2018.11.24 (土) 冬耕
このところ気温が急に下がってきた気がする。その気温はしかし、冬のものではない。からだで感じる季節はいまだ晩秋である。とはいえやはり、暦に従わなければならないことは、いくつもある。
店の入口に掲げた季節の書は「秋惜」で、立冬を過ぎた今にはいかにもそぐわない。これを冬のものに換えなくてはと考えつつ、いつの間にか数週間が経ってしまった。「今日こそは」である。
鉄製の広い階段を昇って2階の倉庫に入る。高いところにある窓からは、空の色を映しているのか、青みを帯びた光が差し込んでいる。奥の左手の棚には巻いて袋に収めた書がいくつも納められている。そこから「冬耕」という札の貼られた1本を抜き出し、これを「秋惜」と交代させる。
店の入口から下ろされた「秋惜」をゆるく巻いて袋に入れ、2階の倉庫へ運ぶ。そうして事務室に戻って「冬耕 季語」と検索エンジンに入れてみる。「冬耕や峡に日の差す三時間」という、杉良介による句が目に留まる。盆過ぎから初秋にかけて「みょうがのたまり漬」の原料が採れた日光の畑にも、今はそのような日が差しているのだろう、多分。
朝飯 切り昆布の炒り煮、納豆、揚げ湯波と小松菜の炊き合わせ、人参のきんぴら、じゃこと大根の葉の乾煎り、蕗のとうのたまり漬、メシ、揚げ湯波と白菜の味噌汁
昼飯 「麺屋ききょう」の塩麹ラーメン
晩飯 山芋の摺りおろしを添えた鯛と鮪の刺身、油揚げと小松菜の炊き合わせ、きのこと万能葱の味噌汁、厚焼き玉子、紅白なますを添えたにんにくの芽の豚三枚肉巻き、「山本合名」の純米吟醸「潤黒」(冷や)、自由学園のクッキー、”Old Parr”(生)