トップへ戻る

MENU

お買い物かご

清閑 PERSONAL DIARY

2022.11.10 (木) 伊豆治療紀行(9回目の1日目)

「泣いてたまるか泣くのはしゃくだ、泣けば喜ぶ奴ばかり」とは水前寺清子の歌う「艶歌」の出だしの文句だ。この星野哲郎による詩を脳内に響かせながらヨーロッパのどこかの北壁を登り詰めた登山家は誰だっただろう。寒くては困るが汗をかくのはいやだ、しかし荷物はできるだけ小さくしたい、というのが僕の目論見である。

今日から明日にかけての日光市の最高と最低の気温は、それぞれ17℃と5℃。伊豆のそれは21℃と13℃、そして東京は21℃と10℃。何を着るか、ということはそれこそ大問題である。よくよく考えてから、イタリアでは下着でも日本ではセーターに見られるシャツを着、薄いダウンベストを重ね、ポリエステル製のコートを羽織る。

伊豆高原の整体院へは、これまで家内とふたりで出かけていた。しかし今回は個々の理由により、各々が別の日に行くこととなった。

羽田空港からスワンナプーム空港へ飛び、国内線に乗り換えてチェンライに着く。タクシーでバスターミナルへ移動し、そこからバスでラオスとの国境を目指す。この行程であれば、僕は水が高いところから低いところへ流れるような簡単さでこなすことができる。しかし新幹線については、いまだによく分からない。

東京駅の、JR常磐線(上野東京ライン)のプラットフォームを降りるとすぐ脇にあるはずの紀伊國屋が見つけられない。いつも切符を横長の場所も見つけられない。見えるのは「本日分」と表示のある券売所のみだ。駅員を探して、あの売場では明日の復路の切符は買えないのだろうかと問えば、明日の分までは買えるという。よってその窓口で、東京と伊豆高原を往復する切符を手に入れる。

「伊豆高原痛みの専門整体院」では、昨年の4月、また今年の1月からずっと、膝の治療を受けている。9,000ボルトの電子ペンによる治療は、具合が悪ければそれだけ痛く、その痛みは快方へ向かうにつれて漸減する。ことし1月から夏までの痛みにくらべれば、今日のそれは随分と少ない。しかし痛いことは痛い。僕が最後の患者だったため、城ヶ崎海岸の駅までは、先生がクルマで送ってくれた。

家内と一緒のときにはそれなりのホテルを選び、24時間の契約でレンタカーを借りる。しかしひとりでの行動においては、それはいかにも不経済だ。今夜の宿は伊東温泉に予約をした。素泊まり5,800円の宿である。フロントでは3,000円分の旅行クーポンをくれた。そのクーポンは栃木県のそれのような紙ではなく、スマートフォンに落として使う式のものだった。静岡県の人はIT能力が高いのだろうか

宿の人に聞くと、飲食店では駅前の居酒屋でこれが使えるという。僕の興味は宿の目と鼻の先の焼肉屋にあるけれど、先ずはこの3,000円を使い切る必要がある。よって歩いて数分のその居酒屋で、3,000円を超えると思われる飲食をさっさと済ます。それから焼肉屋へ戻り、こちらでは居酒屋より長い時間を過ごす。店に流れる音楽は、時に「燃えろいい女」、時に「大都会」、時に「私のハートはストップモーション」。

宿に戻ると、しかし時刻はいまだ20時をすこし過ぎたばかりだった。浴衣に着替えて最上階の展望風呂に行く。そこから戻って薄い布団に腹ばいになる。枕元に行灯は無い。本が読めなければ早々に寝るのみだ。海は目と鼻の先にあるはず。しかし波の音は聞こえない。


朝飯 おむすび、焼き海苔、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬、ごぼうのたまり漬、牛すね肉と長葱の味噌汁
昼飯 「近畿大学はなれ」の鉄火巻き
晩飯 「さかなや道場」の生牡蠣金目鯛の煮付け日本酒(燗)、「成翠園」のお通しのキャベツ、しまちょうコリコリミノチューハイ


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

  

上澤卓哉

上澤梅太郎商店・上澤卓哉

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000