トップへ戻る

MENU

お買い物かご

清閑 PERSONAL DIARY

2020.5.9 (土) 初代久太郎

徳川義宣の「迷惑仕り候」に「ボウ」と呼ばれる、アイヌの血を引く案内人のことが、愛情のこもった筆で書かれている。あるときこの殿様は「ボウ」への土産を求めようと、酒屋の前に自転車を停める。徳川農場の、付き従った場長は「ボウ」の好みを知っている。それは「焼酎の中でも一番強く、臭ひも強く舌にピリリとくるほどの酎」だった。値段は昭和30年代ということもあるが「私は一升瓶を二本買った。五百円もしなかったかと思ふ」と記されている。

焼酎は、すこし前の、ことに九州以北の日本人には縁の薄い酒だった。東京の食べ物屋が焼酎を置きだしたのは、せいぜいここ30年ほどのことと記憶する。

ウチでは、本体価格5万円以上の買い物をしてくださったお客様には、地元「片山酒造」の「原酒」を差し上げてきた。ところがいつごろからだろう、日本酒より焼酎を希望されるお客様が増え始めた。今はおなじ片山さんの、酒粕を原料とする焼酎「粕華」のみを用意している。

昨年の初秋、片山さんの純米大吟醸「初代久太郎」をはじめて飲んだ。宴席に僕が持ち込んだものだ。これを、普段はあまり召し上がらない主賓は吟醸グラスで4杯も干した。それだけ美味いということだ。

今月3日、その「初代久太郎」をふたたび手に入れた。「原酒」は剛直な味わいでも、それ以外の片山さんのお酒はおしなべて柔らかい。

「初代久太郎」は美味すぎるから、食前にすこしばかりを嗜み、その後は他の酒に切り替えた方が良さそうな気もする。しかしそう考えながら、つい食中も飲み続けてしまう。

片山さんを知る仲間が東京に集まる機会があれば、僕はこの「初代久太郎」を持参して、皆と飲みたいと思う。


朝飯 茄子の味噌炒り、揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、冷や奴、蕪の「日光味噌のたまり浅漬けの素・朝露」漬け、蕗の醤油煮、椎茸の甘辛煮、メシ、万能葱と煎り胡麻の味噌汁
昼飯 蕗の醤油煮、茄子の味噌炒り、昆布の佃煮、なめこのたまり炊によるお茶漬け
晩飯 鮭の麹漬け、鰯の梅煮、キャベツのおひたしを添えた松かさ焼き、炒り豆腐、なめこのたまり炊、たけのこごはん、「片山酒造」の純米吟醸「初代久太郎」(冷や)、エクレア、Old Parr(生)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

  

上澤卓哉

上澤梅太郎商店・上澤卓哉

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000