トップへ戻る

MENU

お買い物かご

清閑 PERSONAL DIARY

2019.8.9 (金) お盆へ向けて

ティファールのポットでお湯を沸かし、それをふたつの湯飲みに満たす。時刻は3時54分。その湯飲みが手で持てないほど熱くなったら、各々を別の湯飲みに移す。その湯飲みも手で持てないほど熱くなったら、今度はそれらを大ぶりの片口に移す。片口の注ぎ口からタニタの温度計を差し入れ、温度を測る。100℃の湯が60℃になるまでに、今の季節なら7分はかかる。道を歩く7分間は短くても、熱湯が適温に落ちつくまでの7分間は長い。よってそのあいだは本を読んでいる。

朝の、空のいちばん綺麗な時間と山のいちばん綺麗な時間は同期しない。空は日の昇る数分前がもっとも美しく、山は日が昇って1時間数十分の後がもっとも美しい。家の、南東に面した窓や北西に面した窓、更には屋上にまで行き来して、一刻もおなじ姿を留めない空や山を眺める。

明日からは長い盆休みが始まる。そしてウチの商売に盆休みは無い。終業後は男子社員が店に集まり、冷蔵ショーケースの中身を盆向きのそれに並べ替える。


朝飯 鮭の焼き漬け、茄子とピーマンのソテー、みょうがのたまり漬を薬味にした冷や奴、納豆、生のトマト、メシ、揚げ湯波と茗荷と胡瓜の味噌汁
昼飯 「やぶ定」の「大もり」
晩飯 枝豆、刻みオクラの鰹節かけ、茄子とピーマンの味噌炒り、鰆の西京焼き、揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、茄子の塩水漬け刻み茗荷和え、キンミヤ焼酎(ソーダ割り)、どら焼き、Old Parr(生)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

  

上澤卓哉

上澤梅太郎商店・上澤卓哉

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000