2024.8.7 (水) 伊豆治療紀行(27回目の1日目)
17時30分の閉店後は店の掃除やらキャッシュレジスターの締め作業などがあり、それらを済ませればすぐに自宅へ戻りたいから、メーラーを巡回させることはしない。よって夕刻以降に届いたメールに目が通せるのは翌日の早朝になる。そして今朝もいつものように、新しいメールをコンピュータに取り込んで逐一、確認をしていく。
「汁飯香の店 隠居うわさわ」へのご予約は、今月の10日と11日は既にして飽和をしている。考えてみれば、そのあたりはお盆休みに重なっているのだ。上澤梅太郎商店の本店も、9日の金曜日から18日の日曜日までは繁忙が続くはずだ。その10日間には、特に気を引き締めて望まなければならない。
下今市09:04発の特急「きぬ116号」に乗れば、北千住を経由して東京11:57発の「こだま723号」に間に合う。しかし今日の東京駅の切符売り場にはいつもの数倍の人が並んでいた。それでも人の多さは家族連れによるもので、行列の進みは速かった。混み合っていたのは切符売り場だけ、プラットフォームでは「のぞみ」が発着する番線のみで、こだまの車内は空いていた。その新幹線を熱海で降り、伊豆高原には13:57に着いた。
「伊豆高原痛みの専門整体院」のワタナベ先生は治療台にうつぶせになった僕のアキレス腱、ふくらはぎ、膝の直下を押し、次いで両膝の両脇を両手で掴んで「大丈夫」と言った。次は頭の方へまわり、首の両側を押して「優秀ですよ」と断定した。安心をする瞬間である。自分の身体の状態が良いことに対する安心ではない。「今日の治療は痛むことなく済みそうだ」という安心である。
いつもの焼鳥屋には10日ほど前に電話をした。珍しく留守番電話だったため、今日の日時を吹き込んだ。そうしたところ翌日に店主より折り返しの電話があって、都合により休んでいるという。だったら伊豆の初日の夕食はどうすべきか。伊豆は金目鯛が有名だ。しかしこう言っては何だが魚は海のちかくより東京で食べる方が美味い。
「もうガストでいいじゃん」と、その八幡野店の駐車場に入るとクルマの数はいつになく多く、店のガラス越しには待ち客が何人も見える。すぐに国道135号に出て脇道に入り、このあたりに特有の急坂を降りていく。伊豆高原の駅の海側には駐車場がある。レンタカーをそこに駐めて、徒歩で店を探そう。そう考えつつ伊豆急行の踏切を渡り、当てずっぽうに右に曲がると左側に良さそうなイタリア料理屋が目に付いた。即、1台分だけ残った駐車場に後進でクルマを入れる。
3卓のみの小さな料理屋は目を惹く設計で、天井は高く、しごく居心地が良い。「焼鳥屋さんが再開するまでは、晩ごはんはここにしよう」と、家内は満足そうだ。窓の外は、いまだ充分に明るい。
朝飯 茄子の揚げびたし、納豆、菠薐草のソテー、目玉焼き、なめこのたまり炊、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、若布と三つ葉の味噌汁
昼飯 「笹八」の爆弾おむすび、JAVA TEA
晩飯 「ボスコ」のグリーンサラダ、パン、アーリオオーリオペペロンチーノ、仔牛のカツレツ、チョコレートケーキ、Dourthe Beau Mayne 2020