなじYahoo!の乗り換え案内で、今度は北千住を起点として調べてみた。すると常磐線から上野東京ラインのダイヤに北千住12:09発が現れた。何とも不思議なアルゴリズムである。

よって今日はその北千住12:09発に3番線から乗る。車両は10両付近。そう決めているのは、東京駅のプラットフォームから「いつものエスカレーター」を降りるためだ。コンコースに降りる場所を誤れば、いつも弁当を買う紀伊國屋も見つけられず、いつも切符を買う券売所も見つけられず、右往左往することは必定だからだ。東京駅には12時30分に着いた。

いつもは新幹線で熱海まで行くところ、今日の行程では13:00発の「踊り子11号」がもっとも具合が良い。いつもの券売所で恐る恐る「ここで踊り子の切符は買えますか」と訊く。そんなことも僕は知らないのだ。「はい、買えます」の答えを待って、その11号の、伊豆高原までの切符を手に入れる。熱海での乗り換えおよび伊豆急行鉄道の各駅停車を含めれば、踊り子でも所要時間は変わらず、料金は1,000円ほども安くなる。踊り子11号の切符を無事に手に入れたのは12時36分しかも発車する9番線へのエスカレーターは目の前にあった。すっかり気を良くして、弁当はいつものおむすびではなく、それよりすこし高いものを選ぶ。

「伊豆高原痛みの専門整体医院」のワタナベ先生は、診察台にうつぶせになった僕の背中に触り「ちょっと張ってる」と言ったから不安になった。具合が悪ければ、治療による痛みも幾何級数的に増すからだ。「はい、頑張って」と先生が腰に押し当てた9,000ボルトを発する電子ペンによる痛みは不快ではあったものの、頑張らなければ耐えられないほどのものでもなかった。もっとも恐ろしい膝への電子ペンも幸い、今日は「触れているくらい」の感触だった。

伊豆高原駅前からシャトルバスに乗り、チェックインを済ませておいたホテルは、治療院とは徒歩で往来できる距離にある。入浴を済ませ、頃合いを見計らって降りたロビーには、ちょうど家内が着いたところだった。そして夜は早々に寝る。


朝飯 茄子とピーマンとパプリカの味噌炒り、小松菜の胡麻和え、納豆、スクランブルドエッグ、なめこのたまり炊、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、豆腐と若布と長葱の味噌汁
昼飯 「紀伊國屋」の「銀鮭塩焼海苔弁当」、JAVA TEA
晩飯 「亀の井ホテル伊豆高原」の其の一其の二其の三其の四其の五其の六其の七「澤乃井」の特別純米(冷や)


美味しいおうちごはんのウェブログ集はこちら。

  

上澤卓哉

上澤梅太郎商店・上澤卓哉

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000