トップへ戻る

MENU

お買い物かご

清閑 PERSONAL DIARY

2019.5.24 (金) 川風はしごく

3時16分に目を覚まして3時38分に起床する。

鳥は夜の明けることを察して啼き始める。今、鳥は3時台に第一声を上げる。仏壇に供えるお茶を淹れていると、食卓に置いたiPhoneが音を発する。よほどのことでもない限り、目を覚ますために目覚ましをかけることはしない。4時に鳴った音は「今朝は製造現場へ降りるべし」という、忘備のためのものだ。

半袖のポロシャツ1枚で現場に降りる。白衣や帽子、マスクや手袋は必ず、前夜のうちに用意をしておく。それらを身につけ早朝の仕事に当たる。

「お墓に供えた花は枯れる前に片付けるべし」と考えるようになったのは、昨年のことだ。以降、墓参の後にはマメにお墓を訪ねていたが、先週、おじいちゃんの祥月命日に際して供えた花は、気にしながらも放置をしてしまった。「今日こそは」と、午前の早い時間に如来寺へ行く。白い菊は幸いにもいまだ枯れずにあった。それを花立てから引き抜いて、ゴミ置き場の袋に納める。

お墓の花立てや線香立てのあたりを閼伽桶の水で洗い、最後にその花立てを水場で洗っていると「ずいぶんと暑くなりましたねぇ」と、やはりお墓の掃除に来たらしい老人に声をかけられだ。「むかしは5月に30度なんて、考えられませんでしたからね」と、僕はことばを返す。

子供のころ、つまり昭和30年代のおわりから40年代の前半にかけて、夏休みには木更津にあるオフクロの実家に長逗留をした。舗装されていない路地は、人が長年に亘って捨て続けたものだろう、粉々に割れた浅蜊の殻で覆われていた。炎天下、その白い道を踏んで海へ向かいながら「今日は30度を超しているから暑いよ」と、大人に注意を受けた記憶がある。あのころの「30度」には、特別な響きがあったように思う。

夜は僕が書記を務める日本酒に特化した飲み会「本酒会」の例会にて、大谷川に架かった大谷橋を渡って大谷向まで行く。川風はしごく、爽やかだった。


朝飯 蓮根と人参のきんぴら、納豆、茄子とピーマンの「日光味噌ひしお」炒め、巻湯波の淡味炊き、揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、胡瓜のぬか漬け、ふきのとうのたまり漬、メシ、エノキダケと茗荷の味噌汁
昼飯 「大貫屋」のオムライス(ケチャップはかけないでね特注)
晩飯 「玄蕎麦河童」の酒肴あれやこれやそれや、他あれこれ、冷やしたぬき蕎麦、3種の日本酒(冷や)


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

  

上澤卓哉

上澤梅太郎商店・上澤卓哉

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000