トップへ戻る

MENU

お買い物かご

清閑 PERSONAL DIARY

2024.7.23 (火) 本を読む環境

早朝、「汁飯香の店 隠居うわさわ」の先週のお客様の、書き残してくださった情報をコンピュータに入力する。それを終えて時間を計算したところ、入力にはおひとり様あたり1分と少々を費やしていた。

開店の8時30分より前にお客様に恵まれる。その後も客足は途切れず、9時を過ぎたところで外に置いたインパチェンスのひと鉢が萎れていると、女性のお客様よりご指摘を受ける。前述のように開店前からお客様がいらっしゃったため、今朝は水遣りができなかったのだ。

朝日をふんだんに浴びていた当該のインパチェンスには水を遣った後、冷房の効いた店内に長男が引き入れた。しばらくすると花も葉も見ちがえるほど生気を帯びてきた。このひと鉢に関しては当分のあいだ店の中に留めるべきと、長男は言った。

昼ごろ、その鉢の場所をすこし移そうとして持ち上げたところ、鉢の底の皿から水がこぼれた。そのままにしておけば床のワックスが白くなる。よって下に敷くべき古新聞を事務室の裏から取って戻る。一部を丸ごと敷いたのでは厚みが過ぎるから適当な枚数を選ぶうち、日本経済新聞の最新の書評欄に「パリの都市計画 権力と摩擦」という1冊を見つける。

床にこぼれた水の処置を終えてから、その「新凱旋門物語」の書評を読む。活字を追う目は更に「活字の海で」のコーナーへと降りていく。見出しには「お酒・食で広がる読書体験」とあった。

先般、日光市立今市図書館館長のワタナベトモアキさんと店頭で立ち話をさせていただいた。その際、活字を欠いてはひとりで飲酒喫飯ができない僕の性癖について述べ、銀座からは行きつけだった近藤書店、植草甚一の愛したイエナ、また旭屋書店や福家書店も失われてしまったと続けた。

「お酒・食で広がる読書体験」を提供している書店については「飲み食いをしている全員が机上に本を開いている風景とは、一体全体、どんなものだろう」とは思う。


朝飯 茄子の揚げびたし、大根おろしを添えた納豆、「らっきょうのたまり漬」とツナのマヨネーズ和え、大根と胡瓜のぬか漬け、なめこのたまり炊、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、若布と万能葱の味噌汁
昼飯 「ふじや」の冷やし味噌ラーメン
晩飯 天ぷら其の一天ぷら其の二、素麺、麦焼酎「こいむぎやわらか」(ソーダ割り)


美味しいおうちごはんのウェブログ集はこちら。

  

上澤卓哉

上澤梅太郎商店・上澤卓哉

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000