2023年5月15日に配布したうめたろう通信vol.34のバックナンバーです。
画像が読みにくい場合、こちらをクリックでページ下部のテキストにジャンプします。

うめたろう通信2023年5月15日号1枚め
うめたろう通信2023年5月15日号2枚め
うめたろう通信2023年5月15日号3枚め
うめたろう通信2023年5月15日号4枚め
めたろう通信2023年5月15日号5枚め
うめたろう通信2023年5月15日号6枚め
うめたろう通信2023年5月15日号7枚め
うめたろう通信2023年5月15日号8枚め

【 巻頭 】今市歳時記(4)

五月の連休、いかがお過ごしでしたか?「東照宮の駐車場までは着いたけれど、拝観券売場の混雑ぶりを見て諦めて帰ってきた」というお客様の声を伺いました。観光地では、お客様も、そして、受け入れ側も、需要と供給能力の差に頭を悩ませているようです。そして、連休が明けた月曜火曜の静けさといったら……。今日ならゆったり見物していただけるのになあと思いながら、「観光地に敢えて行かない(でも満足度MAXの)観光プラン」を考えていきたいと改めて思いました。
もくじ

  • 【 巻頭 】今市歳時記(4)
  • 【 読みもの 】一般漬物学入門(7)番外編・・・1
  • 【 ご説明 】セットの内容について・・・2
  • 【 お知らせ 】汁飯香の店 隠居うわさわ・・・6
  • 【 巻末 】WHOが緊急事態宣言を終了しました、が、

【 読みもの 】一般漬物学入門(7)番外編

きたる六月一日より二八日まで、ほぼ一カ月のあいだ、下北沢にある「発酵デパートメント」にて、POP UP SHOP 上澤梅太郎商店 が開催されます。当店の漬物を中心に、日光市内にある酒蔵さん二蔵(渡邊佐平商店さん、片山酒造さん)のお酒や酒粕もお取り扱いいただき、さらに、併設の食堂でアレンジメニューを召し上がっていただきながら、日光・今市地域の発酵プロダクトをまるごと楽しんでいただこうという趣向です。百貨店催事とは異なり、売り場面積も非常にコンパクトなため、陳列できる商品展開には限界もあろうかとは思いますが、精一杯つとめさせていただきたく存じます。
また、まだまだ計画中の段階ではありますが、こちらの発酵デパートメントさんのオーナーで、発酵デザイナーの肩書で活動している小倉ヒラクさんと、漬物にかかわるお話をさせていただき、配信などできればと考えています。これまでこのコラムにて書かせていただいてきたような、漬物の起源(無塩乳酸発酵)をめぐるはなしや、日本における漬物と味噌の製法の類似性のふしぎ(日本においては、味噌もまた、漬物のバリエーションのひとつといえるのではないか?)などについて、積年の疑問をぶつけさせていただければと考えています。そんなもろもろとは別に、発酵デパートメントさんのある下北沢 BONUS TRACKはお散歩にうってつけの場所です。お楽しみにお待ちください。

セットの内容について

日光の初夏を楽しむセット

このたびは第33回目の日光美味定期便をお申込みいただき、誠にありがとうございます。田んぼには水がはいり、農家さんは皆さん田植えの時期を迎えられています。山々には緑が芽吹き、たまの雨も爽やかな季節になりました。それでは、以下、お品物のご紹介です。

一、一秋庵久埜さん(日光市森友)のもなか

「鄙(ひな)には希な」という惹句がありますが、これは本当に田舎をバカにした表現なのであって、断固抗議したい。土に近いところにこそ、本当の味わいがあると言いたい。この久埜さんは、そんなこだわりをもった和菓子屋さんです。米粉は農家さんと直接取引したお米を粉砕して作る、あんこは小豆から厳選して自前で炊く。そんな当たり前の積み重ねによってのみ、得られる品があります。とはいえ、店舗は「こんなところになぜ?」というような立地で、初見ではまず到着不可能。店主もなんとなくゆるふわな雰囲気ですが、お菓子は相当に硬派。あこがれの店とさえいえます。

ほんとうは季節感でいえば、5月であれば味噌あんの柏もち、青のり入りの蛛まんじゅう、その他の上生菓子をお送りしたいところではありますが、すべて当日中のお召し上がりにのみ価値のあるようなお品物です。ちなみに個人的には小豆と求肥が大好きなので、圧倒的「鹿の子」推し。これらのお味は、ぜひ現地にてお求めいただければと思います。(火曜定休)

二、トップラインさん(栃木県小山市)のぶどうジュース

*今回お送りするのはぶどうジュースです。アルコールは含まれません*
「鳳凰美田」の人気商品に、みかん、桃、ゆずなど、果肉感にあふれた生絞りジュースを日本酒で割ったデザートリキュールがあります。ネクターのような口当たりの良さと豊かな香りで、すいすい飲んでいるうちに腰が抜けている恐ろしい飲み物ですが、この果汁生産の技術を十二分にいかしたぶどうジュースをおとどけします。農業法人格の取得のため分社されており、ぶどうからすべて県内で生産するというこだわりようです。(なお、栃木県の県南地域は、内陸性の気候を活かしたぶどうをはじめとする果樹栽培がとても盛んです。)濃厚な香りと味わいをお楽しみください。

八木澤さんの田んぼの位置する高百エリアは、近年、「高百の床滑」が夏の遊び場として注目されています。霧降川の支流の一部の川底が、なめらかな一枚岩となっており、水のながれがそれをなめらかに削りだした天然の滑り台として、子供の川遊びにはうってつけなんです。このエリアより上流域に民家はありませんので、水は清澄そのもの。八木澤さんの田んぼの取水口(↓につづく)

三、八木澤ファームさん(日光市高百)の棚田米

当店が運営する朝ごはん専門店「汁飯香の店隠居うわさわ」にて使用しお店とさえいえます。ているお米です。品種は「ゆうだい21」。ニー世紀に入ってから宇都宮大学で開発されたお米ということで、「宇大」→「U大」と、この名前がついています。今では全国のあちこちで栽培がされていますが、高百の八木澤ファームさんの棚田で育つお米は、霧降高原から流れてくる清冽な水と、冷涼な環境により、より香り高く風味あるお米に育ちます。
粒が大きく、吸水力が高いのもこのお米の特徴なので、炊飯器で炊く場合、内釜の表示より気持ち多めのお水をいれて炊いてください。また、保温には向きません(ポソポソの食感になってしまいます)。炊飯後に食べきれなかった分は、すぐに冷まして、ラップフィルムに包むか、保存容器にいれるかして粗熱をとったあと、冷蔵庫での保管をお願いいたします。

四、上澤梅太郎商店のたまり漬のお茶漬けの素

たまり漬をお手軽に楽しんでいただきたい、海外への持ち出しも簡単にできればいいな、といった発想から、試作したのがこちらのお茶漬けのもとです。ごはんにキューブをひとつのせて、熱湯をそそぐと、お出汁がとけてたまり漬風味のお茶漬けとなります。お忙しい朝にお使いください。

(↑よりつづく)よりもやや下流にあたる位置にあり、田んぼの見学と川遊びを兼ねる絶好のスポットになっています。取水口と水路は二宮金次郎が開削した「二宮豪」でもあり、歴史の重みまでかんじることができます。お客様が増えるのは嬉しい反面、用水路にゴミをすててしまうような心無いひとがくることも。それでも八木澤さんは「この地域を楽しんでくれたら」と、日夜環境整備をつづけています。

五、スナップえんどうのたまり浅漬

旬のさやまめを、色よく下ゆでして、日光味噌のたまりでさっと漬けました。箸休めに、ごはんのお伴に、おつまみに、シャキシャキの食感をお楽しみください。

六、ごぼうのたまり漬

当店では比較的歴史が浅いお品物ですが、ごぼうと味噌醤油系の風味との相性はいわずもがなではありました。ごぼうを漬物にすると、太めのものは聡(す)が入りやすいため、敢えてこの細さの原料を使用しています。

七、らっきょうのたまり漬

当店不動の一番人気、らっきょうのたまり漬です。国産(基本的には栃木県産。季節によって、一部、茨城県・宮崎県・鹿児島県もアリ)のらっきょうを丁寧に下ごしらえした、定番の味です。今月も、誠にありがとうございました。

来月の内容は、以下のとおりです。

  • 松葉屋さんのお徳用あげゆば
  • みしまやさんの日光人形焼き(プレーン4 個、山椒入り3 個)
  • 胡瓜のたまり浅漬け
  • 日光味噌梅太郎(白味噌)
  • ひとくち大根・濃厚仕上げらっきょうのたまり漬黒太郎

【おしらせ】

汁飯香の店
隠居うわさわ

ごはん、味噌汁、潰物のよろこびをお伝えします。

〒321-1261
栃木県日光市今市487
Tel 0288-25-5844
毎週土日月のみ8:30-14:00まで営業
*一組様ずつ土鍋で炊飯するため、事前予約いただけると助かります。
0288-21-0002(代)
googleマップQRコードGoogleマップQRコード

【 巻末 】WHOが緊急事態宣言を終了しました、が、

WHOは、5月5日、新型コロナウイルスの「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」の宣言を終了すると発表しました。思い起こせば、弊わがやでは、昨夏に子が保育園で感染し、われわれ家族4人は2週間の隔離を余儀なくされました。うちの冷蔵庫は、妻の兄が一人暮らししていた時代のおさがり(たぶん容量150L弱)。決して大型とはいえないサイズですが、隔離生活中の食料は、母に子供用のバナナなど生鮮品の買い出しを1回お願いしただけで、なんとか切り抜けることができました。とくに、買い物の回数をしぼることができた一番の要因は、主食のコメが乾物であったこと。その恩恵は計り知れず、先人の知恵につくづく感謝したのでした。
梅太郎通信 vol.34
2023年5月15日

文・絵・レイアウト
上澤佑基
発行者
株式会社上澤梅太郎商店
発行所
株式会社上澤梅太郎商店

株式会社上澤梅太郎商店
〒321-1261栃木県日光市今市487
0288-21-0002(代)