2024.3.13 (水) 靴下とピカソ
このところ毎日のように、靴下に穴が開く。日中、たとえば右の靴下から親指が顔を出していれば、左右を履き替えて夜まで凌ぐ。穴の開いた靴下は入浴の前に捨てる。するともう片方が残る。箪笥の引き出しには同じようにして残った片方があるから、それと組み合わせればふたたび左右が揃う。そうして減り続けた靴下が、今日は遂に残り一足になった。
靴下はユニクロの、3足1,000円の黒い色ばかりを一度にふた組、つまり6足を買う。一足のみになった現在のそれはいつから使っているものか。小遣い帳のファイルを検索すると、それは2022年7月14日に買っていた。つまりユニクロの靴下は、僕の使い方では1年と8ヶ月は保つ、ということだ。次の6足は今月の1日に既にして買ってある。つまり在庫は充分である。
書き溜めた日記も在庫なら、預金の残高も在庫と僕は考える。在庫は心に余裕を持たせてくれる。もっとも適正在庫という言葉もあって、どうやら多すぎてもいけないらしい。
今朝の日本経済新聞第40面の「画家の自画像十選」は「青の時代」のピカソのものだった。記事によれば、ピカソは20代の若さで成功し、死ぬまでお金には苦労をしなかった。したがって気に入った作品は売らず手元に残し、その在庫は膨大な数に上った。遺族はそれらを相続税の代わりに物納した。「国立ピカソ美術館」は、それを以て設立をされたという。パリはいささか遠いけれど、ちと観てみたい気はする。
朝飯 「つじむら農園」の長葱「一翠太」の網焼き、納豆、揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、牛蒡と人参のきんぴら、蕪と胡瓜のぬか漬け、大根と香り野菜の醤油漬け、なめこのたまり炊、メシ、けんちん汁
昼飯 にゅうめん
晩飯 紅白なます、揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、煮奴のそぼろ餡かけ、大根と香り野菜の醤油漬け、「つじむら農園」の長葱「一翠太」と牛肉のすき焼き風、「黒龍酒造」の「九頭龍燗たのし」(燗)