トップへ戻る

MENU

お買い物かご

清閑 PERSONAL DIARY

2019.4.24 (水) 道具を見送る

むかしオートバイで山の中を走る会に入っていた。会に入るためにはオートバイを手に入れる必要がある。その会では、オートバイは、ある特定の店で買うことになっていた。しかし僕は、その店ではオートバイを買う気がしなかった。店の裏庭には工具が散らばっていて、オーナーはその工具をタイヤで踏みつけながら、オートバイに乗る練習をしていた。

一方、東京から日光に移り住み、古典車の修復家として一時代を築いたバンノーセーイチさんは、毎年、大晦日にはスナップオンの工具を箱に整頓し、酒を注いで感謝の意を表していた。

たまり漬の袋の口を、それまでの輪ゴムから針金で結束する形に変えたのは、大阪万国博覧会の前夜、つまり1969年のことと記憶する。以来、その形態はことしの3月31日まで、実に半世紀のあいだ続いた。真空包装機が導入されたことにより使われなくなった結束機は9台。そのうちの2台は取り置き、残りの7台は、これまで維持管理をしてくれてきたエスワイ産業に譲ることとした。

蔵の奥にズラリと並べられた7台の結束機には、僕が酒を注ぎ、長男が塩を盛った。そうしてエスワイ産業のサイトータケシさんの先導により、集まった社員たちと、その7台に二礼二拍手一礼をした。

サイトーさんは真新しいトラックに7台の結束機を載せ、北方に去った。蔵の中は隨分と片付いて、気分は大いに悪くない。


朝飯 塩昆布、塩鮭、梅びしお、たまり漬「刻みザクザクしょうが」、ふきのとうのたまり漬、らっきょうのたまり漬による雑炊
昼飯 「大貫屋」の味噌ラーメン
晩飯 冷や奴春雨サラダ「百德食品公司」の豆板醤を添えた水餃子文旦チューハイ


美味しい朝食のウェブログ集は、こちら。

  

上澤卓哉

上澤梅太郎商店・上澤卓哉

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000