トップへ戻る

MENU

お買い物かご

清閑 PERSONAL DIARY

2021.11.2 (火) 寿命

多分、コロナ騒ぎの始まる前だから、2年以上も前のことになる、ユニクロの下着ヒートテックには寿命があると、facebookで目にした。僕は服は、おおむねすり切れるまで着る。ヒートテックの下着は、1週間分の6枚か7枚を持っている。まったく丈夫な素材で、いつまでもすり切れない。寿命があるとは、どういうことだろう。

そういう次第にて、遅ればせながら今日は、検索エンジンに当たってみた。そうしたところ、この布はその性質上、使うに従って保温性が落ちるという。寿命については1年と言う人もいれば3年と言う人もいる。そのウェブページにはご丁寧にも、それがいつ作られたかを知る方法も書いてあった。

即、自分専用の低い箪笥からすべてのヒートテックを取り出す。そして調べてみたところ、白いものは2014年製、紺色は2009年製、青に至っては2008年製と判明した。保温性の漸減についてはまったく気づかなかった。温度に対する感覚が鈍いのだろうか。

そうして結局は「新しく買うのは次の冬でいいじゃねぇか」と、出したばかりのヒートテックをふたたび箪笥に戻す。


朝飯 納豆、榎茸と菠薐草のおひたし、2種の茸とパプリカのソテー、揚げ湯波と蕪の葉の炒り煮、明太子、蕪と胡瓜のぬか漬け、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、メシ、若布と菠薐草の味噌汁
昼飯 「大貫屋」の正油チャンポン
晩飯 榎茸と菠薐草のおひたし、柿と春菊の白和え、めかぶの酢の物、蓮根のきんぴら、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、鮪の刺身と鰹のたたき豆腐と揚げ湯波の鍋、麦焼酎「こいむぎやわらか」(前割のお燗)、羊羹、Old Parr(生)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

  

上澤卓哉

上澤梅太郎商店・上澤卓哉

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000